dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の男子です。
中1の2学期ごろからいじめられてました。
主な内容は後ろから物を投げられたり、
物を取られたり、殴られたり蹴られたり…
最初のうちは我慢してたんですが、
中2になってから、一気にエスカレートして
いまは学校に行ってません。
いじめ相手の友達に不良のグループが居るので、
仕返しの仕様もありません。
親に相談もしましたが、学校を休ませるだけで、
解決しようとはしてくれません。
先生にいうと、仕返しを受けた子も居るので、
大人は当てにできません。
こんなときはどうすればいいのでしょうか。本当に困っています。
助けてください…

A 回答 (21件中1~10件)

こんばんは。


参考になればと思い、書き込みます。

いじめる側というのは、多くの場合がグループですよね。
だから高校へ進学すれば、みなバラバラになってしまいます。
それまでどうするかは難しいところですが、私は無理して学校へ行く必要はないと思います。自分の子供が当事者になったとしても、行かせないと思います。
中学校へ行かなくても勉強する場所はいくらでもありますよ。高校だって、夜間へ通うという手段もあります。大丈夫。きっと解け込める環境や学校がこの先あるはずです。
それから、考えはいつも前向きに。そして家にこもりがちにならないよう、積極的に外出しましょう。図書館や本屋へ出かけるといいですよ。
どんな本でもいいですから、たくさんの本を読んでみて下さい。学校へ行かなくても、話題や知識が増えれば、考え方も広がります。
長い目で見て・・・というのは、まだ中学2年のhagenoutaさんには難しいかもしれませんが、大丈夫。考え方をしっかり持って、決して悲観的にならず、今ある時間を有効に利用してやろう・・・ぐらいの気持ちでいることです。
それから、もし気分が憂鬱になってきたとか、うつになってきたと感じるなら、日記を書くといいですよ。書くことで精神が保たれますから。
そしてここでコミュニケーション不足を補えばいいと思います。
    • good
    • 0

せっかくの自由な時間。


他の子と差を付ける特技を身に付けてみたらどうですか?

ギターなんてかっこいいんじゃないですか?
起こった事をプラスに変えてみましょうよ。

ピンチはチャンスです。こう受け止めたら、世の中怖いモノなしですって!(^^)!
    • good
    • 0

逃げるが勝ち


仕返しとか無理だよ無理^^;
取りあえず勉強頑張って成績重視のみで受かる高校へ進学だな

父親とか母親の田舎があるなら(祖父母の家)
田舎の学校へ転向ってのも有りだよ
    • good
    • 0

あくまで教員は一人間ですからね。


まずはそこを割り切り甘えなくすのです。
他人はあくまで他人なのです。

で、対応策は一対一でやろうとけしかけるのです。
何か言ってきたら「怖いの?」と詰め寄る。
殴られても何されても一対一になるまで「怖いのか?」と詰め寄る。
一対一に持ち込んだら死ぬ気で戦うのです。

私は虐められかけてヤンキーのボスをぶん殴って
駐車場に呼び出されて大喧嘩。結局喧嘩には負けましたけど、
それ以来ヤンキーどもも一目置いてましたね。

相手が陰湿な奴ならば次の日集団で来た時のために、包丁を一本持って行った方がいいですね。やばくなれば死なない程度に本気で刺すんですよ。逃げれば徹底的に追い回し本当の恐怖を植えつけるんです。

そんなことでビビッてたら一生虐められますよ。
わずかな勇気一生が変わるのです。自分を変えるのです。
    • good
    • 0

 中2なら時間が有ります。

下校後、空手教室へ行けると柔道でも
いいです。心を鍛えるのです。空手は相手につかうと武器です。
構えだけは正しく覚えましょう。昔のヤンはチエーンとかを
ベルトに付けて威張っていました。もちろん使わないけど
俺は強いぞです。かっこつけて強そうにしてました。
 もう間に合わなければ、棒をもつ見せるとまずいし
 30センチ以下のをたまにです。
 持っていて後はしらん振りと我慢です。
 仲間は友達はいませんか。沢山増やす計画作戦を家でも出来ます
 ぐずぐずしてる暇は無いから作戦であらゆる手を考えるです。
 高校に行けば忙しくてそれどころではないでしょう。
    • good
    • 0

自分の場合はアトピーが気持ち悪いといじめられ、小学校2年でカッターナイフをいじめの相手に向けたことで相手から離れたので、自己防衛手段として相手を殴ることもよくありました。



やっていたことが過激ですし、今のいじめに対して効果があるかはわかりませんが、以下、参考までに。

自分のときは不良グループのリーダーを一対一になった瞬間にみんなの目の前でつぶしました。机を蹴り上げいすを振り回し、カッターやコンパスをちらつかせる。みんなの目の前で「こんな奴の相手もできねえのかよ」と認識させ、不良としての威厳を無くさせる心理作戦に出たわけです。効果てきめんで、それ以後そいつは2m以内に近寄ってきませんでした。近寄ろうとすればカッターやコンパス、肥後の神のナイフがポケットから出せるようにしてました。刃物は結構ききます。コンパスなら頚動脈でも刺さない限り致命傷にはなりませんしね。

基本的に殴られた→暴行罪、物を盗られた→窃盗罪という犯罪が成立していますので、警察に要請して盗られたものを探してもらったり(出てくれば現行犯逮捕も可能)、傷跡を見せて事情聴取を行ってもらい教育委員会に指導を仰いでもいいでしょう。

状況をうかがう限り、登校するなら尋常な手段では解決できなさそうですので、学校に行かないほうが確かなのかもしれません。

ただ、自分は現在3つ目の職場で、職業安定所(ハローワーク)も6箇所以上通ってましたが、工業高校卒以上の学歴がないと就職先がないに等しいのも確かです。大学受験検定(大検)の勉強などをしておくのが賢明かもしれません。
    • good
    • 0

学校へ行くか行かないかは、あなたが決めたらいいと思います。


高校へ行かず、中卒で手に職をつけるために働く道もあります。
中卒でも立派に仕事して暮らしてる人はたくさんいます。
でも甘い世界ではありません。

高校へ行きたい気持ちが少しでもあるなら
受験に控えて勉強はしておいた方がいいですね。
受験に必要な最低単位って中学だとどのくらいだったかな?
その辺の知識は乏しいので申し訳ないですが

これからの道をあなたなりに考えて進んでいけばいいと思います。
学校生活なんて 人生のほんの一部ですから。
社会に出れば 今以上につらいかもしれません。

それから いじめた側の人間ですが
いつか必ず自分にかえってきます。
どんな形であるかは分かりませんが
あなたと同じように 苦しむときが必ずきます。

あなたは辛い思いをしたぶん
人の痛みがわかる人間となるでしょう。

学校がすべてではありません。
前向きに生活してくださいね。
    • good
    • 0

学校行かなくてもいーじゃん。

学校へ行くことだけが人生じゃないよ。
いい親ジャン、無理やり行かせたりしないなんて!
勉強もしたけりゃすればいいししたくなければしなくていいし。
高校行かなくてもどうにかなるよ。大検や留学、単位制高校、可能性は無限大です。
    • good
    • 0

いじめている側の人間を黙らせる方法があります。


威嚇です。
今、登校したらどの程度の攻撃を受けるのでしょうか?
まぁそれにもよると思いますし、受けてからでは、何もできないというのなら、
俺にかかわるんじゃねえ…という殺気を込めたオーラを相手以上に出します。
これは効きます、成功すれば。

ただ、これはできるかどうかってことによりますよね?
普通の人間ならともかく、不良のグループがいるというのが問題ですね。
不良ってのは大体威嚇のエキスパートですから、ヤ●ザくらいじゃないとだめでしょうか。


あるいは、警察にチクルのもいいかもしれません。
なんでも、最近になっていじめたら少年院みたいな制度ができたらしいじゃないですか?
安倍総理のおかげで。
    • good
    • 0

男子で中学位であれば、強ければまずいじめられません。


徹底的に自分を鍛え上げるのはどうでしょうか?
喧嘩でも上手く立ち回れば1対3位は大丈夫ですし、上手く1対1に持ち込むのも手ですよ。

私の場合小中高と常に我が道を言っていたため、気づいたらいじめにあっていたことが何度もありました。
いじめられている奴でも、個人的に面白い奴と思えば、村八分状態の奴とでもつるんでたのもありました。
トラブルメーカーという面もあり教師からしょっちゅう(たぶん小・中では学年で一番)怒られていたのもあったと思います。
あとはこの世代の共通の話題になりやすい漫画やゲームに興味がなく、精神医学や経営学の本や政治ばかり語っていたせいかもしれません。
部活も勝てばOKで朝練を一回も出ないようなところが、協調性なく思われてたのかもしれません。

こういう時の一番簡単な対処方法は、主犯格(リーダー格)をボコボコにすることです(^^;
殴られるまでは痛くないから別にいいやと放っておき、殴られるようになったら、とりあえず主犯格を3倍返しで仕返してましたね。
親の都合で転校を何度もしましたが、どこの学校に行ってもこの繰り返しで、引っ越す前には誰も私をいじめる人はいない状態になりましたよ。

兎に角逃げる事は一切やめるべきです。
10代のうちに人に頼ることなく、自らの手で乗り切れば、将来色んな面で自信を持てるようになりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!