dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して1年たちました。平成14年5月に1度目の浮気発覚(調査依頼の結果)それ以前より仕事と言い夜外出が頻繁にありその都度口論がありました。その結果子供4人居りまして。ずるずると同居してました(でも相変わらず外出はしてました)平成17年の12月24日夜にメールで子供のプレゼントを探しているとの事で帰りが遅くなると連絡ありその後帰りが遅いので何度か入電、メールしても音沙汰無しの状態でした。車にGPSを付けていたので検索したら居酒屋で発見し3~4時間動き無しでした。深夜12時以降に動きだして、ビジネスホテルで車を発見して、車を引き取りに行きました。翌朝8時位に帰宅しました(タクシーだと思う)年明けていろいろと話合うが俺からは妻1人で出て行けと・・子供らに聞くと上の子は自分と暮らす他3人は妻側にと言う事になり現在に至ります。今妻側から養育費を払えと言うてきますがこちらから妻の不貞を慰謝料請求しないで我慢してたのにと思ってます。
離婚時に僕のカードを貸し引越し費用や家具など購入に使い返済に困ってて毎月僕に催促電話あり困ってます。その事でメールすると養育費
をくれれば毎月支払うと言うてきます。
今回は女性の方からのアドバイス等
元妻になった場合、夫に不貞が見つかってるが養育費?貰えると思って
る?それを言えば慰謝料請求されると考えて無いのか?
女性の方申し訳無いですが自身に置き換えてみて下さい
いいアドバイスあれば教えてください。

A 回答 (4件)

妻の不貞で離婚した者です。

男ですみません。
お気持ちは分かりますが、養育費は子供の権利です。
奥様が不貞を使用がなにをしようが、子供は関係ありません。
父親ならば、子供の為に養育費を支払う義務があります。
子供は養育費をもらう権利があります。
ただ、不貞行為の関係で養育費を少なくする事は私は出来ました。
私も慰謝料は請求はしていませんが、請求する事は当然出来ます。
しかし現実には 慰謝料請求=養育費の相殺はありません。
3人のお子さん×20歳までの養育費>慰謝料
で当然養育費の方が高額になると思います。
慰謝料請求しても100万もらえればいいほうだと思います。
知り合いは30万でした。
養育費は割り切って、お支払いする事をお勧めします。
家庭裁判所までいくと負けますよ。
奥様の擁護ではなく、現実の話です。
慰謝料は不貞相手には請求しなかったのですか?
当然請求出来ます。
私も感情で最初は動いていましたが、請求するものは請求する
払うものは払うをしないといけない事がわかりました。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/17 09:45

女性です。



養育費は子供が親に請求するものですし、妻がどんなに
不貞を働いても慰謝料と相殺されるものでは無いと思い
ますよ?

お子さんの年齢にもよりますが、もし元妻にお金が渡るのが
嫌なら、面会時に月謝類を直接子供さんに渡したり、学費を
振り込んであげるのが良いと思います。
子供の前だけでもおなかがすいたり、欲しい物があるなら何時でも
パパの所に来い!みたいな父親でいて欲しいです。

父親として、妻が悪いから子供を罰するって意味が通らないと
思いませんか?
慰謝料と養育費は全く別物ですので一緒に考えないで下さい。

それから、クリスマスに子供を放り出して遊び歩ける神経の
母親が、これからどんな子育てをするのか怖いです。
子供に聞いたとありますが、本来は子供に判断させるべき
事ではないと思います。
子供はどちらかを選ぶ事で深い傷を負いますから。

理想ですが、お金の問題が子供さんの事なら、あなたが
全員引き取って大変でも暖かい家庭を維持して欲しいです。
知らない男性が代わる代わる出入りしだしたら、それこそ
子供さんは傷つくでしょうね。
子供を引き取る事で、母親が身軽になれれば借金の返済くらい
どうにかできるでしょうし、そこまであなたが面倒を見る
義理は無いと思います。
本当に放り出す形になりますが、それくらいの事を相手も
してますもんね。

それが同じ母で妻である私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、離婚当初は下の女の子らがよく家にきてて(昼間)
直接は会ってなかったんですが、しばらくして偶然道端会ったから家に送って行く時に近況報告みたいな話の時に○○ちゃんとどこどこに行ってたとか、○○ちゃんにどこどこに連れて行ってくれたとか話を聞いてました。この○○が男女の名前の上2文字でまさか男とは考えもつきませんでしたよ・・それから月日が過ぎてよく出てくる○○ちゃんやから
何気なしにその子「女の子やろ?」って聞いたら「なに言うてん男やで」って聞いたとき「・・・」でした。それで下の子がずっと家に居るとか、家から仕事行ってるとか言うから「帰れへんの?」って聞いたら今はもう帰ってる(去年の12月くらい)かと、それで家に男の人きてるの誰かに言うたんか?って聞いたら○○ちゃんに言うた(女の子の友達)
そしたらその子もお父さんとかお母さんに言うてん違うか?って聞いたらお父さんもお母さん知ってるよって、そら○○ちゃんが悪いな~って
うちの下の女の子に言うたみたいです。子供が居る家庭に男が入って行くのはあかんでしょ!家の敷居を跨がす母親も母親ですが・・・
でも下の女の子がお父さんとお母さんがまた一緒に暮らして欲しいって
言うてくるから辛いですよね。だから強行な事もできないでいるんです
ありごとうございました。

お礼日時:2007/05/17 09:43

養育費は子供さんの権利なので何とも言えませんが・・


もし、元奥様に養育費を渡してその後どう使われるか心配だから渡したくないのであれば実際に支払われている学校の授業料とか塾の月謝とか
必ず領収書がつくものであれば質問者様が直接支払うという条件にしたらどうでしょうか?
そしたら元奥様の手にも渡らずに納得できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、直接支払うって事で話してみます
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/17 08:47

養育費は引き取った子供さんの権利ですよ


奥さんの慰謝料とはまったく別物です
一緒にするから話がおかしくなるんですよ
慰謝料があってもなくてもお子さん3人を奥さんが引き取っている以上、3人分の養育費はあなたが支払う義務があります

慰謝料請求をしたいのであれば慰謝料請求をしてください
でもそれとは別に養育費は子供の権利でありあなたの義務なので支払いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/05/17 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!