dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローン仮審査を終え、本申請し、無事融資を受けられることになりました。土地建物は家内(地方公務員)の名義にする予定なので、融資も家内名で組みました。保証協会の他に私(会社員)が連帯保証人になりました。しかし、私は近々転職の計画があり、今転職すると融資に影響があると聞き、退職願書を出せないでいます。どのタイミングで退職願書を出したら良いかアドバイスをお願いします。ちなみに願書提出後、1ヶ月間、会社には引継業務で留まります。

A 回答 (2件)

金消後なら退職しても問題はありません。


不安であれば融資実行後に退職ならOKです。

6月20日実行とかであれば、もう退職届だしてもいいです。

ちなみに連帯保証人は、普通の保証人と違い
契約者とほぼ同等の支払責任があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切回答ありがとうございます。金消は、終了しています。実行は、6月10日の週に行うと金融機関から来ていますので、回答を参考にタイミングを見計らって願書提出したいと思っています。

お礼日時:2007/06/04 15:41

万全を期すのであれば、やはり融資実行後のほうが良いと思います。


融資実行日以降は仕事先に変化があっても特に何も言われませんが、実行前だと契約時の情報と異なるため、実行できないといわれることもありえますよね。
一応、契約時の書類を一通り確認しておく必要はありますが、実行後であれば特に問題になることは無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切回答ありがとうございます。転職先が決まっているので少々焦っています。タイミングを見計らって願書提出したいと思っています。

お礼日時:2007/06/04 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!