dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、就職先で内定者の懇親会がありました。懇親会といっても、数時間集まっただけなのですが、そこでこのようなやり取りがありました。

1、まず、自分よりも2つ年下の先輩社員から『オレはお前より2個下だけど、お前より先輩だからきちんと敬語使えよ!オレは上で、お前は下なんだから、タメ口で話しかけてきたらキレっかんな!』という話をされました。

2、自分より2個下の同期から『お前は2個上かもしれないけど、同期だからタメ口な。』ということを言われました。

こういうやり取りって、普通ですか?同期がタメ口ってのは別にいいかって思うんですが、院卒で入社した場合、年下の後輩に一生敬語つかってぺこぺこ頭下げてなきゃなんないんでしょうか?

くだらない質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

相手はおバカ系です。

ですが、先輩は先輩、敬語が普通です。それが大人の対応です。
もっとも・・・いきなり1・2みたいに同期だから、先輩だからと横柄な態度をとるのは所詮その程度の相手と割り切りましょう。
慣れてくれば、年下の先輩でも、「敬語なんて使うなよ~。」という方も出てきます。その時がその人のみ敬語解禁です。
この先、質問者さんより年上の方が入社してきたとき、そのような態度を取らず、年上ということで、後輩にはなっても、きちんとした言葉使いで対応できれば人間としてとても魅力的で素晴らしいことだと思います。
ガソリンスタンド等で・・・若い従業員が初老の新人さんを怒鳴りつけているところを見て質問者さんは気持ちいいですか?
おバカはおバカと割り切って、質問者さんは大人の態度を取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なんか周囲の人間にそういう人が多すぎたので、ちょっと戸惑ってしまいました。
社会人になるんだし、ましてや初対面なんだから、たとえ同期といえども敬語なんじゃないか?と思っていたら、やたらと『年上だけど、同期だから敬語な!』って最初から主張してくる人が多いことに驚きました。

お礼日時:2007/06/05 16:38

うーん。

どちらも普通の事ですかね。

#1さんも書いてますけど、1も2もわざわざ口に出して言う事ではないですよね。

>一生敬語つかってぺこぺこ頭下げてなきゃなんないんでしょうか?
ぺこぺこ頭下げる必要は無いでしょ。
年齢が同じぐらいで、仕事で長い付き合いになれば、そのうち自然とフランクな会話ができるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランクな会話ができるようになると良いと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 16:36

院生でとか関係なく中途採用で入社すると、年下の上司や、先輩なんて当たり前にいます。



年齢に関係なく、会社内では目上に当たる立場の人には、当然敬語で話します。

タメ口を注意してくれる良い先輩でしょう。

相手のいないところで他の人に「あいつは口の聞き方がなってない」と言われるよりは良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りなのですが、初対面で、会話したこともない人から突然にそう言われたので、『何故初対面でそこまで強固に主張する必要があるのか』不思議に思ったのです。


ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 16:35

そうですね。

普通かも知れません。

ただし、『オレはお前より2個下だけど、お前より先輩だからきちんと敬語使えよ!オレは上で、お前は下なんだから、タメ口で話しかけてきたらキレっかんな!』なんていっている奴はただのガキだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通ですか。

自分は『社会人だし、年齢上下関係なく敬語だろう』と思っていたので、けっこう普通に全員(同期も含め)敬語で会話していたのですが、やたらと『2個上でもタメ口な!』って主張してくる同期が多くて、正直うっとおしかったです。

お礼日時:2007/06/05 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています