
通信講座先との通信事故があり、提案書提出期限を3日ほど前に知りまして、
生まれてから1番頭を回しているのではないかと思う今日この頃なのですが、
とかくひっかかるものが多すぎて、目も一緒に回ってます。(^_^;)
提出の期限は7月4日なのです・・・。笑えないです。
なんとか骨組みは出来たのですが、内容がついてきません。
なにを改善したらいいのかもいまいちつかめていない現状です・・・。
こんな私に役立つサイトなどを教えていただけないでしょうか?
切羽詰っているので、汚い文をご容赦ください。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
提案書ですが、通信教材に見本がついていれば、ほぼ丸写しでも多分通ります。
基本は『見栄えがいい』こと。
なので、誤字脱字はかなり気をつけたほうがいいです。
そしてページ数記入と目次!これは外せません。
装丁も綺麗なほうがいいです。
自分がクライアントなら綺麗な提案書のほうが安心できますよね。また、本来、何年もおいておかなければならないものだということを想定してください。見直しが必要な書類なのに紙がぼろぼろ、ばらばらになるような事態は避けなくてはなりません。
つじつまあわせができているかどうかは、あんまり問題にされません。計算がぱっと見で間違っているようなものはさすがに無理ですが、キャッシュフローなどはやりたいことを組み入れ、最終黒字になるよう見積もっていれば、その黒字の内容が、かなり無茶な財産処分でもOKです。
所詮『提案書』ですから。そういうのもアリということです。
現在の貯蓄、将来の収支を計算して「この時期にコレだけお金がかかるから、コレだけ貯めるためにはどうすればいいか」を説くのですが、リスク分散(これも大切です。明日いるお金を定期預金に預けてしまうような間違いをおかすと、さすがにハネられます。あとギャンブルに頼るという選択もやめたほうがいいです。普通考えないでしょうが、実生活ではそう考える人が本当にいるのだとか・・)と商品内容の間違いがないように気をつければ大丈夫。
できるだけクライアントの希望を叶えることのみに集中して作成してください。なぜなら、希望する事項を「我慢する」のであれば、プランニングの必要がないからです。あまり突飛な場合は、要相談といったところでしょうが、AFPの課題で、そんな無茶なものが出るとも思えません。
最後に必ず自分の名前を記入することも忘れないようにしてください。
時間の無い中、大変だとは思いますが、がんばってくださいね。
No.5
- 回答日時:
4、5年前にファイナンシャルプランナーの資格を取得したので、今はどのような提案書になっているか分りません。
ただ、私の時は自分がこうなりたい、こうしてみたらと、自分のライフプランを想像しながら提案書を作成しました。
資格取得を目的にするのではなく、自らのライフプランを描くことなので、比較的真剣に考え易いですよ。
常に、自分の周りにファイナンスが関連していますので、住宅取得・生命保険・損害保険など、身近な例をとって書いて見れば如何でしょうか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
下記質問の中で私が答えていますので参考になさってください。
サンプルの載っているページも書いておきましたので
参考になると思います。
質問:AFP提案書の作成について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=281721
がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
私もあなた同様、通信講座の受講生です、それで色々と提案書のサイトを探してみましたが、見つかりませんでした。
仕方ないので、提案書のポイントをキャッシュフローがプラスになる事において作成しました。
これでいいのかどうかわかりませんが、月曜日に提出するつもりです。
人間、切羽詰まればなんとかなります。 最後まで諦めずにがんばりましょう。
No.1
- 回答日時:
答えになっているかどうかわかりませんが・・・。
私も以前この提出期限のことをすっかり忘れていまして、
あわててやろうとしましたが全然できませんでした。
そうこうしている内に提出日前日になってしまって・・・。
ほぼあきらめムードでしたが、これを出さないと教育
訓練給付がもらえなかったので完全にダメ元で通信教育
で送ってきていた「見本」をほとんど丸写しで出しました!
そんなので通るわけないと思ってあきらめていましたが、
なんと合格点がありました!そんなんでいいのかと思いました
が・・・・・。
こんなんで答えになったとは到底思えませんが、現在の切羽詰って
いるお気持ちが痛いほごわかりますので、どうしても間に合わない
と思ったらダメ元で提出してみてください!提出しなければ
その時点でアウトですからね。
頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)の更新について質問があります。 文章で上手く伝えられるか不安ですが、経験者又は知識が 3 2023/03/17 21:40
- 学校 (至急!)ゼミでのグループ課題提出忘れについて 1 2022/06/05 01:25
- 教育・文化 日本の竹島教育問題をスマートフォンのネビゲーションに活用することはいかがですか。? 1 2023/08/13 16:07
- 新卒・第二新卒 就活で今選考中の会社から不在着信があり、留守電を聞くと、現時点で志望動機の提出がまだですので明日の1 2 2023/06/15 18:08
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 婚活 脈なし脈ありどちらでしょうか?マッチングアプリで知り合った女性で急にLINE未読無視 1 2022/04/10 20:31
- その他(恋愛相談) 男性の方に質問です!再会した同期の気持ち 3 2023/02/05 22:58
- デート・キス デートの予定か1ヶ月以上後だと、現状脈ナシでしょうか? 先日、紹介してもらった女性(お互い社会人)と 2 2022/07/06 16:09
- 大人・中高年 通勤時間が長くて疲れている友人を家に泊めてあげたいのですが…提案されたらどう思うでしょうか?皆さまだ 9 2022/06/15 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
FP2級と英検はどちらが価値があ...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
-
介護支援員とFP技能士はどちら...
-
【FP(ファイナンシャルプラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録を作成中‼︎ 言い回しで奮...
-
AFPの提案書にかなりてこず...
-
提案と申し出の違い
-
「提案が刺さる」はどういう意...
-
発案者と提案者の違いを教えて...
-
ユーキャンのファイナンシャル...
-
AFP 提案書の作成について
-
審議と協議
-
どこでも管理職ってこうなんで...
-
ノベルティの提案品を流用って...
-
ホームページリニューアル&立...
-
某企業が研究費を取る方法
-
FIFAワールドカップのマーク使...
-
AFP通信講座の提案書の作成...
-
建設業 入札参加資料の技術提案...
-
優しい人の本音
-
インテリアコーディネーター 奇...
-
断り方が分かりません。 友達に...
-
提案書作成代行会社
-
カラオケ機種はどうやって作ら...
おすすめ情報