dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在23歳の女です。
昨年の春に四大を卒業し、その後英語圏に留学をし今年2月に帰国しました。
3ヶ月以上就職活動をしているのですが、なかなか採用には至りません。書類選考や一時面接・二次面接くらいまでは進めるのですが、ほぼ毎回最終面接で不合格となってしますのです。

とらばーゆや新聞紙面の求人情報を使って、探しています。(以前はハローワークも利用していましたが、面接の際、断る口実なのかもしれませんが、大卒で新卒なのにもっと違うところを探した方がいいといくつかの企業の方から言われ、最近はあまり使ってません。)

私のような学生の新卒でもなく、職歴のある第二新卒でもない、いわゆる既卒という場合、中途採用の枠に応募して内定をもらうというのは難しいものでしょうか?

因みに、事務職を希望しており、英語を活かせる活かせないに関係なく興味を持った企業に応募しています。
英語力は英検やTOEICのスコアからみて、一般的な貿易事務の募集条件は満たしています。

もうしばらく活動しても採用されない場合、アルバイトで雇ってもらえる企業を探そうかと迷っています。とにかく今は早く仕事を始めたいので、アルバイトでの職歴はあまりいいとは聞きませんが、その道を選ばざるを得ないのかと思っていますが、このような状況の場合アルバイトでも何でも早く仕事を始めるほうが有効なのでしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 基本的にはANo.1の回答と同じような意見です。

アルバイトの実績はほとんど評価されませんし、何年もアルバイトの仕事しかして来なかった(アルバイトの仕事しかなかった)というのは、ある意味で正社員として雇ってもらうのにはマイナスの評価になります(社会があなたに対してその程度だったと評価していたという裏付けになります)。とりあえずのつもりで安易にアルバイトにすると、そこから這い上がるのは悲観的になるくらい大変でしょうね。

 「英語を活かせる活かせないに関係なく興味を持った企業に応募しています」では、自分には何の「とりえ」も「特技」も「売り」もない、と言っているのと同じで、そんな人は二束三文で買い叩かれます(というか、買ってもらえる会社が見つかるだけでもマシです)。

 英検(準一級くらいでしょうか)やTOEICのスコアから英語や英会話が得意であるというのなら、それが「売り」にはなりえますが、安易な考えは禁物です。英語が得意な人は、この世に掃いて捨てるくらい居ますから、あなたが特別では決してありません。
 もし選ばれる人(高く売れる人、有利に就職できる人)になりたいのであれば、国際貿易のプロで英語がペラペラだとか、公認会計士の資格をもっていて英語がうまいとか、ニッチの分野(隙間的な狭い産業領域)で結構ですから、少なくとも2つの異なるビジネス分野で抜き出ていなければなりません。

 英語力を活かしながら、経済でも技術でもスポーツでも写真でも、どんな分野でもいいので、その専門知識・技術・経験を身に付けるようにしてください。そのための手段に当面はアルバイトというのは最悪のケースとしてありえます。

経営コンサルタントのオジサン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になる意見、ありがとうございました。
社会人の大先輩からの率直なご意見が聞けて嬉しいです。

確かに、自分の中でどこか甘い部分があったと思います。
きっと人事の方々はそういうところを見破っていられたでしょうね。
それゆえの結果だったかなと思います。

これからは自分の意識をもう少し高いところにおいて、正社員を目指して活動していこうと思います。

お礼日時:2007/06/07 23:12

アルバイトは控えたほうがいいです。


英語がそれほどの力があるのでしたら、絶対仕事あります。
むしろ英語にこだわって仕事を見つけたらいかがでしょうか。

英語を活かした事務であれば、紹介予定派遣に登録したらどうでしょう。東京なんかであれば、ものすごい数ですよ。
ちなみに紹介予定派遣とは3ヶ月~6ヶ月ほど働いて、会社と本人の
意思があえば、正社員になれるというものです。
アデコやリクルート派遣?とか結構あるので、ネットで紹介予定派遣と
検索してみてはどうでしょう。もちろん、英語だけでない事務も
たくさんありますよ。
あきらめないで頑張ってください。
ここで踏ん張らないと、将来社員になりたくてもなれなくなってしまい
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アルバイトは控えたほうがいいです。

世間から見るとやはりアルバイトでの職歴はあまりいいものではないんですね。参考になりました。

残念ながら東京の人間ではないんですが、何社か紹介予定派遣で登録してみます。

>ここで踏ん張らないと、将来社員になりたくてもなれなくなってしまいます。
これが一番の不安なんで正社員目指して、諦めずに頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/07 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!