dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日経225OPならば、SQ時まで保有していたOPは差金決済されるのです理解しています。そこで米国OPの株券OPとかETFOP(SPY、QQQQ等)は現物決済のように思いますが、Expiration dayまでに差金決済しなかった場合はどうなるのでしょうか?買い手でin the moneyで株券(ETF)OPで権利行使した場合(権利行使も自然に行われるか不明ですが)、株券(ETF)が自然と自分の口座に入るのでしょうか?また、売り手の場合、義務を負った場合は反対に株券とETFを用意する必要があるのでしょうか?商品先物の場合も同様の疑問が生じています。Interactive BrokersのOption Exerciseの英語の説明文ではOCCがautomaticallyとか書いてあるので、自然にどうにかなるのかとは思いますが、よく理解できません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

決済法がphysical delivery(現物決済)となっていれば、売り手は当然現物を手当てし、引き渡す義務があります。

決済機構を通じoption buyerの口座に入庫されるのではないでしょうか。
automnatically(あるいはautomatic exercise)の意味は、決済日の最終価格が多少でも(1 centでも)in the moneyの状態であれば、権利行使を自動的に行うという意味です。契約によっては、お互いの事務負担を抑えるため、例えば1%以上in the moneyでないと権利行使をしないような契約もあります。ほとんどのケースがautomatic exerciseだとは思いますが。
商品先物は詳しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。やはり、株券OPは株券の取引があるようですね。詳しいことは、まだわかりませんがInteractive Brokersでpaper tradingしてみるしかないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!