
No.6
- 回答日時:
消すことはできません
しかし 戸籍謄本に記載されないようにすることはできます(合法です)
戸籍のことを知っている人には無力ですが、質問者の様な方の目をごまかすくらいはできます
No.1の回答のような 婚姻無効の判決がでても 戸籍には 婚姻無効の判決で除籍した(戸籍の記載を変更した)記録はしっかり残ります
これを消すことはできません(勝手に婚姻届を出された場合でも同様です)
回答ありがとうございます。
戸籍謄本に記載されないようにできるだけで充分です。
私のような場合はともかく、勝手に婚姻届出されたのも記録として残ってしまうのはしんどいですね。
No.5
- 回答日時:
本籍地の移転(本籍地を他都道府県に移すなど)をすれば、最新の戸籍にはバツは付きません。
但し、古い戸籍に遡ればバレます。また、ANo1のように「離婚の無効の申し立て」をして判決を貰えばバツが消えますが、同時に「離婚の事実」も消えるので無意味ですし、やはり、古い戸籍に遡ればバレます。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
URL参考になりました。戸籍謄本って離婚した元夫の氏名とかまでかかれてるんではじめて見たとき愕然としたんですよね。本籍地を皇居にできるなんて驚きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 子育て・教育 児童扶養手当に必要な書類 2 2022/08/30 22:45
- 教えて!goo 削除要項どうなってやがるんだ!! 5 2023/04/28 17:24
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 教えて!goo 運営に違反投稿でもない質問を何故か削除されました。 ↓この、私の質問は、違反投稿に該当する対象物では 3 2022/10/13 00:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚した時の子供の戸籍の本籍地について 8 2023/02/19 17:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 もしも本当にお金がない場合、結婚するのって不可能じゃないですか? 5 2022/05/14 23:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚して、4年位経つんですが戸籍謄本を移してないことが昨日分かり、近々移すことになりました。そこで質 3 2023/06/10 16:26
- パスポート・ビザ 初めてパスポート申請しようと思います! そこで質問です!!パスポートで必要な戸籍抄本って市役所でしか 6 2023/07/22 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟で同じ名前
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
離婚した後でも直系家族?
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
昔の婚姻届・出生届の慣習について
-
既婚者の戸籍抄本について
-
相続関係説明図や戸籍の苗字に...
-
子の氏変更許可について
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
入籍の対義語は?
-
私の父親は犯罪を犯して、服役...
-
養育費についてです。 2年前に...
-
離婚後の戸籍について教えてく...
-
離婚時、特別養子縁組した子供は?
-
欧米では何て言い方するの?
-
養子縁組解消したことを確認す...
-
子の氏の変更許可申立書について
-
外国人判事に日本の戸籍制度の...
おすすめ情報