dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電池の容量を測定する機械を探しています。

通常、電池容量(Ah)は電流量×時間で出すと思うのですが、簡単に機械で調べられる事は可能でしょうか、また、そのような機器は存在しますか(ポンと機械に入れてスグに数値で表記してくれるような.....)?

正直に言って私的にはムリだと思っているのですが、職場の上司が「あると聞いたから調べろ。」と言っています(やれやれ)。
電圧等からバッテリーの残量を表記する簡単な機械は知っていますが、それは「電圧測定」であって「容量測定」では無い事も説明しましたが無駄でした(当然、電池容量の計算方法も知っています)。

どなたか、電池容量を測定する機械について、少しでも心当たりのある方、もしくは「そんなものは存在しない!」と確信をお持ちの方、回答を御願い致します。

A 回答 (6件)

セオリーどおりに測定するとしたら「簡単に」調べることは無理です。

容量[Ah]は放電率によって変わるため、大電流で短時間放電しても小電流放電での容量はわかりません。例えば1000[mAh]の容量の電池を1000[mA]の放電率で放電すれば測定時間は1時間かかります。

私も以前100円ショップの電池の放電特性を測定したことがありますが、定電流放電器をOPアンプとトランジスタで作った上、RS-232Cでパソコンにつなげるデジタルマルチメータを使ってパソコンでデータを取り込みながらひたすら待ちました。

まあ、放電初期の電圧変化とか、内部インピーダンスの変化から容量を予測することは不可能ではないかもしれません。また大量の電池の放電特性を一括計測するような装置は計測関係の雑誌の広告で見た記憶があります。これの情報が必要なら暇な時探してみますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「簡単に」と言うワケにはいきませんね。
とりあえず職場の上司には自分で調べたコト、皆さんからの助言等である程度は納得していただけたようです。

回答、ありがとうございます。また、御礼が遅くなったことをお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 13:29

ちょっと誤解されているかもしれませんので一言。


電池の容量を調べると言うことですがどう行った理由で調べるのでしょうか?
思い当たる順に

1、2次電池の寿命予測診断の手法としての容量測定では、内部抵抗測定法があります。
これは電池の内部抵抗を測定し、初期値からの抵抗変化を元に寿命を予測するための物です。
これなら、瞬間的に(簡単に)測定することが出来ます。

2,1次電池のロットごとのばらつきを管理するために測定するのでしょうか?
このためなら時間をかけて電流を流し放電周期電圧になるまでの時間を測定しますので、時間が掛かると言うことになります。

3,予備電池に使用している2次電池の容量確認のためでしょうか?これなら、本来の使用目的が達せられるかどうかを試験すれば事足りると思われるのですが?
(例えば自動車のバッテリーでエンジンを始動できる事等。)

ということで、質問の内容が不完全です、それに、業務上調べるべき事を投げやりに人に聞けばいいと思われている節を感じられますので、もう少し慎重に質問していただくようお願いいたします。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

確かに質問の内容が御粗末過ぎたようです。また、職務上としても安易に済ませようとした事は否定できません。
中途半端な状態ではありますが、今までの皆様からの回答より上司への報告は一段落しました。

今後職務上での「OK」につきましては質問内容についてわかり易いよう考えますので、今回は御容赦下さい。

また、御礼が遅くなった事をお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 14:11

「電池チェッカー」として大体の容量を表示するものはあります、皆さんの言ってるものだと思います。


これです、
http://www.mbi.panasonic.co.jp/catl/battery/batt …

電池のことをご存知のようなので、上記のものは電池にダミー負荷を接続してその時の電圧を測っているものだと思います。
テスターがあれば5W程度の負荷を接続して電圧を測り時間と電圧をグラフにプロットしていけば以降そのグラフから電圧が解れば残時間が算出できるとおもいます。
どちらにしても接続する機器のインピーダンスが解らないし、変化するから大雑把でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

測定してみたい電池は電圧低下のの平坦性が良いもので、電圧から容量を見るのは厳しいですね(3.6Vぐらいからいきなり0V近くまで落ちます)。

御礼が遅くなったことをお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 09:22

こんにちは。



#1の方が言われるように、容量チェッカーなるものは売られています。
しかし、見ているのは抵抗に電流を流した時の電圧です。

どのようなものを希望されているのかわかりませんが、どんな電池でも
繋いで容量を表示するものはありません。
ただ、電池の種類によって電圧と容量に特性がありますので、それに
よってある程度の判断する事は出来ます。

あと、電気自動車に乗ると、燃料計の代わりに容量計が付いていますが、
あれは、バッテリーの容量がわかっていて、出入りする電流を計測して
コンピュータで電気量として管理しています。

上司の言われている物は、電圧を測定して、赤、黄色、緑くらいで表示
する容量チェッカーでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

測定してみたい電池は電圧低下のの平坦性が良いもので、電圧から容量を見るのは厳しいですね。
電気自動車の容量計につきましては参考になりましたありがとうございます。

御礼が遅くなったことをお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 09:20

電池に負荷をつないでその状態での電流値と電圧値から大雑把に残量を推測することはできますが精度は期待できませんよね。

例えばハンディカムはバッテリの残量を時間(分)で表示しますがその値は全然アテになりませんし。もし上司のかたが、実際にその電池を一度充放電させてみながら容量を測定する装置のことを指しておられるのなら、そういう方法であれば測定は可能なので本当にあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

2次電池の容量測定器なら私も見つけられました。
残念ながら測定をかけたい電池は1次電池ですケド....。
#6 の方にも指摘されましたが説明が足りなかったようです、すみません。

御礼が遅くなったことをお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 09:14

見たことありますよ。


確か「~チェッカー」とかいう商品名で、1000円ショップで売っていました。
そうでなくても、そこそこの電気ショップに行けば、あると思いますが・・・
出力の問題で、電池が弱っているかどうかのチェックだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

御礼が遅くなった事をお詫びします。

お礼日時:2002/07/08 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!