dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4か月の子供なんですが
元々、あまりパンが好きではなく、
いつもご飯がメインで食事をしていました。

今日はどうしても時間がなく、
スーパーでアンパンマンのスティックパンを買ったのですが
食べなかったらどうしよう・・と思いつつ
買って食べさせました。

すると2本半位食べてくれて♪
それはよかったのですが
パンをメインにあげる場合、
他にどんなものをあげていますか?

またパンって1回にどの程度あげていますか?
アンパンマンのスティックパンを2本半と言うのは
多いのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

我が家は朝はパン、昼は麺、夜はご飯となることが多いです。


この時期の子どもは食パンなら8枚切りを1枚が一食分の目安らしいです。

我が家は朝食にあげているので、
・パン(8枚切り1枚分程度の量を目安に)
・卵(ベーコンエッグやオムレツ、スクランブルエッグなどを卵1/2個分を目安に)
・野菜(千切りキュウリにもずくをまぶしたり、トマトを切ったりして)
・果物(欲しがれば)
・牛乳
という感じです。野菜と果物はどちらか片方になることも多いです。

それから、スティックパンって食べやすいし子どもは好きですよね。ちょっと甘めだし。でも、歯科衛生士さんに「あぁいう物はお砂糖が沢山入っているし歯につきやすいからお菓子と同じ感覚よね」と話していたのを聞いてから、子どもに食べさせるのにちょっと抵抗を感じています。あなので、パン食の後にはリンゴを食べさせたりお茶をしっかり飲ませたり、歯磨きをしっかりしたり・・・ということも気にできると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 22:25

パンを「お米の代わり」とするなら


きちんとしたおかずをつけたほうがよいのでは?

合う合わないとか考えず
パン+たんぱく質+野菜+汁物で。
合う合わない考えるなら、洋風にすればいいだけだし。

あげたことないんですが
スーパーでアンパンの絵のスティックパン見ますが
あれは他のの半分くらいのサイズなんで
3本でも多くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 22:25

1歳3ヶ月の男の子がいます。



もともとパン大好きっ子です。
朝食はパン食が多いです。
パン+シリアル+チーズorヨーグルト+ミルク(コップ)、の場合が多いです。
あとは上の子の幼稚園のお弁当の残りをつまみ食いしてます。
卵焼き、ソーセージ、ゆで野菜(といってもレンジでチンした野菜)、果物など。
ミックスベジタブルなどは味付けしなくても喜んでパクパク食べてます。

アンパンマンのスティックパンって短いのですよね?
うちの息子は長いスティックパンを2本でも平気で食べてますよ。
食べる量は個人差が大きいですし量をそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 22:26

こんにちは。

1歳2ヶ月の男の子を持つものです。
うちは、1日1食はいつもパン食にしています。その時のメニューは・・・
・食パン1枚弱
・プレーンヨーグルト
・チーズ
・カボチャorブロッコリーのマヨネーズ和え
などです。カボチャは、北海道産の冷凍カボチャを常に買い置きしてます。
レンジでチンするだけなので楽ですよ!
ブロッコリーは、茹でたのを細かく刻んで冷凍しておいてます。
アンパンマンのスティックパンなら、2本半でも多くないと思いますョ。
でも、パンだけより、野菜やヨーグルトやチーズ・バナナなどを加えてあげたほうが
栄養面で安心かなと思います^^参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 22:26

スティックパン、うちの息子(1歳11ヶ月)も好物です。


これが主食の場合は、具沢山野菜スープなど水分の多いおかずをあげてます。あと、野菜たっぷりのグラタンとかも一緒にタンパク質がとれて良いかな、と思い、カボチャやほうれん草などをゆでてホワイトソース(缶詰とかBFとか)をかけてチーズを乗せて焼いたものとか作ったりしてました。
食べるときは2本くらい食べちゃいますね。ロールパンでも食べるときは2個いっちゃいますし…。今ならスティックパン3,4本食べちゃうと思います(さすがにあげないですけど)。2本半くらいなら問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!