プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このたび冷え性で漢方を服用することになりました。その結果食欲が異常に出るようになりました。もともと肥満気味で、食欲旺盛ですが
今は、食べることばかり考えていて困っています。漢方を飲むようになったのが原因と考えるのですが、どうでしょうか。ほかに西洋の薬を飲んでいますが、薬に敏感なのか、一般の人が飲む量より少ないです。
またどんな薬を飲んでも食欲が増すということはありますか

A 回答 (2件)

漢方を勉強しています



う~ん、もう少し情報がないとなんとも言えないです…
冷え性対策でいまは何の漢方を飲んでいるのか、
西洋の薬は何を、何のために飲んでいるのか、
ほか便秘・生理・自覚症状なども書いてくれたら助かります

食欲旺盛、ということは、胃腸が強い、ということで
飲んでいる漢方薬に「胃腸が弱い方向けの胃腸強化生薬」が配合されていると
やはり胃腸がさらに強くなってしまう、ということもありますよ。
質問者様は胃腸が強いようですので、「胃腸虚弱が原因ではない冷え性」ということで選ぶべきでしょうね。
そういう意味で、紹介されたお薬は100%質問者様に合っているとは
言えないでしょうし、食欲がさらに出たのは漢方が原因でしょうね

でも漢方では、そうやっていろいろ試してながら
薬を絞り込んでいくので、あまり気落ちせずにね。
2週間くらいとか、一瓶くらい飲んで、あまり効果を感じなかったら
変えていっていいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いま服用しているのは当帰四逆加呉茱萸生姜湯です。あと、うつの薬を飲んでいます。自覚症状は便秘があり、生理痛がひどいです。うつの薬は、過食で、嘔吐がないので飲んでいます。薬に対して敏感なので、うつの薬の分量も、一番マイルドな薬で、一日半量しか飲んでいません。今後生理痛対策で、桃核承気湯など考えています。また体重を減量しやすい体質を作りたくて、漢方を飲んでいます。いい漢方はありますか。肥満になるようであれば、漢方を飲むのはやめようと思うのですが。

お礼日時:2007/06/05 09:05

お話を二つ。


中国の漢方研究者の報告。
当帰芍薬散の効果と亜鉛を単独投与した改善効果が同じであった。
(中国の当帰芍薬散は抽出エキスではなく、生薬の粉末混合物)

アメリカ栄養学者の報告。
完全栄養で飼育中のネズミ。
飼料中のビタミンB1を10%減らした。
ネズミは飼料を10%余分に食べ、また、回転車の運動時間が10%増えた。

栄養素が欠乏すると、満たすために、食欲が増進することがあります。

バランスと吸収の良いマルチビタミンミネラルを摂ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、データをわざわざ引用してくださり、わかりやすかったです。またなにかあればよろしくお願いします

お礼日時:2007/06/16 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!