dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月の女の子のママです。
先日、1ヶ月健診に行ったのですが、成長があまり見られず心配しています。
体重も600グラムほど、身長、頭囲、胸囲は共に1センチ強ほどしか大きくなっておらず、少し成長が遅いようです?!病院は様子を見るとのことで、また2ヶ月になったときにもう一度病院へ来るようにと言われました。
生後1ヶ月だと、ぐーんと大きくなるはずなのに、なぜかそこまで大きくなっておらず、どうしたものか心配です。ミルクは飲みますが、吐き出すときも多く、どこか具合でも悪いのかなと思いますが、元気そうにしています。吐き出す量も多いので、ミルクを飲ませた後などは、げっぷを出すようにしていますが、、あまりにも吐き出す量が多いときは再度、病院へ行った方がいいですよね?

生後1ヶ月で同じような経験がある方がいらっしゃれば、どのような感じだったか教えていただければと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

3ヶ月の息子を持つママです。


うちも1ヶ月検診では退院時から600gくらいしか増えてませんでしたよ!同じく病院では様子見と言われました。2ヶ月検診でも900g弱しか増えておらず、成長曲線の下ギリギリを這っている状態です(^-^;
(3ヶ月の今でも5kgくらいしかありません)

最初は母乳が足りてないんじゃないかと不安だらけでしたが、息子はよく寝るし笑うしゴキゲンなので大丈夫と思う事にしました。赤ちゃんによっては少食の子もいるので、ゴキゲンであれば大丈夫だと思いますよ(^-^)
ミルクも噴水のように吐かなければ問題ないです。

でもどうしても心配だったら、病院に行って相談した方が良いと思います。ママの不安は赤ちゃんに伝わっちゃうので。。。赤ちゃんの様子はママが1番知ってるんですから、自信持って子育て頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

安心といったらおかしいかもしれませんが、同じような経験をされている方がいらっしゃってとても、心のモヤモヤが解けました。
娘は少食なのかもしれないですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/15 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!