dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お産をする病院の冊子の中に入院生活に必要な物がリストアップされているのですが、その中に

・赤ちゃんのお尻拭き用カット綿、タッパー

と書いてあるのですが、意味が分かりません。
普通のカット綿でいいんですか?
市販されている赤ちゃんのおしり拭きではいけないんでしょうかね?
タッパーは何に使うの???

A 回答 (4件)

私の産院では病院が用意した「お産セット」にカット綿が入っていました。



水やぬるま湯で湿らせ、ウンチやその他のよごれをふき取ります。市販のお尻拭きでは刺激があるというか、綿の方がかぶれにくいそうです。でも毎回湿らせるのは面倒でした。それに拭いている最中に用意した枚数では足りなかった、と思う時もしばしば・・・お尻をだしたままあわててぬらしに洗面台にいくことも。

タッパは使用していないのでよくわかりませんが、おそらく、綿がよごれないように保管するためか、しめらせたまま保管するために必要なのではないでしょうか。

赤ちゃんホンポとかベビー用品がある薬局とかに行けば、「お尻拭き用カット綿」とわざわざ書いてあるものが売っているかもしれませんが、普通のもので大丈夫です。ただ、化粧水用の綿の表面にコーティング加工してあるものはやめた方がいいです(わかりにくいかしら?)
6×8センチ位の大きさが使い易いのではないかと思います。
汚れが軽ければ湿らせた後、2つに裂いて使用すると経済的ですよ。

まあ、次回の検診の時に病院にお伺いするのが一番確実だとは思いますが、ご参考までに
    • good
    • 0

はじめまして。


5ヶ月半の娘をもつ新米ママです。

娘のお尻を拭くのに
ベビー用コットンを使っています。

うちでは半分に切って
Ziploc(食べ物を入れる保存用タッパー)に
入れておき、湯でビショビショに湿らせ
Ziplocの蓋の上に置いて
おむつ換えをします。
お尻の水気はティッシュで拭き取ります。

おむつかぶれをしていたときは、このあと
うちわでよーく乾かしていましたが、
今はティッシュで水気を拭き取ったら
おしまい。

私が出産した病院では
病院が用意してくれるお産セットの中に
お尻拭きが入っていて
生後すぐからそれを、退院後も
購入したお尻拭きを使っていました。

でも、おむつかぶれがひどかったです。
もちろん、お尻拭きのせいばかりでは
ないと思いますが。。。
(おむつ換えがよく分かっていなかったですから)

おむつかぶれの薬も処方され、
ステロイドまで頂きましたが、
治らず。。。
そこで、お尻拭きをコットンにして
上記のようにケアしたら
見る見る良くなりました!

質問者様のご出産予定の病院は
きっとそういうやり方をするところだと
思います。良いですね。
新米ママには
なかなか気付かないところですから。

カット綿は綿100%のものなら
何でもよいと思いますよ。
医療用のでも、ベビー用コットンでも。
ドラッグストアに売っています。
ちなみに、うちはカット綿の消毒も
タッパーの消毒もしたことありません。
タッパーも普通に食器用洗剤で
洗っただけです。

私も次にお産をするときには
ベビー用コットンとタッパーを
持参するつもりです。

ご出産が近いのでしょうね。
お大事にお過ごし下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございます!病院に確認したところ、やはり皆さんが仰っていることで合っているみたいです(^^)市販の薬剤のついたお尻拭きでもいいそうです。公立病院なので冊子が古いのかも・・・。でもこちらでカット綿の方がかぶれにくいという情報も頂いたので、私はカット綿とタッパーを持参しようと思います!小さいうちから消毒液だの何だのって何かと化学物質に触れさせるのってあまり良さそうじゃないですよね!
とても参考になりました!

お礼日時:2007/06/26 10:14

赤ちゃん用品店でお尻ふき用のカット綿が売ってます。


その他ドラッグストアでも脱脂綿が売ってますのでそれでいいかと思います。
違いは大きさ?くらいでしょうか。
私は通常の物を半分に切って使用したりします。
消毒はしたことないです、そのまま使ってます。

タッパーは私はおしりを拭く都度にお湯を入れてその中でカット綿を浸しておきます。それで、ギュッと絞りおしりを拭きます。
水分量を自分で調整できるし(汚れが乾き始めてる時はビショビショにしたり)、市販のお尻ふきより使いやすいので私はずっとカット綿です。産院でも市販品のお尻ふきはおしりが荒れる場合があるので勧めてないところもあるみたいです。
    • good
    • 0

カット綿を煮沸消毒し、軽くしぼってからきれいなタッパー(できればやはり煮沸消毒した方がベター。

ふたは煮沸に耐えられないので、アルコールで拭くくらい)に入れておくってことです。
赤ちゃんのお知りは常にきれいに消毒されたカット綿で優しく拭いてあげるのが良いので、そのような指導があったのでしょう。私の長男も今14歳ですが、同じようにしましたよ。オムツは自分で縫いました。

今は薬局で『消毒綿』というのも売っています。割高になりますが、2枚ずつくらいの小分けパック入りで、特に外出するときは便利です。自分ですべて用意するのがママさんの負担になるようなら、少し割高でも市販の物を使って、自分が楽になれたほうが子育てには◎。

気楽に楽しく子育てしてくださいね。可愛い子にもうすぐ会えますね。
お元気で、体を大切にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!