dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 とあるドラッグストアでアルバイトをしている者です。実は、お客さんの中に大変迷惑な方がいるので相談させていただきました。その人は、30代前後で、いつも5~8千円ほど買い物をされ、どちらかというと常連なのですが、いつも使い古した連絡袋に数枚の紙幣と大量の小銭を入れて、紙幣があるのも関わらず100円玉70数枚や500円玉2~30枚で支払うのです。そりゃあ、例えばたまにどうしても小銭しかなく100円玉10枚とかなら構わないのですが、枚数が半端無い上に毎回同じことをされるので大変迷惑しています。たしか、「〇〇枚以上同じ硬貨で支払ってはいけませんよ」的な法律があったような気がするのですが・・・。
 少し前は女の人と二人連れで「すいません、小銭しかなくて」ととても腰が低かったのですが、最近は一人で、しかも態度が大きくなってきたのです。「今何枚いった?ん?」という感じで。何十枚も出されると数えるのも大変ですし、レジが込んでいる時にそういったことをされるとほかのお客さんにも迷惑だと思います。店長もさすがに頭にきているようで、その人は会員カードを持っていて名前もわかるので「今度来たら一応名前見といて」と言ってました。法律的にはどうなのでしょうか? 毎回必ず紙幣があっても大量の小銭で支払われて迷惑しています・・・。

A 回答 (5件)

コインを重ねて数えるコインカウンターエンゲルスとゆう優れものがあります。


1円から500円玉まで各50枚入ります。
店長に買ってもらうのはどうでしょう。おそらく1500円位でしょうか。我儘なお客様には腹のたつことも多いでしょうが、負けないでがんばって下さい。
その人自動販売機の集金人?
今銀行行って両替すると小銭が多いと手数料がかかるのでそちらで買い物するのでしょうかね。
    • good
    • 0

↓店長さんにお願いして、こんなのを導入して貰いましょう。


http://item.rakuten.co.jp/shop405/coin/

その人が小銭だけを使う目的は判りませんが、店員が困るのを見るのが楽しい等なら効果は有ると思います(これが目的なら、機械は信用出来ないとか、手で数えろとか言いそうですが)。
他の目的なら、その人を拒否する必要も無いし(わざわざ売上を減らす必要が無い)、他のお客さんの為にもなるし、貴方のイライラも治まるかも。
レジを締める時の計算にも使えますし。
    • good
    • 0

 こんばんは


 常連客なので、なかなか言い出しにくいですね。
 すいているときは仕方ないとしても、込んでいるときは他のお客さんに迷惑ですよね。一人のわがままを許して、沢山のお客さんを失うほうが困りますよね。回りの迷惑を考えない人っているもんですね。
 やはり毅然とした態度で臨みましょう。
 法律上は、同じ硬貨20枚以上は断ってもかまいません。
 わがままな客に負けず、お仕事がんばってくださいね。
    • good
    • 0

そーいう法律はありますので、拒否できますが



拒否しますか?
アルバイトの判断ではそれの行使はできませんよ、店長さんに聞いてください。

一人の客を拒めば100人の客が来なくなると言いますから、きっとしないと思いますよ。
    • good
    • 0

小銭=補助通貨は21枚以上の場合,受け取りを拒否出来ます



http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/mame/mame7.html

参考URL:http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/mame/mame7.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!