dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルのとおりですが、色々な方のご意見を聞き参考にしたいと考えています・・・
目的はただ1つ、ちょこちょこ動く子供をきれいに撮りたい!
手ブレはもちろん、動く子供をきれいに撮れるコンパクトデジカメ、又はそれに強い?メーカーなどを、参考に教えて下さい。
腕と知識は一般ド素人級です、宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

動く被写体を写すには、



◎高速シャッター(動く被写体の速さにもよるけれど・・・、少なくとも1/500秒位は欲しい)に設定する。
◎ピントを合わせる。
 ・予め写したい位置にピントを合わせて(目標位置に向けシャッターボタンを半押ししたままにする。マニュアル設定可な能機種なら手動でピントを合わせておく)おき、被写体がその位置に来たらシャッターを全押しする。
 ・連写にセットし、連続に写す。(うまくゆけば1枚位ハッキリ写るカモ・・・)
 ・機種によっては、動画撮影中にシャッターを押すとそこだけ静止画の撮れるものもある。

 いずれにしても、動く被写体は難しい。特に、前後方向のものを写そうとすれば熟練とまではゆかくとも、相当慣れることが必要でしょうね。
 手ブレ補正機能がついていても、これは写す本人の手のブレに対するもので、被写体の動きを止めるのはシャッター速度なので、高速が必要になります。
 感度を上げるほど、シャッター速度は高速にできますが、反面感度が高くなるほど画質が荒れる(ノイズ(ザラザラ感)が多くなる)のは覚悟して下さい。この出方も機種により差があります。
 要は、下手な鉄砲数打ちゃ当たる式で、失敗にメゲず沢山写してその中から、例え数枚でも成功すれば良しとすればいいでしょう。そうしている内にコツが分かってきます。デジカメは少々沢山写して失敗を作っても、フィルムと異なり必要ないものは消去できるので、失敗を恐れずジャンジャン撮りまくりましょう。カンバッテクダサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動く被写体はシャッター速度なんですね、カタログなど比較してみます。
「要は、下手な鉄砲数打ちゃ当たる式で・・・」今の私にピッタリです、回答有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 23:32

デジタル1眼をお勧めします。



動く子供を綺麗に撮るにはコンデジでは難しいですよ。
カメラに自信がなければ、なおさらです。

手ぶれ機能の有無にこだわらず、
デジタル1眼の入門機種を選択されることが
最も満足出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタル1眼ではポケットで出し入れはキツイな~・・・。

お礼日時:2007/05/29 23:35

ちょこちょこ動く子供さんとなると、No.1さんの回答どおり、AFの食い付き、レリーズタイムラグからコンパクトデジでは厳しいのが現状です。



予算が許せば、キヤノンEOS Kiss Digital Xを、
コンパクトデジなら、FinPix F31fdをお勧めします。

いずれも、シーンモードの「スポーツ」を選択すると、許容範囲で早いシャッターを切る事が出来ます。
この時、EOS Kiss Digital Xでは、ISO400、サーボAF(動態予測AF)、FinPix F31fdでは、顔認識(横顔は認識不可)でAFが追従します。
なお、xDピクチャーカードは、No.3さんのご意見どおり、先行きや書き込み速度など、問題のあるメディアではありますが、デジカメ自体が消耗品ですから、先行きを心配する程の問題でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キヤノン・FinPix F31fdの名前あがりますね、大変参考になります、ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/29 23:22

高感度でも画質が有利なのは,CCDサイズが大きくて高感度に有利なハニカムCCD採用のFujifilm Finepix F31fdです。


SDカードが使いたいならFinepix F40fdでも良いと思います。(F31fdと較べるとカメラの機能が削られている部分もあるけど)

もちろん,これらの機種でも撮れない場合もありますし,他の機種でも撮れる場合もありますので一概には言えませんが,被写体ブレに強いコンパクトデジカメと言えばこれらの機種が有利であることに変わりはないです。

それから,コンパクトデジカメはピント合わせの方式がコントラスト検出方式であるため,デジタル一眼のようにピント合わせが速くはありません。ですから,置きピン(あらかじめピントを固定しておく)とか,連写をつかうなどのテクニックを使う必要がある場合も多いです。

個人的な経験から言うと,どのデジカメを買われましても,たくさん写真を撮って失敗写真から学ばないとうまく撮れないです。(逆に言うと,ちょっと知識を入れるだけでも写真の出来がずっと良くなります。)

http://www.nyanko-web.com/dcam/eaj1.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

この回答への補足

現在Finepix使用です、違うメーカーでと思っていましたが、F31fdの名前が上がるとは思っていませんでした、視野に入れて検討してみます。

補足日時:2007/05/29 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼欄のつもりが補足でした・・・
新ためて、回答有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 23:38

どのメーカーも手振れ補正には力が入っているようですね。


しかしまったくの自動で高速シャッターにしてブレを補正してくれるコンパクトカメラは存じません。
撮影前にあらかじめ子供など動きの速いものを写すための専用モードに手動で切り替えておく必要があります。

大手電気店で各社の実機が展示してあれば実際に撮影を試してみて仕上がりを確認されるとよいと思います。
東京の場合だとヨドバシカメラ新宿本店などに行けば試すことができます。

デジタルスチルビデオカメラはメモリーカードに記録します。
8833さんのお手持ちのパソコンにメモリーカードスロットがあるのでしたらその規格を採用したカメラを求めるべきだと思います。
主流はSDカードです。以下の3メーカー以外はみんなこれです。
メモリースティックDuoはソニーだけ。
xDピクチャーカードはオリンパスとフジが採用していますが、フジが最近ではSDカードに移ってしまいましたので将来性は「?」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各社、手ブレは強調してて、選びにくい状況です・・・
回答有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 23:11

うちは、ビデオカメラで動画を撮って、


コマ送りで静止画を取り出しています。

デジカメほど画質はよくありませんが・・・

ビデオカメラによっては、動画から静止画を取り出す機能が
無いものもありますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前はそうする時もありましたが、写真がいいので・・・

お礼日時:2007/05/29 23:07

コンパクトデジカメで子供は厳しいですよ。


で、デジタル一眼でも高級コンパクトと値段は変わらない ところまで来ています。
チョコチョコ動く子供の撮影は結構難しいですよ。
DSLRに関して答えると ニコン キャノンで選べばよさそうです。
動いているものに対してのピントを合わせる能力は 他社は明らかに
劣ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコン・キャノン、参考にします。

お礼日時:2007/05/29 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!