dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、結婚して2年です。子供が2人います。1歳の子と生後1ケ月の子です。原因は、私が結婚前に付き合ってた人に借金をしておりまして、それを返済しておらず、妻にもその事は言っていませんでした。
最近になって、返済せざるえない状況になり、妻に打ち明けたところ離婚だと言い子供を置いて実家に帰ってしまいました。その借金については消費者金融から借りて返済しようと思っているのですが、そうした場合、消費者金融に借金があるのは、親権を争う場合に不利になるのでしょうか?乳幼児は、母親に親権がいく確立が高いと聞いていますが、どうしても子供の親権をもらい育てていきたいのです。
妻の実家には、両親がいまして、妻は現在無職ですが、私が親権を取るにはどうすればよいのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

親権と離婚原因や例えば慰謝料の問題は必ずしも絡み合うものではありません。

慰謝料を大幅に取られるようなケースでも親権はとれることは多々あります。
親権についての基準としては
・暴力や飲酒などの理由があれば一方的に不利になる。
・乳幼児の場合は、母親が一方的に有利
・ある程度分別がつく年齢の場合は子供の意見が重要
・基本は現状維持(小学校や交友関係を維持させる)

今回の件は乳幼児ということですので、その奥さんがアル中や家庭内暴力の志向者でもない限りは取られる可能性が高いと思います。実績を作るというのは、つまりはやはり数年レベルで育てて、且つその間に引き返しつかないほどに子育て環境を整えまくる(仕事を辞めて実家に帰って、子育てにあわせた仕事に就いて、いっその事即効離婚して即再婚する)ということまですれば取れる可能性も高くなるでしょうが、おそらくそれ以前に向こうから裁判を起こされる可能性が出てくると思います。

まずは弁護士に相談されましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、乳幼児の場合は父親は不利なんですね。
妻の方は、アル中や家庭内暴力などはありません。
ただ、妻が以前結婚していた時にも1人子供がいたようで、その子供は前夫の元に置いて離婚しています。なんとかしたいのですがね。
弁護士に相談しなくちゃいけませんよね。

お礼日時:2007/05/18 15:11

親権など関係なく、消費者金融は絶対に止めた方が良いと思います。


高額なら尚更です。
何とか粘って交渉して、少額ずつ払えるようにしてもらって下さい。
どんなことがあろうとも確実にお金を返せると言うのなら消費者金融を考えてみても良いかもしれませんが、勧めません。
もしもの場合、あなたと子供二人は路頭に迷う事になりかねます。


どれだけの金額なのかは分かりませんし、どの様な事情なのかよく分かりません。
まだ離婚していなくて、奥さんは子供を欲しがっているのでしょうか。ただ、借金だけで離婚と言うのは行き過ぎの様に思えます。
親権をめぐる裁判をした場合、なぜ離婚したかの理由と親の経済力が重要になってくると思います。

そうなると、消費者金融に借金があると不利になる可能性があると思います。
しかし、あなたの職業が公務員であったりと、リストラなどの給料が無くなるトラブルにまず遭わないのであれば、話は違ってくるかと思いますが。
もちろん、上記に書いた通り、消費者金融は止めた方が無難です。


私は全然一般人なので参考程度にして下さい。

一番良いのは弁護士などに相談してみる事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
消費者金融の返済は、利息はかかりますが借りるところもなく仕方ないのです。このまま以前付き合ってた人と関わってるのも変な話ですし。
月々、生活の支障のきたさない程度の返済しかできませんが、やはり親権を取る際に不利になるのでしょうか。それだと困るのです。どうすればいいのでしょうか。

お礼日時:2007/05/18 09:38

子供を置いていったのなら、あなたがそのまま育てて実績を作って下さい。


一度、相手に子供を渡すと親権を得られる可能性は非常に低くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
では、このまま妻の方から離婚の申し出があるまで、こちらは実績を作ることをしていればよいのでしょうか。相手に子供を渡すことはしませんが、実績というのは、どれくらいあればよいのでしょか。

お礼日時:2007/05/18 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!