dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の郵便局に行ってATMに小銭を20枚ほど入れたところ
『小銭100枚まで入ります』と
『小銭は入れないで下さい』という矛盾した案内シールがあるのに気付いたのですが
時既に遅く、あわてて取り出そうとしたのですが上手く取れず
まだほとんどATMに小銭が残った状態のままカードが出され、
強制的に終了されてしまいました。
せっかく貯めた小銭が勿体無かったのですが、もしかして壊してしまったかも・・・と
怖くなって、そそくさと帰って来てしまいました。
自分の不注意もありますが、矛盾しているシールも何だかムカツきます。
小銭はイーバンクの口座に入れる予定だったのですが
近くにセブン銀行のATMもありませんし、今度からこの小銭はどうしたらいいのでしょうか。
銀行からイーバンクって振り込めますか?
過去ログを調べたのですが、情報が錯綜していてよく分かりませんでした。
ご意見おねがいします。

A 回答 (7件)

自分の行く郵便局は、小銭OKですよ。


枚数が多い場合は、数回に分けて、投入しています。
あと、以前ですが、銀行で、小銭を一度に大量に入れて、詰まらせましたが、壊れたりはしませんでしたよ。
まあ、今後気をつけてくださいとは言われましたけどね。
    • good
    • 0

>『小銭100枚まで入ります』と


>『小銭は入れないで下さい』と
>いう矛盾した案内シール

簡単な話。

『小銭100枚まで入ります』は
硬貨投入口の近くに貼られ、
『小銭は入れないで下さい』は
紙幣投入口の近くに貼られていた。
    • good
    • 0

>銀行からイーバンクに振込み


 した事あります。楽天で買い物をした時、お店への支払いが、イーバンク宛てだったので、地方の銀行から、振込みしました。
 その時の料金が、¥5800と振込み料もあり、硬貨入れに小銭も入れました。
 ご自分の通帳への入金のことは わかりませんが 参考になればと。。。
    • good
    • 0

#1です。

補足で。。。
郵便局でも銀行でもそうですが、ATM付近には必ずといっていいほど防犯カメラが設置してあると思いますので、そそくさと逃げたとしてもおそらくわかってしまうと思いますよ。
ですので、素直にもう一度郵便局に行って事情を話した方がいいかと思います。
    • good
    • 0

一呼吸おいて冷静になってから、再度ATMに確認に行きましょう。


その後、シールが間違いで無いなら、局員に事情を説明しましょう。
    • good
    • 0

>小銭はイーバンクの口座に入れる予定だったのですが



イーバンクは紙幣しか対応してません。
http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=10099

郵便局や他行のATMでも、硬貨入金は無理です。

一旦、紙幣に両替してから、郵貯のATMで入金してください。
    • good
    • 0

小銭が入れられるようになっていたのでしたら、郵便局の問題だと思いますし、シールも2個貼り付けしてあったようですので局員に文句を言ってもいいと思います。



今後郵便局のATMで利用できないのであれば、銀行の窓口に行けば紙幣と交換してくれますし、郵便局もしくは銀行の口座を作って、窓口でその口座に一旦入金するような形で交換する方法もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!