dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無償のQuickiTime7.1を使用しています。携帯で撮った動画をPCに移して見る
のと保存するのが主な使用目的です。
無償ですからソフトに不満はないのですが,こういう事ができればいいと思う点も
ありますので,QuickiTimePROへアップグレードして可能なのか知りたいです。
※アップルのHPを見ても高級すぎてよくわかりません(笑)

・動画の色調が黄色っぽいことがよくあるので,色調の補正が可能か
 また補正した画像で保存できるか

・動画の編集ができるか やりたいのは不要部分の削除と,複数の
 動画を1つにまとめる程度で,あまり難しい編集は考えていません。

QuickiTime自体よくわかっていないので,アップグレードしてちゃんと使いこなせるか
自信ありません。他に無償のソフトがあるようなら紹介していただけると有難いです(笑)
ちなみに動画は「3gp」のファイルです。なにとぞよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

基本的に QuickTimeProでできる事は



サイトで書かれてるProになるとできる「加工」
そして加工されたものを「保存」
そしてProになるとできる と書かれている「変換」(加工して保存と思えば良い)

動画の色調補正は別のソフトが必要だと思う
不要部分の削除と接合くらいは可能だが使いづらい。
一部のソフト(かなり高い)はProを使う事ができるようになっている物がいくつかある。

3gpでフリーなら幾つかあるかもしれない
http://www.google.co.jp/search?q=3gp%20%E7%B7%A8 …
OSが判らないけど、OS名でさらに絞り込めば良さそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
QuickiTimePROは使いこなせそうにないので,紹介していただいた
フリーソフトを色々見てみたいと考えています。

3gpでもたくさんあるようで楽しみです。
色調補正なんて加工ソフトならついているものと勝手に考えて
いましたけどそうでもないようですね。
みなみにOSはWindowsXPです,大事なこと書いてなくて申し訳ない。。。

お礼日時:2007/05/29 17:22

>補正した画像で保存できるか


フィルターにはHLSバランス、RGBバランス、ゲイン、色合いなどがありますので出来ます。
この場合は、二度手間ですが調整項目でRGBバランスで調整して一旦QuickiTime形式で保存して再度読み込んで「3gp」形式書き出します。

不要部分の削除と複数の動画を1つにまとめるのは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
QuickiTime PROのフィルター機能で可能という事なんですね。
何となく難しそうなのと有償ってことでPROへのアップグレードは
やめてフリーソフトに傾いていたのですが,これでまた悩ましく
なってしまいました(笑)

フリーソフトも概要しかみてないのですがけっこう難しそうなのが
多くて,もっと私向きの簡単なのがないかなぁ・・・と困っている
次第です。でもやはりタダの魅力は大きいので,PROはちょっと
後回しになるって感じですね・・・すみませんm(__)m

お礼日時:2007/05/31 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!