
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パン屋のレジのバイト経験10ヶ月、
書店でのバイト経験5年3ヶ月です。
(すでに店長よりも古株・・・)
書店のバイトとして、今までに多くのバイトの人たちを見て来て感じたことですが・・・。
どんなバイトをするにせよ、
「時間が過ぎるまで、なんとなくその場にいて時給をもらう」より、
積極的に、どんどん仕事を見つけて、覚えて行った方が、
結局は、自分自身が楽しいと思います。
書店というと、楽しそうでマンガを読めそう・・・などというノリで
バイトに来る学生さんが多いのですが、
皆さん、「こんなはずじゃなかった」と思うのか、
長続きせずにやめていきます。
店長や社員並みの知識を見につけていけば、自分が絶対楽しく働けるし、
まわりからも信用されると思います。
「この分野に詳しくなりたい」と思えるような、
興味の持てる仕事が、一番いいような気がします。
ありがとうございます。興味あるような分野はいろいろあるんですが、バイトってやっぱり決められたことを決められたようにやるので結局はやる気をなくしてしまうんですよね。
でも社員並みの知識を持っている人がバイトをやっているのは確かにすごく楽しそうでした。店長からも文句言われる事無くのびのびやっているようでした。
でも(バイトでそこまでやるのはなー)と思ってしまいました。次は一生懸命おぼえようと思います。

No.9
- 回答日時:
あたためまして、
僕が、バイトをしたのは、はっきり言って少ないです。
まずは、やりがいという観点から、
「居酒屋のバイト」はお勧めしたいです。特によく叱ってくれる店長がいる店をお勧めします。確かに叱られた時は、かなりムッときてしまうのですが、バイトを辞めて何年か後になって、重要なことを教えてくれていたんだなと感じました。
それに、今の世の中なかなか怒ってくれる人っていませんし、逆にちょっと怒られると辞めてしまうような人が多いので、忍耐力をつけるのにはいい感じがします。
別に居酒屋でなくてもいいのですが、愛情をもってよく叱ってくれる店長が多いのは飲食店が多いですから。問題点は、時給が低いところでしょうか!
次にお金を求めるのであれば、
「家庭教師」でしょう。時給が半端じゃなくいいです。時間数が短いのですが、掛け持ちなどをすればかなり稼げることは間違いです。もちろんある程度学力の能力が必要となります。
ちなみに僕は、この二つしかバイトを長期にわたってしたことがないです。ほかのは短期とかが多かったものですから。
少ないですが、参考になればと思います。
遅くなってすいません、いつもインターネットができるわけではないので。
忍耐力ですかー!
僕としては人間としては今のうちにそういう力をつけとくべきなのでしょうが、
やはり楽でお金が高いほうを望んでしまいます。
でも貴重な意見ありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
私はガソリンスタンドでバイトしてます!!
夏・冬は大変だけどそんなにキツくはないですよ。
いろんな車に乗れるし、友達もたくさんできます。
マイカーがあれば、メンテナンスとかするのに工具を使えるし洗車もタダでできてガソリンも社員価格です。
車が好きならオススメです!!
参考URL:http://goo.gaiax.com/home/hana1233

No.7
- 回答日時:
大手飲食チェーンでアルバイト入社し、その後実績と労働時間を買われ準社員となった経験があります。
飲食はマニュアルがしっかりしていて働きやすく、マニュアルによって礼儀なども身につきますし(チェーンによりますからよく見極めて!)、パート・アルバイトが多いので福利厚生面にうるさいです。例えば休憩時間はきっちりとらせるとか、食事の補助があるとかです。時給はよくはないかもしれませんが、フリーターということはある程度長くパート的にやることになるでしょうから、時給だけで判断はできません。
時給は評価ステップがはっきりしているので昇っていく楽しさもあります。
また若い人が比較的多いので楽しいと思いますよ。
フリーターといえども長い労働時間を提供することになるのですから、社保加入などの福利厚生面にこだわるとよいと思います。特に雇用保険は必須です。
ありがとうございます。確かに友達もバイトで残業して時給が出ないとか、休憩時間も忙しいときはなかったりとか痛い目にあったりしているので、福利厚生にはこだわります。
いいなりはいやですもんね。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
ホンダの期間限定、夏休みだけの住み込みアルバイト
月30万円以上もらいました。
もう10年以上前ですが。
同じ世代がたくさんいたし楽しかったですね。
2交代制できつかったです。
学習塾のアルバイト講師
生徒が希望の学校の入学試験に合格したときは嬉しかったですね。
汚れないし割は良いけど
時間が短いので手取額は少なかったです。
10年以上前です。
住宅メーカーのアルバイト
土地購入の当選者がその土地を見に来たときに
後で営業社員が営業に行くための
住所や名前を聞く仕事でした。
暇、ラク、高給でした。
これも10年以上前ですが。
アルバイトって、社会勉強のつもりでやれば
何をやっても良いもんですよ。
ありがとうございます。バイトっていろいろあるもんなんですね。やはりこれがバイトって言うものだけに囚われずいろいろ調べる価値ありそうです。ホンダと住宅メーカーとか調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 生きる活力が湧きません 6 2022/04/20 01:21
- 婚活 結婚相手を選ぶ基準を4個上げますので、重要な順に皆さんの価値観を教えてください ○お金がある ○価値 5 2023/01/07 01:25
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- 婚活 妥協されているのでしょうか? 7 2022/04/20 23:26
- カップル・彼氏・彼女 助けてください カップル 異性関係の価値観の違いについて お互い大学3年で、彼と付き合って約2年です 2 2022/12/15 10:02
- 新卒・第二新卒 就活中の専門学生です 職務経歴書に過去のバイトについて嘘を書いてもいいでしょうか 2 2022/11/11 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚者なのにすぐに別の女性を好きになってしまう 12 2022/04/25 06:32
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- カップル・彼氏・彼女 価値観の違い 9 2023/05/06 19:05
- アルバイト・パート 声がかからなかったアルバイトに再度応募するのは、やめた方がいいのでしょうか? 2 2022/12/24 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
-
社労士に聞いた!パワハラを受けて異動を希望する場合はどう会社に伝えるべき?
日常的に、上司や先輩からの暴言や理不尽な指示、そして嫌がらせを受けている人はいないだろうか。今や「パワハラ」という言葉は、社会に浸透しきっている。実際に自分がパワハラを受けると、職場に通うのが苦痛とな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
わかる方教えてください!早め...
-
業務委託
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
社会人の方に真面目なご相談で...
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
今月から社会人として働く者で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
大学と就活
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
今月から社会人として働く者で...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
芸能人がガンを公表するみたい...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
働き方だの多様性だの
-
この求人って、手取りいくらく...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
大学と就活
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
おすすめ情報