
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
敷金とは主に未払いの家賃、賃借人の故意や過失、通常の使用方法に反する使用による損耗に対する復旧費用等に当てられるものです。
民法606条等に「退室者が部屋を去る場合、原状回復義務は家主負担が基本」とあります。原状回復とは賃貸物件を賃貸できる状態に維持、補修、などをおこなうことです。
つまり敷金とは普通に使っていましたら大半は返ってくるお金です。
さすがに全額返済は難しいとは思いますが、10年以上住んでいたら0%などとは聞いたことがありません。
ましてや8年以上住んだ場合、基本的にクロスは寿命とみなされて張替え費用は家主負担となります。
とりあえず敷金返還を要求してみてはいかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
道路との高低差によりますが、先ず、すきとりをして残土処分。
クラッシャーランという採石を敷き、機械で転圧後、ワイヤメッシュと呼ばれる鉄筋を配置して、サイコロと呼ばれるもので鉄筋を浮かして、コンクリート打設です。
No.5
- 回答日時:
15年住んだのだと
普通こわれない部分を壊した場合は、あなた負担
自然に汚れる、汚くなる は、大家負担が 原則です。
壊れないようなところ 玄関ドアに穴をあけたは 負担が必要ですが
畳を交換しなければならない は 知りませんでいいです。
壊した所 あなた
自然に汚れたところ、こわれた所 大家 が基本です。
No.4
- 回答日時:
私も去年15年住んだマンションから引っ越しました。
通常の使い方をして傷んだ程度のものなら原状回復費用を請求されることはないと言われましたよ。
それくらい長期に住んだのなら大家が負担するそうです。
ですから、特に不注意で壁がへこんだとかでなければ敷金は戻ってくるはずです。
私の場合も、畳がへこんだり、壁が黒くなっていたりいろいろありました。
良心的な不動産屋だったようですが、
細かく見積もるといろいろ面倒だから、何も言わないで3万だけ払ってくれと切り出されました。
3万の根拠がよくわからなかったんですが
まあその程度は負担してもいいかなと思い、了承しました。
クリーニング代として15000円負担するというのは契約書に別にありましたから
45000円くらいを差し引いて敷金はちゃんと返還されましたよ。
(ほかにも雑費は差し引かれたかもしれません)
地域によってしきたりが違うこともあるとは思いますが
東京あたりなら、15年も住めばほぼ敷金は戻ってくるはずです。
10年住んだから敷金ゼロなんてことはありえません。
No.1
- 回答日時:
契約の際に修繕費用と範囲などの取り決めがあれば従います
(合法の範囲ですが)
一般的には、通常の生活での傷みに対する費用は大家が負担します
15年生活して畳が汚れているから・・・と言われても困るし
傷むのは当然ですから、そこは家賃収入で利益を得ているはずですから
敷金とは通常は住人の債務(未払い家賃とか過失による損壊)への充当
だと思います・・・
回答ありがとうございます。そうですよね、15年住んでいるのですから物がいたむのは当然ですよね。契約書がどこにあるか分からない状況なので管理会社に問い合わせてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で 3 2022/11/07 21:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
退去費用について
-
賃貸物件における定額補修分担...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
借上社宅のペット増敷金の取り扱い
-
敷金返還トラブル、少額訴訟を...
-
退去時に玄関修繕費10万円請求...
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
アパートの退去時に100万要...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸 インターネットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
実費償却って?
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
退去費用について
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
生活を監視?する大家について
-
結露による床の腐敗損傷の床材...
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
賃貸の敷金について質問です。 ...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
敷金返還トラブル、少額訴訟を...
-
10年住んだアパートの敷金は退...
-
マンション敷金の返還について
-
敷金返還で家主と話がこじれて...
おすすめ情報