
私は、今自分自身のこと・人間関係のことで悩んでいます。
自分自身のこと、とは自分に自身がもてないのです。仲のいい友達にも「もっと自身をもって大丈夫だよ」と言ってもらったのですが、自分は偽善者であり、優しくもなく、心がどろどろとしていて・・・。
そして、自分に自身がないから、人間関係でも悩んでしまっています。常に自分が中心、というか何でも知っていなければすごく不安になってしまうし、仲のいい友達といて一人の子が自分以外の人と話をしていれば、嫉妬をしてしまったり・・・。挙句の果てには、それをきっかけとして、大切な友達に八つ当たりをしたり、嫌いになってしまったりします。最近では、「自分は好かれていないのかな」、「自分は何かを相談されたり、話したりする価値すらない人間なのかな」と考えてしまい、とても自己嫌悪に陥ってしまいます。
すごく気分がよかったり、一方でなんだか泣き出したくなるような日もあったり。
自己分析が癖になりかけていて、「あぁ、また人を傷つけてしまった」とか「またいらいらを出してしまった」とか考えてしまいます。
いろいろなホームページを見ていて、これはアダルト・チルドレンの症状なのかな、とも思うのですが、私の家族がアルコール依存だったことはなく、また愛情は受けて育っていると思うので、なんだかよくわかりません。
相談の内容もよくわからなくなってしまいましたが、きっと他の人が悩みもしないことで、一人ぐちぐちと考え込んでしまい、自分を責めてしまい、だから余計に辛くなる、という悪循環から抜け出したいのです。
読んでいただきありがとうございました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
spring_childrenさん、はじめまして。
ずいぶんまえに聴いた、テレビCMで耳に残っているフレ-ズで、こんなのがありました。
「みんな なやんでおおきくなった~♪」とか、「おおきいことはいいことだ~♪」
ねぇ、ねぇ、なやむことはちっともおかしくないよ。自分以外の人は、なやみがなくていいなぁ~っておもうかもしれないけど、これ羨む気持ちね。じゃぁ?他の人は、なやみを抱えていないのかな?そんなことないと思うよ。その人なりに、その人、その人なりになんかかんかなやんでいるとおもうよ。ただ、なやむ点が人それぞれに異なっているだけじゃないのかなぁ~?なやまない人なんているんだろうか?「なやむ」ってことは、ある意味、生きてるってことの証かもしれないね。
自分を追い詰めて、想いに押しつぶされたら身も蓋もない。自分で自分の首しめてるようなものだよ。苦しいだけだよ。苦しいの好き?苦しいの嫌なんでしょ?じゃぁ-、手を緩めなくちゃ、あなたがあなたの手で締めている首に回したその手をね。
キュゥ-っと、おもいつめて苦しくなったら、おおきいことかんがえてみよう!
まだ、まだ、音をあげるには、はやいんじゃないかしら?あなたにできることいっぱいあるとおもう。それに、あなたにしかできないこともいっぱいあるとおもう。同じなやむならおおきいことかんがえたっていいんじゃないかなぁ~?
わくわく、どきどき、胸がざわめきだしたら悪循環もなんのそのだよ!
ピンチ!は、チャンス!を生み出す序章です!ダンダンダンダンダン)))山あり谷あり、すごろくだと考えてみるのもいいかもよ。ほら、一回休みっていうのあるでしょ、いまがちょうどそんなときかもしれない。サイコロはあなたの手の中に。つぎ、いくつでるか?何個コマをすすめるか?振ってみないとわからない。また、そを一つの楽しみにしてみるのもわるくないかも?
楽しむことわすれないでね!(*^^*)v Chu―☆
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
自分に自信が持てなくなったり、人間関係に悩むのは
spring_childrenさんがきっと自分にも他人にも
とっても誠実な、心の細やかな人だからだと思います。
だから自己嫌悪に悩む必要はありませんよ。
誰でも心の中にどろどろした物は何かしら持っているんじゃないでしょうか。
嫉妬の気持ちも、卑屈になる気持ちも。私にもありますよ。
それでも社会的にうまくやってゆけるよう、
その思いをバランス良く処理して人に接する練習を
少しずつ、つんで行けばいいんだと思います。
「誰ひとりをも傷つけるまい、自分も誰からも拒まれないようにしたい」
そう自分や世界に完璧を望んでしまうと
きっと余計に苦しくなるから。力を抜きましょうよ。
100%じゃなくても
たとえば80%の人に嫌われず、50%の人に好かれ
30%の人が受け入れてくれて、10%の人が理解してくれれば
世の中かなりスムーズに渡っていけるものです。
そして、世界には何億人もの人がいるんですから。大丈夫ですよ。
私が読んでちょっと心の軽くなったサイトをお教えしますね。
参考URL:http://www.healthcare.omron.co.jp/hint/oasis/ind …
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
悩み解消にはつながらないかも知れませんが・・・
大なり小なり、誰もが抱く感情だと思う。
人に悩まない人なんていない。
私も若いころは、自分が嫌になることばかりで、
情けなくて、悔しくて、何度も一人で
泣いた。
涙も出ないときは、この、悩む「頭」さえなければ・・・と
自分の頭をかち割りたくなったりした。
偽善者で何が悪いの?
自分がどろどろしてなきゃ、
誰かが本当に苦しんでいる時、力になってあげることなんかできない。
自分の汚さを見つめられて、はじめて、
人の痛みがわかるんだと思う。
ちょっと話がかたくくなったけど、
30をとうに超えた男だけど、人に悩むのなんて、今だって毎日だ。
さすがに、泣くことはほとんどなくなったけど、
人と別れた後、(恋愛関係じゃなくて)
自分が嫌になることもあって、
ハンマーで、自分をアスファルトに打ち込みたくなる。
それでも毎日生きている。
うそをつく自分、見てみないふりをする自分、
嫉妬の海をカエル泳ぎしてる自分、
でも、好きな自分も知ってる。
ちゃんと自分の中に生きてる。
なんていうか、人間そんなきれいなもんでもないし、
決して、汚いもんでもない。
がんばんなくていいから、自分を見つめてる自分を
たいせつにしてほしいと思う。
勝手な意見ですが、ちょっとでも参考になれば・・・

No.3
- 回答日時:
あなたは人として悩まなければならない悩みを、分かってらっしゃいます。
悩まない人の方が、むしろ無神経と言えます。
まず、自分に自信が無い。これは、後からついてくるものです。
自信を持って行動する。これは仕事上大切ですが、それは、下調べを完璧にして始めて生まれてくる気持ちです。
ですから、あなたが自分に自信を持てないのも、自然な事なんです。
それと人間関係です。
常に自分が中心、知っていなければ不安。
これは誰でも持っている感情です。
ただ表に出すか出さないかの違いです。
自分を第三者的な立場で見る。
自己分析できる事は、すばらしい事です。
産まれ持った欲は、とても純粋です。用語ではエス。
両親から教育を受け、作られた性格が、スーパーエゴ。
実行に移す前に判断される自分が、エゴ。
あなたの場合は、このエスの部分を醜いと思い、作られた性格が抑圧していますね。
もっとエスの部分を認めてあげて下さい。
そうすれば、社会への適応、スーパーエゴとのバランスが、うまく取れるはずです。
No.2
- 回答日時:
病気だとしたら、鬱症でしょうか。
。私自身は うつ系の自律神経失調症で、悩む時期にはあなたと同じように悩みます。どうにか水面スレスレで生活するために必要なのは、(私の場合は)薬。体調が悪くなるので、常備薬を持ち歩くことで=飲まなくても=キレなくて済む部分も大きいです。ちなみに常備薬は「酔い止め」です。(悩む=胃腸が止まる=頭痛など)。症状は人それぞれでしょうから、安心できるものがあれば、それでいいのです。薬でなく、お守りでも、音楽でも。。。
気持ちの整理としては、自分の価値観を整理するといいと思います。
たとえば、自分を嫌いらしいと思う相手がいるとして、その人が自分にもたらす不幸? と、良い話と で どっちがあなたにとって重要ですか?
たまに仲良く出来たとしても、それ以上にストレスが多い相手なら、いつまでも引きずるのは良くないです。100%縁を来ることは出来なくても、あなたにとって良くないことなのは明白です。
そういう相手に対して、いつまでも悩む必要はないということです。無視しろ、縁を切れと言っている訳ではないのですが_自分を責めるに値する相手では無い_です。
価値観ですが、世間一般の価値観である必要はないです。自分を悩ませるようなものであるか、ソレを解決できる存在かを判断して、切る、受け入れるという基準があなたの価値観でいいのではないですか?
>>「自分は好かれていないのかな」「自分は何かを相談されたり、話したりする価値すらない人間なのかな」
__相談されて解決できる自信があるなら、相談にのりましょう。そういう問題で悩みやすい自分のことを考えたら、受け入れなくてもいいのです。自分の価値観がはっきりしていないのに、他人の相談事を解決するのは難しいでしょう・・。
でもあなたが【価値がない人間だからではない】ですよ(^.^) 今は悩んで、探っているから出来ないだけです。
悩みを大きくするような外の出来事を、とりあえず避けて通って見ると、自分の存在が見えます。周りのことをするのはその後でいいと思います。
・・・・通じてるかなぁ・・。なかなか通じなくて嫌われるんですよね(-_-;) なかよくしましょう(笑)
No.1
- 回答日時:
ご自身でもおっしゃっているように、「自分に自信が無い」というのがすべての原因のような気がします。
自分に自信が無いから外面を取り繕って偽善者になったり、人に嫉妬したり、好かれていないと思ったり、価値が無いと思ったり……
まずは自分に自信を持つ努力から始めましょう。
何か好きな事、得意な事、人に誇れる事はありますか?長所は?
きっと何か一つくらいあるはずです。
そこを伸ばせば自然と自信もつきますよ。
「もしそんなものない…」と思っても、じゃぁちょっとだけ考え方を変えて、あなたの短所は何でしょう?
私は長所は短所で短所は長所であると考えています。
どんなに自分だ長所だと思っている事も、人が見れば短所かも知れませんし、その逆もまた然り。
あなたの短所は長所に変えられませんか?
>、「あぁ、また人を傷つけてしまった」とか「またいらいらを出してしまった」とか考えてしまいます。
spring_childrenさんは偽善者ではなくて、本当におやさしい方なのでは?
偽善者ならこんな事考えないと思いますよ。
ご友人に、自分の何を見て「自信を持って大丈夫」と言っているのか聞いてみるのも良いですよ。
自分では気が付かなかった長所が見つかるかもしれません。
その日やってしまった嫌な事を声に出したり、ノートに書き出すのも良いかもしれませんね。
一人で悶々と考えているよりは、書き出してしまったほうが客観的に見れるし、落ち着いて考える事も出来ると思いますよ。
自分に自信が出来れば世界が変わりますよ。
spring_childrenさん自信の性格ももっと明るくなるでしょうし、毎日の生活が楽しくなると思います。
いきなり自信を持つなんて無理に決まってますよ。
少しずつ少しずつ自信を深めていけば良いんです(^^)
私の長所、得意なこと・・・なんだろう。
いつも、履歴書の「長所」の欄には困っていたような気がします。
でも、短所が長所にもなりうるなら、何か一つはみつかるかも。
短所ならたくさん見つけてしまうけど、それを長所に考えてみようと思います。
そして、自分のやってしまったことをノートに書き出して客観的に見る、
今日からやってみようと思います。
少しずつでも自分に自信をもてるように。
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
自分で切った?と聞いてくる美容師
-
強くなりたい
-
おしゃれ全くしない人ってどう...
-
鏡の中の自分・・・ 鏡の見え...
-
カットの直しは言いづらい?
-
郷に入ったら郷に従え?
-
アスペです。どーしたら「生ま...
-
どこから太っていると思いますか?
-
アスペルガー(グレーゾーン)の...
-
ずっと前ですが、癇癪を起こし...
-
大人っぽくて、「秘書やCAっぽ...
-
いつも、鏡に映る自分の脚を写...
-
お仕事で認められ、嬉しい知ら...
-
痩せすぎでどうしても太りたいです
-
自信のつけ方教えて下さい。
-
地雷系が好きなのに太ってて似...
-
生きる決心がつきません
-
25歳肥満女性の精神 (長い...
-
リスカがいけない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
アスペルガー(グレーゾーン)の...
-
大人っぽくて、「秘書やCAっぽ...
-
自分で切った?と聞いてくる美容師
-
何も才能がない
-
鏡の中の自分・・・ 鏡の見え...
-
いつも、鏡に映る自分の脚を写...
-
鏡って細く見えたり可愛く見え...
-
街中で、とにかくイライラして...
-
刃物で性的興奮を感じる
-
カットの直しは言いづらい?
-
写真を見せたくない、過去を知...
-
自尊心とは、何ですか?
-
自分の生脚が愛おしい。私は変...
-
自分で散髪したいのですが、ど...
-
小さな幸せに何の意味があるの...
-
郷に入ったら郷に従え?
-
統合失調症?妄想がひどい
-
ひきこもりの治し方
-
頭の中が色んな思考でいっぱい...
おすすめ情報