重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国の方からの電話に応対する時、相手の名前が聞き取れずに困っています。
せめて姓だけでも分かるようになりたいのです。

最近、中国人同士の間でも、通常文字の成り立ちの説明付きで名乗っていると聞きました。
しかもそれには一定のルールがあって、
李:「木子李」
張:「弓長張」
章:「立早章」
徐:「双立人徐」「徐州的徐」
のように、使われる説明はある程度固定されている、との事。

そこで質問なのですが、上記のような説明付きで「百家姓」のように中国人の主要な姓が網羅されている、中国の書籍なりサイトなりは無いでしょうか?

ご存知の方おられましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

下記のURLは、Yahoo台湾の知恵袋です。


掲載されている苗字は少ないですが、お役に立てると嬉しいです。
台湾のサイトなので、繁体字ですし、中国と少し表現が異なることがあるかもしれません。
参考までに^^

参考URL:http://tw.knowledge.yahoo.com/question/?qid=1206 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 14:36

今台湾に出張できているので、隣にいる同僚に聞いてみたら、たしかにそのような説明をするが、ある程度固定されている(決められている)というだけではなく、その裏にはやはり日本の姓のような、伝来はあるようです。



たとえばとなりにいる同僚は張さんなのですが、下記のような歴史伝来はあるようです。
http://www.greatchinese.com/surname/surname.htm
http://www.greatchinese.com/surname/024.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!