
初めまして。私は埼玉の大学に通う18歳の男です。
私は岩手県花巻市出身で、5歳くらいの時に埼玉に引っ越してきました。
両親の実家が花巻にあるのでたまに帰省するのですが、帰る度に田舎の風景や人々の暖かさに癒されて、ここで生まれて良かったと感じます。
ところが私の大学の授業で自己紹介をするときに、自分の前に紹介した人が福島県出身で、同じ東北生まれということで親近感が沸いたのですが、他の学生が「おまえ東北生まれなん?」「田舎くせえなぁ」「んだんだ、あはははは。」などと言ってからかっていました。そのプレッシャーに負けたせいか私は出身地を「埼玉県」とごまかしてしまいました。情けない・・・。出身地も堂々と言えないなんて本気で郷土をに愛していないかもしれません。
東北はそんなに田舎臭くて何も無くて魅力の無いところなんでしょうか?
雑誌の中で県民ランキングのような企画をやっていたのですが、携帯所有率ランキングなどで東北勢が下位にいて、批評が「東北人は老人が多いからとか、時代遅れの人が多いから」と書いてあり非常に腹が立ちました。このような企画は東北がど田舎であることが証明されたような気がします。時代遅れの人が侮蔑される社会なのか・・・。
というわけで話が長くなりましたが、皆さんは東北に対してコンプレックスを感じますか?とくに東京出身の人に聞いてみたいです。また地方出身の人は出身地のコンプレックスなんかを感じたことはありますか?返答よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私は岩手で生まれ、高校卒業まで岩手で育ちました。
(ちなみに奥州市です。)
今は東京に住んでいます。
上京したばかりの頃はめちゃくちゃコンプレックスで、
あまり岩手出身って言いたくなかったです。
でも言ったところで周りの反応はすごく好意的でした。
バカにされること、なかったですね。
逆に興味を持ってもらって話してくれる人とか多いです。
今では方言でしゃべって「何て言った??」って
聞かれるのがちょっと楽しいです(笑)
田舎なんて日本全国にあるけど、
岩手は歴史的な背景もあって
バカにされやすいのかもしれませんね。
勝てば官軍です。
でも過去のことですから。
貴方が岩手を好きなら、それで私は嬉しいです。
返信ありがとうございます!!
同じ出身地で光栄です。
usyumaruさんのお言葉に勇気付けられました。
これからも郷土の岩手を大切にしていきたい
と思います(^0^v)
あと思い切って自分の個性として、出身地を
周りに明かしたいと思っています。
ちなみに私は郷土愛が強すぎて、甲子園でも東北勢に
は相当の思い入れがあります。佐藤君は絶対楽天に
入ってほしかった(>*<)
貴重なご意見ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
祖母が東北出身者です。
なんで~?東北、いいじゃないですか!祖母が亡くなった後、ずっと寝たきりで行かれなかった祖母に代わって一家で祖母の遺影を持って岩手・宮城・青森に在住の、今までほとんど会った事のなかった祖母ゆかりの方々にお会いしました。最初のうちは「フランス語!?」と思うくらいに分からない言葉もありましたが(笑)、1週間も巡っているうちに私もかなりイントネーションがうつっていました。やっぱり祖母の血は流れているんだな~って感じました。それに、空気もお水も美味しくて、1週間でお肌ぴちぴちになって帰ってきましたよ(笑)会社の後輩にも南国生まれで東京に出てきてすぐの時は笑われて嫌だったっていう子がいますけど、私に言わせれば、笑う人の方が様々な文化を理解出来ずに自分の暮らしている場所しかわからないつまんない人だと思います。第一本当の江戸っ子なんてもう東京にはほとんど存在しないはずだと思うし、何をそんなに偉そうにって感じですよね。
そんな事言われるのも今のうちだけですよ。社会に出れば、そういうある意味での2つの文化を持って育った人の「幅」が大切にされる事もありますからo(*^▽^*)o だから私は逆に、生まれ育った土地から出た事のない自分が「幅」がない人間なんじゃないかと思ったりします。
私はいわゆる「標準語」と言われる言葉の地域に住んでいるので、「お国言葉」がある人が羨ましいと思う事もしばしばです。なんとなく温かい感じがするんですよね・・・。(まぁ、標準語も「関東弁」なんでしょうけど;)
No.6
- 回答日時:
東京出身です。
別にどこ出身でもなまりがあっても関係ないです。
そして個人的には東北が好きです。
しかしなまりによって別の品物になってしまう物がありますよね?
柿 と 牡蠣 とか。
そういう時は突っ込みます。だって間違っちゃうじゃないですか。
また、方言で言葉の意味がわからない時は意味を聞きます。
それを馬鹿にされている、と思う人もいるみたいです。
逆に東京出身というと妙に卑屈な態度とられてむかつくし悲しくなる事があります。
返信ありがとうございます。東京出身だと卑屈な態度
とられるんですかー。意外でした。けど大学の授業で
東京出身者に「きみ東京生まれかい?何か面白くない
ね」って言われている人いました。東京生まれという
のはいまいちパンチ無いかもしれないですね。
No.5
- 回答日時:
お国自慢という言葉はもう死語でしょうか。
逆に他国(他の土地)をけなすのも同じ心理からでしょう。要するに住めば都などということわざ通り自分を支えてくれているものが一番と思うのは人間の基本的心理だと思います。東北地方は特に明治維新前後損な役割を演じてきたことから根拠のない偏見のようなものを負わされることもあったのではないでしょうか。特に発語はからかいの対象にされやすいこともあります。しかし第三者から見れば東北地方は他の日本の地方と同じく良いところです。もうひとつは均一化の問題があります。標準語は軍事的に大きな意味があったと思います。戦後さらに均一化が進み郷土愛は偏狭な過去の遺産のように扱われています。しかし最近では郷土を失った流浪の民のような人が増えてしまって大きな問題となっているのではないでしょうか。返答ありがとうございます。kaitara1さんが言ったように郷土を失った流浪の民のような人がいるために田舎の良さも知らずに地方出身者を馬鹿にするようですね。おかげで少し頭の中が冷めました。これからも自分の郷土を誇りに思いたいと思います。
No.4
- 回答日時:
東北なんて、メジャーでいいじゃないですか。
私は、島根の出身ですが、自分の出身県のマイナーさ加減に笑わせてもらってます。
東京に暮らし10年近くが経ちますが、標準語に慣れる事もなく、
(というか、標準語を喋ろうなんて思ってない)
方言で話してるので、「どこ出身?」ってよく聞かれます。
「島根です」って答えるじゃないですか。すると、
「あ、鳥取砂丘の?」(おい!)
みたいな事ばかり。ひどいのじゃ「シマネ…って何県?」なんてのもありました。
それに比べりゃ、東北のメジャーさと来たら。うらやましい。
同じ地域出身の人っていうのに出会えるのも、うらやましい。
山陰地方出身者を捜すのって、一苦労です。
島根県も、様々なランキングでは、喜ばしい順位にいない事が多いです。
ですけど、コンプレックスを感じた事はありません。
自分のルーツはどうひっくり返っても変えられません。
むしろ、肯定して、自分のアイデンティティとして、専ら売り出しています。
つーか、東京なんて、結局田舎出身の人の集まりでしょ?
(いや、もちろん東京生まれ東京育ちもいるわけですが)
あと、田舎臭くて、何もないのが魅力なんだと思ってます。
『地方』というのは。
なんか、質問からそれたかも。ごめんなさい。
返信ありがとうございます。いやいや、とても参考になりました。私の高校時代の友達で島根県出身の人がいましたが、その人が「島根は何もないけど、それがいいね」と言っていました。sheshenmoeさんと全く同じ意見でしたよ。やっぱり帰る故郷があるのは喜ばしいことなんだと実感しましたね。
逆に田舎が無い人がかわいそうになってきましたよ。コンプレックス感じていたのが馬鹿馬鹿しくなってきました。私も岩手県出身としてのアイデンティティを売りにしていきたいです!!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
自分は滋賀出身の29歳男です。
よく佐賀や千葉と間違われます。
今は埼玉南部に住んでいますが出身地のコンプレックスはまったくないです。(東京に住んでいたこともありました)
日本人のほとんどが地方に住んでるんです。
東京に住んで威張ってる人たちも実はほとんどが地方出身です。
東北のことを馬鹿にする人達が本当の田舎者なのかもしれません。
東京に生まれて東京で育って代々東京の家系って言う人は地方を馬鹿にしませんよ。
自然豊かな土地に尊敬と憧れの念を抱いてるはずです。
返信ありがとうございます。そうですよね。北海道や東北、関西四国九州など地方があってこそ「日本」が成り立っているわけですから、地方を馬鹿にしている人は「日本」の存在自体を否定しているも同然ですからね。東京の都会だけが日本の顔って思っている人こそ田舎者であると気づきました。
No.2
- 回答日時:
初めまして、当方 相談者様の最寄県出身です。
自分も大学の為に上京した際 訛りが取れずバカにされました。
自分は当初 出身地に何の恥じらいもありませんでしたが、
同様に周囲の言動に振り回されヘコみましたね~。
でも 大学で過ごしたり社会人になったりしてからは
結局出身地云々ではなく その人の人望とか性格とか、
仕事が出来るかとか…
その人次第なんだよなぁと考えるようになったし、
田舎だからとバカにする人って大したことない人間が多いんですよね。
そう、人を判断するのに出身地は関係ない!ってことだ♪
今は上京したまま働いてますけど、
自分の田舎は大好きだし、こんな都会に比べれば空気も美味いし
水も美味いし物価も安い!!
自分の中で折り合いがついてからは何も気になりません。
って、こんなんで答えになってるでしょうか?(笑)
返信ありがとうございます。とても参考になりました!!人格はその
人次第であり出身地は関係ないということに共感しました。大人なん
ですね、white-vさんは。周りの批判に物怖じするなんて、私もまだ
まだ子供ですね。郷土を大切にする心を胸に刻んで、社会に旅立ち
たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- その他(社会科学) 埼玉県民を差別する人について 経験上、埼玉県を差別的に見る人っていわゆる三大都市圏ではないところ出身 5 2022/09/11 10:11
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 親戚 田舎コミュニティの噂の広まりやすさってどのくらいですか? 4 2023/07/06 22:38
- 高齢者・シニア 田舎で40歳過ぎて独身で、親と同居をしていると・・ 田舎で40歳過ぎて独身で、親と同居をしていると・ 7 2022/11/28 21:14
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 家賃・住宅ローン 栃木県住みです。マイホームと土地を買うのに親から1000万円貰いました。 私は30歳男です。 これを 3 2022/08/01 22:38
- 夫婦 お墓の話いろいろ 8 2023/08/19 09:31
- 婚活 東北のど田舎在住の35歳独身女性です。 現在、結婚相談所で婚活中です。 私の住んでいる県は登録してい 6 2022/04/25 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の人はコミュニケーション...
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
出身地について
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
人混みや 都会 について。 みな...
-
東京に住む人は東京以外を全て...
-
医療職の給料は地方よりも都会...
-
江東区とか江戸川区とか足立区...
-
世界一の田舎は?
-
大阪や名古屋は世界的にみれば...
-
田舎の公務員や大企業社員は何...
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
関西に住んでいたら東北出身の...
-
東京に住むのは幸せなことですか?
-
出身地のコンプレックスってあ...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
不幸なときだけ,連絡をよこす友人
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
世界一の田舎は?
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
方言以外で、この人田舎者だな...
-
世間一般的に見て広島市は都会...
-
田舎というかこの県のこの市の...
-
田舎の人はコミュニケーション...
-
関西に住んでいたら東北出身の...
-
田舎の人間は共依存関係が無い...
-
出身地をディスられた
-
アブラゼミが夜鳴く原因は
-
田舎の人は都会っ子に妬みがあ...
-
目的はないけど若いうちだけで...
-
人が都会に集まる理由
-
20歳です 都会にちょくちょく行...
-
都会の20代のステータスと田舎...
-
田舎での人間関係。
-
田舎って理不尽なことばかり多...
-
桜餅の形状(分布地図)
おすすめ情報