dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトやパートにについてです。
皆さんは、バイトやパートを遊びで休む事についてどう思いますか?
遊びなんかの為に休みを取るな。休まず真面目に働け。って思いますか
それとも、バイトやパートなんだから、遊びで休んでもいいんじゃない
って感じでしょうか?どちらでしょうか?
あまり、休む理由は聞かれないと思いますが
結果的には、遊びで休むわけですよね。
ちなみに遊びとは、旅行、飲み会、野球観戦、デート、合コン
コンパ、コンサートに行く等などですが。

A 回答 (13件中1~10件)

自分の時間のうち、仕事に可能な時間と


雇用者の仕事をして欲しい時間が一致しているからこその、
パート、アルバイトなんではないでしょうか。

また、人間仕事だけが生活ではないです。
人間生活があります。
普通は、休みの時に遊ぶのが一番無難です。
それは誰にも迷惑をかけずにすむという
精神的安定も必要だからです。
遊んでいる時に後ろめたい気持ちになるのは
楽しくいないですから。

正職であれ、パートバイトであれ、
その日に突然休まれるのが
一番困ります。
前もって休みを申請しておけば
その休みに何をしようが自由だと思います。
パートバイトは休んだ分稼ぎは減るのですから。
なんか、パートバイトでも有給が認められるらしいですが
そんなもの、絵に描いた餅です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:43

 バイト・パートだろうと正社員だろうと問題なし。

わざわざ遊びでといわなくても「私用」で十分。規定の範囲内なら理由など関係なく休んでいいんですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:42

人を雇う立場からモノを言わせてもらいますと…


あなたやる気あるの?ただなんとなく仕事しているの?そうしょっちゅう休むんだったらいいですよ、もう来なくって。勝手に一生遊んでなさい。と度を越した人には言いますね。どれくらいを度を越していると判断するかは難しいところですが他のマジメに働いてくれている社員・バイトに示しがつきませんからね。しかしこれは飽くまで管理者としての建前。

本音を言えば遊びで休むのも社員やパートやバイトの正当な理由と考えています。
なぜなら機械でも24時間休まず働かせればあっという間に壊れます。人間は機械なんかよりもっと脆弱で簡単に壊れるうえに見えない部分(つまり心)から壊れていくので厄介な事この上ない。だから休ませるタイミングというのが結構重要なんです。
さらに(私の場合ね)遊び方を知っている人間はどんなにナマイキでもどんなに鼻っ柱が強くても若くても注目しますね…その人がバイトやパートだったら間違いなく正社員に、正社員だったら重要なポストを与える第1候補に考えます。というのも「遊び上手は仕事上手」という言葉があるように仕事をさせてもメリハリの付け方を心得ている、何でもかんでもこちらが指示しなければ動けないマニュアルバカではなく考えてもっと良くしようと考えてくれる人が多いからです。さらにこのご時勢で「遊びたいから休みください」と言える図太さ…じゃなかった意志の強さ・芯の太さは注目に値します。
実際バイトさんが『体調が悪くて…』と休む場合”あ、遊びに行きやがるな”とか”こりゃマジで病気だな”というのは薄々分かるものです。遊びだとわかってもある程度は目をつぶります。本当に病気だったらやれ見舞いだやれ喰っていけるか、と落ち着きませんから元気なだけまだマシです。ここで目をつぶる事ができないと会社としてはかなりヤバイ(潰れるって意味)。

もちろんこれは私(が人を雇う時)の基準で、会社自体に余裕がなかったらマニュアルバカだけを雇ってこき使うしか手はないでしょう…疑問を持たず働いてくれる人は扱いが楽ですから。さらに仕事上手とただの怠け者を見間違えることも多々あるので絶対的な判断基準ではありません。私の会社は吹けば飛ぶような零細企業なのであまりアテにはならないかもしれませんが。

このような本音は普段社員やパートの前では絶対に口には出しませんけど参考までに。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:43

しょっちゅうじゃなければ別に良いと思います。

バイトなら。
バイトは有給なんてないし、休んだらその分給料が減るわけだし。
社員じゃないし、店がもうかろうがどうしようが正直興味が無いです。
私はバイトしてますが自分の給料がもらえればそれで問題ないので。
なので、かわりの人が見つかれば理由が遊びだろうがなんだろうが休みます。
余裕を持って前もって申請している場合も休みます。
当日休むのは病気の時だけです。その辺の常識があれば理由が遊びでも別に良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:43

別に良いんじゃないですかね。


バイトに有給があるところも増えましたし。
少なくとも頭ごなしにダメだとは思いません。
ドタキャンしたり頻繁に休んだりだとクビになるでしょうけど。

職場の風土を考慮する必要はありますが、本来休む理由は遊びでも何でも責められる筋合いはありません。
デートで有給。良いじゃないですか。
普段やることやってればまず問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:43

休み過ぎなければいいでしょうね。


ちなみに自分が働いている所はどんな理由で休もうが勝手だけど、急に休まないといけなくなったり体調不良以外は前もって代わりに入れる人を探すようにとなっているので大抵穴は空かないようにはしているので理由を言っていない人は何で休むか分からないし、あまり皆気にしてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:43

バイトやパートなら問題ないと思いますよ。

 理由として「遊び」と言うのはどうかと思いますが、「ちょっと家の用事で・・・。」とか、適当な理由をつければ誰も責めないと思います。
 だけど、正社員だったら話が違います。 昔、女と性交渉するために、病欠とか言って休んだ男がいましたが、気の合う仲間にその事を告げていたばっかりに、皆の知るところとなり、それ以来、周りの社員は彼を一歩引いて見るようになりました。 ただでさえ仕事が忙しいのに、そんな事で穴を開けたことが許せないからでしょうね。 ちなみに彼はその女性と同棲しています。 何かにつけ、早く上がりたがるので皆の顰蹙を買っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:44

遊びで休もうが、ただ何となく身体がだるいから休もうが、


休む事が可能で許される状況ならば、いいんじゃないですか?
正社員だろうが、パート・アルバイトだろうが。
他の人はどうだか知りませんが、私は働くために生きているのではないので、遊びを全て仕事のために犠牲にしたくはありません。
(とはいえ、仕事は責任があるので結局生活のほとんどを取られてしまうのですが)

有給のある正社員と違い、パートやバイトは時給だからその分収入が減る事もあるでしょうが、
(パートやアルバイトでも有給がある職場もありますが)
本人がそれでいいならいいのでは?
ただ、「正社員と違って所詮パートやバイトなんだから、忙しい時期だろうが休んでもいいじゃん」という考えは疑問です。
パートやアルバイトの臨時社員を何故その会社が雇うのかと言えば、忙しい時期に必要だからです。
忙しい時期だけのために正社員を多めに雇うのはコストが見合いませんからね。
なのに、そのために雇ったはずの人間が、「責任が軽いから」と安易に必要な時期に休むとしたら、契約を打ち切られる事もあるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:44

日本だとまじめに働け・・・・ってのが優先でしょうね。

それが正社員でもバイトでもパートでも適用されるでしょう。
日本だけでなく、儒教の考えのあるところは比較的そうです。

欧米では反対の考えで、私は日本式がいやで海外在住しています。
(-。-;
宗教は興味があまりないが、キリスト教ではそんな・・・・労働は罰・・・とかって考えがあるとか聞いたことが有ります。

私は、家庭や個人が一番に考えます。生活が大丈夫ならですが。
海外だといろんな考えの人が居ます。日本は一応単一民族だとなっているので、遊びで休むのは上記様に非難されやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:44

QNo.3069894に連動してのこの質問だと思いますが


(そちらにも回答しましたが、ちょっと厳しく感じましたか?)

むしろ"貴方の職場の空気はどうなのか"に従うべきだと思いますよ。

バイトやパートなら立場なんとなく弱いので
あまりホイホイ休めないと思います。
というか
『遊ぶので休む』じゃなくて『休みの時に遊ぶ』だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A