dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリを間違えていたのでまた質問し直しました。
色々本など読んで勉強してはいるのですが、いまいちよくわからないので質問させてください。11年式、E-MY33グロリア、2500CCにダウンサスの下がり幅のアバウトさに嫌気がさし、インシュランスの車高調を組む事にしました。リアのキャンバーがかなりつき、片減りが激しくなると思うので、アライメントをとるにも純正アームだとあまり意味が無いみたいなので、社外のリアロアアームを装着しようと思うのですが、片減りはかなり改善されるでしょうか?またフロントは車高調の上のやつ?で調整できるのでしょうか?フロントもロアアームを組んだ方がいいですか?車高調交換と同時にやった方が工賃は安くなるのでしょうか?オイルパンガードも着ける予定です。知識のない人間のバカげた質問ですが、詳しい方教えて下さい。素人はつけないほうがいいとか、もっと勉強しろ等、批判的な回答は止めてください

A 回答 (1件)

キャンバー角が小さく(垂直に)なればなるほど、御存知の通り片減りは改善されます。


ロアアームを組めば改善されるか?との質問ですが、現物を見ない事には正確な解答は難しいです。
ただ、その手の作業を生業としているショップならノウハウを持っている筈ですので問い合わせしてみてはいかがでしょう?
もしかするとアームの交換が必要無い可能性もありますので。
フロントはアッパーマウントに調整機能があるものでしたら結構な角度の調整が出来ますので、常識を逸脱したローダウンで無い限りアームの交換は必要無いと思います。
工賃は同時に作業を依頼すれば安くなる可能性はあります。
ですが、自分の気に入ったスタイルにする為には幾度ものトライ&エラーが必要だと思いますよ?
メカニカルな部分も確かに重要ですが、それを補うソフト(乗り手)の対応はもっと重要です。
大切な愛車の為、可能な限りの事はして上げて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!