
新築の外壁をほぼ決定しましたが、失敗ではないかと悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。
二色で縦に張り分けたいのですが、標準で使えるタイルの中で検討したところ、以下の二つに決めてみようと思っています。
http://dds.inax.co.jp/cts/series.php3?seriesid=382
のAT-1
http://dds.inax.co.jp/cts/series.php3?seriesid=785
のFD-2
実際使っている外壁も見てきました。
AT-1の白っぽい色がもう一つの色に近く、濃い色がしっかり主張している感じで、FD-2は肌色に近く表面が少しぼこぼこしています。
ただ、あちこちの新築を見てみると、二色貼りわけでタイルを使っている場合、片方はタイルではなく、塗り壁(この表現であってるのでしょうか?)というものばかりです。
どちらもタイルとなると、うるさい感じになってしまうのでしょうか?
イナックスさんにはイメージがを作っていただきましたが、「絵?CG?」という感じで、実際の色や質感が分りませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>AT-1の白っぽい色がもう一つの色に近く、濃い色がしっかり主張している感じで、FD-2は肌色に近く表面が少しぼこぼこしています。
色目よりも凸凹があるものとそうでないものの違いの方が気になりますが。
タイルは安い物ではないので、可能な限りサンプルを多めに入れてもらい板か何かにでも貼って屋外に立てかけてみて決定した方が良いと思います。サンプルが不可ならば少ロットを購入してでもやる価値はあると思います。
CGでは高精度のものであっても、この程度の微妙な素材感の違い正確には出てきません。特に光の細やかな反射もあると思うので現物あわせをお勧めします。精度の低い落書きのようなCGでは色目の違いすらわかりませんが。
縦に貼り分けとありますが面の途中で切り替えるのでしょうか?面白くはあると思いますが、飽きたときにこまるので、素材感は統一しておいた方が良い気がするのですが。
私的にはFD-1とFD-3で貼り分けてみたいです。
No.3
- 回答日時:
シリーズの違うタイルの「質感」は二色張りの時に目立って違ってきますので、うるさく感じると思います。
同じシリーズの2色のほうが無難でしょうね。
実物のタイルを実際に並べてみるのが一番です。出来なければ似たようなタイルで比べてみたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
薄めの色がお好きなのですか?。好みの問題なのですけれど・・・。濃い色の方がタイルは映えますよ。私でしたら、AT-3かAT-4のどちらかにします。
2色貼り分けの件ですが、少し変な感じにはなりますね。たてに貼り分けるとはどういうことでしょう。1階と2階を貼り分けるというのではなく、縦に帯状に互い違いに貼っていくということですか?。それとも、玄関の面と他の面を貼り分けるとかそういうことでしょうか。
いずれにしても、今選ばれているタイルの色では、近似色なのでぼけたような感じになるのではないでしょうか。もし2種類のタイルをどうしても使いたいなら、1階部分は濃いめのタイル、2階部分はそれよりも薄い色のタイルというように、少しコントラストを付けた方が良いと思います。(うるさくはなりますが、建物形状が単純な場合はいいと思います。)
独断と偏見で言えば、全体をAT-3かAT-4のどちらか一方にした方が良いと思います。(最終的には周囲との関係でどちらかを決めます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外壁材が隣軒と同じ 5 2022/06/19 17:25
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- 一戸建て 家の外壁の色、どっちが良いと思いますか? ネイビーは固定で、もう片方の色で迷ってます。 色は左の薄い 5 2022/09/15 12:43
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
外壁タイルの金額について
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
タイルの補修工事
-
Sラティスタイルの値段
-
10m2の大きさ。
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
最近フローリングをクイックル...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
助けてください 新築マンショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
床タイルの施工誤差について
-
シーラーとフィラー
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
お風呂のタイルが浮いています
-
タイル割りについて
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
賃貸マンションのタイルが剥が...
-
玄関タイルに、イメージと違っ...
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
玄関タイルの目地のひびについて
-
台所の壁のタイルの下地が不燃...
-
新築の1.62平米の玄関に600mmタ...
-
玄関ポーチのタイルの補修について
-
モルタルの乾燥時間は?
-
ALC(パワーボード)の上にタイ...
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
お風呂のタイルで足を切る、保...
おすすめ情報