

以前はそんなことなかったのですが、最近、3Dゲームをやっていると、急に「システムのビデオメモリが不足しています。」という表示が出て、強制的にゲームが終了し、最悪の場合は勝手にシャットダウンしてしまいます。
ビデオメモリが不足=ビデオカードが悪いのかな、と思い、GeForce6600GTから、GeForce8600GTに代えました。しかし、その症状は一向に良くならず、むしろ顕著になった気がします。
これは、ビデオカードが不良品ということでしょうか?もしくはPC自体に欠陥があるのでしょうか?
ちなみにゲームソフトの推奨動作環境は余裕でクリアしていて、電源容量も470Wあるので大丈夫だと思います。詳しい方がいたら回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
すみません、AGP以外のx4とかx16とか書いてある前にPCI-Expressの文字がなかったですね。
マザーボードの製品はどこのどういった製品をお使いですか?
以下前の回答より少し詳しく書いてみます。
(1)>実際はx4帯域しかないのに形状はx16形状のスロットがあります
例えばASUSTekやGIGABYTEですとIntelのP965チップセットやG965チップセットを使っているマザーボードでは、CPUから遠い方にあるPCI-Expressスロットはx4です。(つまりGPUが求めているPCI-Expressの帯域の1/4しかないスロットです。しかし無論性能は保障できないですが、動作はします。)
(2)SLI時にx8が二つのチップセットのSLIマザーボード
NVIDIAチップセットのnForce570チップセットやnForce4SLIチップセットを使ったマザーボードの一部は手動切り替えをしているものがあると聞いています。その場合、確認が必要と思います。(ただ、この場合一応帯域は1/2に減少する程度なのでミドルクラスのGPUならフル動作が可能かも知れません)
(3)AGPx8とPCI-Expressの形状だけx16の兼用マザーボード
ASRockというメーカーから出ている775Dual-VSTAという製品や4CoreDual-VSTAと言う製品についているPCI-Expressのx16スロットはx16帯域はありません(確かx1かx4だったと思います)この製品でゲーム等をする場合はAGPカードを使う必要があります。
ちなみに自分のPCで計測してみましたがアイドル時52度でした。(GPUはGeForce7600GT、CPU:Core2Duo E6700、ケース:Antec SOLO、OS:Windows VISTA Ultimate)
ご丁寧な回答ありがとうございました。
マザーボードはintel 945Gマザーボードを使っています。
さきほど確認したところ、ちゃんとPCI-Express×16端子に接続されていました。
温度のほうもどうやら問題ないみたいですね。
ちなみにメインメモリを1GBから2GBに増設したら安定しました。本来の推奨動作環境が512MB以上ということなので、根本的な問題解決にはなっていませんが、とりあえずは安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最近のマザーボードは特にINTELの945・965系に、実際はx4帯域しかないのに形状はx16形状のスロットがあります。
そこに挿してはいませんか?(この場合、指すスロットを変えれば治ります)もしくはSLI時にx8が二つのチップセットのSLIマザーボードでジャンパーピンスイッチやBIOSでx8SLIの設定をしたまま、シングルGPUとして使っていませんか?(この場合は設定を変えれば治ります)
また、AGPx8とPCI-Expressの形状だけx16の兼用マザーボードでビデオボードをPCI-Express使用されていませんか?(この場合はAGPカードが必要になると思います)
3Dゲームの画面がビデオカードにどの程度の負担のあるものかがわかりませんけど、帯域不足もチェックしてみてよいかなと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ、私はPCにあまり詳しくないので、仰ってる用語が今いち理解できませんでした。すいません。マザーボードの設定ですが、それはドライバをインストールした際、自動的に変更されないのですか?
ちなみに、自分なりに試行錯誤しながらやってみた結果を報告します。
まずは、季節的な問題で暑さが原因かと思い、ビデオカードの温度を測るソフトをnVidiaからDLし、測ってみたところ、何もない状態で平均50℃程度、3Dソフト起動時は恐らく60-70℃といったところです。この温度は問題でしょうか?
次に、ちょっと怖かったけどBIOSをアップデートしてみました。アップデートは無事に完了しましたが、症状はなんら良くなっていませんでした。
ドライバも最新版ですし、接続もたぶん問題ないです。もしかすると使ってるCPUがPentiumDだと相性が悪いのでしょうか?メモリはPC4200の512×2MBです。
長々と失礼しましたが、全く原因が分からないので、どなたかお力添えをお願いします。
No.1
- 回答日時:
BIOSの"AGP Aperture Size"設定容量を確認したらいかがでしょうか。
このアパチャ-サイズとは、システムメモリとグラフィックカードのメモリ間でデータをやり取りする場合の、予約容量のようなものだそうです。動的に割り当てられるので占有されるわけではないのですが。
グラフィックカードのメモリ容量の倍を設定しておけば良いと記憶しているのですが、512MBも積んでいると1GBの設定か? まあ、同容量かもしくは可能な最大容量を設定しておけば良いでしょう。下記のURLは、教えてGooです。参考まで。
また、ゲーム場合、システム側のメインメモリの容量も絡んでくるので、1GB以上、できれば2GBはあった方が良いように思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2131653.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
PS3のメモリって増設可能?
デスクトップパソコン
-
-
4
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
5
自作PC POWERとHDDのLEDが点かない・・
BTOパソコン
-
6
CD-Rからの画像読み込みについて
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
三国志11
BTOパソコン
-
8
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
DDR2 PC2-6400/5300/4200 どう違いますか?
BTOパソコン
-
11
ワープロに特化したノートパソコンが欲しい
ノートパソコン
-
12
再セットアップと再インストールの違い
BTOパソコン
-
13
ASUS マザーボードのバージョンの調べ方
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
メモリーが認識しない原因は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
16
Core2Duoとセレロンのちがい
ノートパソコン
-
17
グラボのファンが常に全開状態
ビデオカード・サウンドカード
-
18
Core2DuoのCPU温度が高いのですが・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUの比較=Core2 DuoのU7600(1.2GHz)は、T7250(2GHz)より優れているのでしょうか?
中古パソコン
-
20
グラフィックボードの著しい性能低下
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボスロットの爪を破損
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
CUSL2に合うカード
-
VGAエラーの原因は何か?
-
AGPで1600×900に対応したグラボ...
-
VL750Rにグラフィックアクセラ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
ビデオカードを交換すると画面...
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
サーバDELL PowerEdge SC1435 ...
-
オンボードのグラフィックをB...
-
電源ユニットのW数が知りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
グラボ混合について
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラフィックボードのスロット...
-
microATXの拡張スロット
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラフィックボードの積めない...
-
サウンドカード増設について
-
Pcie16Xの2つのスロットはどっ...
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
どの SLI Bridge でしょうか。
-
ミニタワーマイクロATXで初自作
-
ディスプレイ DELL U2515H(解像...
-
最近のグラボのPCIスロットは取...
-
グラボ 真っ暗 素人
-
Vostro200 スリムタワーにグラ...
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
pcに合うグラフィックボードを...
-
オンボレベルの性能のPCIグラボ...
おすすめ情報