
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高層マンションではガスは使いませんし、中低層のマンションでもオール電化仕様は増えてきています。
なぜガスにするかは機器類がガスの方が安いから、工事費は安上がりです。
光熱費は購入した人の事ですから良心的な分譲会社でないと考えません。
購入に当たって、IHを使ったことが無い人は使い方に不安があります。電磁波も変な噂を聞いて怖がる人も居ます。
ガスは殆どの人が使っていますから、嫌がる人や不安がる人が居ないので、購入に当たって抵抗が少ないので売れやすい。
やはり、オール電化で光熱費を安く上げるように配慮してくれているマンションの方が信頼感はあるかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/08 22:09
>やはり、オール電化で光熱費を安く上げるように配慮してくれているマンションの方が信頼感はあるかも知れません。
なるほど。そうゆう事かも知れないですね。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
既存のマンションに200Vを別に引く事は不可能ではないでしょうが、規模によっては引き込み工事費に数十万円は必要でしよう。
電力会社からのキックバックはオール電化を確認する為の図面提供や説明のお世話料程度で僅かな額です。それを当てに電化を進めるほどの額ではありません。
IHにするだけでは電気代は安くなりませんが、オール電化と時間帯割引など各家の使い方によりかなり安くなりますので、ガス併用より高くなることはまずありません。
No.5
- 回答日時:
いえいえ、必ず光熱費が安くなるとは限りません。
内容や使い方次第です。そもそも初期設備投資は高くなるかもしれません。電化を強力に勧める会社が多いのは、先に言ったようにイメージ的にいいこと、また、電力会社からキックバックがあるためです。何も区分所有者のためにと言うわけではありません。IH使いたいだけなら、200Vを別に引いて(既存マンションでも可能です)、ガスコンロと置き換えるだけでもOKです。No.2
- 回答日時:
IHで調理をまかなうとすると、できれば給湯も電気にしてオール電化で料金割引を受けたいですよね。
オール電化ならガスの基本料金もいりませんし。電気給湯の切り札は「エコキュート」という高効率のヒートポンプシステムですけど、これの欠点の一つとして広い設置場所が必要ということがあります。標準的なマンションだと、かなりスペースを食われるのが問題になるんじゃないでしょうか。初期コストもやや高いので、マンション価格をできるだけ安く見せたいディベロッパーからも敬遠されるかもしれません。
でもオール電化の実績と宣伝の甲斐あって、かなりマンションでも増えているようですね。
No.1
- 回答日時:
10年前には少なかったですが
最近はオール電化も増えていますよ
200Wもあるところはあります(ので、後付けができるところもある)
グレード的には、、、高級マンションっていうわけでもないですね
たぶん建築コストはかかるのでアピールの一つになるという考えなら電気ですかね
http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 実家のリフォームについて。 昔飲食店をしていたので、業務用ガスコンロのキッチンを使ってます。 しかし 6 2023/05/25 19:15
- 損害保険 新築戸建ての火災保険にて、安いのはどこがおススメですか? 5 2022/11/12 14:34
- 電気・ガス・水道 2芯のブレーカーですが、200vのIHコンロ使うのは可能でしょうか 9 2022/09/08 16:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ihコンロ コンセント 2 2022/09/22 00:12
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHコンロをつけっぱなしにしてしまった場合 IHコンロの上にナプキンをかけてつけっぱなしにしてしまっ 2 2022/04/03 00:50
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 自宅のコンロはIHで、熱くなりすぎたら、自動的に火が消えるコンロじゃないと火事が心配じゃない? みん 8 2022/11/24 12:23
- 電気・ガス・水道 ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり 7 2023/01/23 09:06
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 錆びまくった電気コンロって頑張って掃除すれば輝きを取り戻すことできますか? 2 2022/04/20 23:53
- 料理教室 ガスでなくても、IHでも美味しい料理できますか? 4 2022/07/17 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤を分割したい
-
電力量計の容量について
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
-
電気の契約方法について
-
30Aってどれぐらい?
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
配電盤はだれが変える?
-
電気メーターの封印について
-
電線、電話線の帰属について
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
東京電力の電柱=上部に付いて...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報