dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤーズフレックスについて質問です。
私は月経困難症の改善の目的で飲んでいて、120日生理が来ない飲み方を医者に言われています。
通常、出血が3日続いてから休薬とありますが、今薬を飲んで、40日目ですが、生理前のような症状が出ています。(体重増加、むくみ、食欲増加、甘い物食べたい、頭痛、情緒不安定など)
なので休薬して生理をこさせようかと考えていますが、出血してない限り休薬はしないほうが良いでしょうか?
産婦人科の先生が怖くて聞けません。
どなたか教えてくれると嬉しいです

A 回答 (2件)

ヤーズフレックス配合錠の情報です。



参考URL
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482011F2027 …

6. 用法及び用量
〈子宮内膜症に伴う疼痛の改善〉
1日1錠を経口投与する。24日目までは出血の有無にかかわらず連続投与する。
25日目以降に3日間連続で出血(点状出血を含む)が認められた場合、又は、連続投与が120日に達した場合は、4日間休薬する。
休薬後は出血が終わっているか続いているかにかかわらず、連続投与を開始する。以後同様に連続投与と休薬を繰り返す。

〈月経困難症〉
下記のいずれかを選択する。

1日1錠を経口投与する。24日目までは出血の有無にかかわらず連続投与する。
25日目以降に3日間連続で出血(点状出血を含む)が認められた場合、又は、連続投与が120日に達した場合は、4日間休薬する。
休薬後は出血が終わっているか続いているかにかかわらず、連続投与を開始する。以後同様に連続投与と休薬を繰り返す。
1日1錠を24日間連続経口投与し、4日間休薬する。
以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず、29日目から次の周期の錠剤を投与し、以後同様に繰り返す。
〈生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整〉
1日1錠を、通常、14~28日間連続経口投与する。
    • good
    • 0

そのまま服用を続けましょう。



……というか、別のクリニックに移ることを薦めます。
信用できない医師の下で治療を受けても、今度はメンタルが病みますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!