
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
記号(K,L)についてなんの略かは知らないけど、私の覚え方は次のとおり
L側は負荷側となるから負荷(Load)のLと覚える
次に、電源側は負荷(L)の手前でアルファベットの順でいくとKになるから電源側はLの手前だからKとする
こう覚えておけば忘れない
No.1
- 回答日時:
1.意味は無く単なる連番でしょう。
他にも三相なら、UVW、RSTなど連番が使われています。
因みに一次側がKL、2次側がklです。
KからLに電流が流れるときkからlに同じ向きの電流が流れる極性になっています。
2.一次側を接地すると地絡になりますが、2次側は接地しても大丈夫です。
地面から電流が戻ってくる線がありませんから結局接地回路に電流は流れません。
接地はあくまでも一次・二次混触事の安全対策です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 工学 6600V送電系統の対地静電容量について 1 2022/09/02 09:08
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 運転免許・教習所 パイパス道路の合流地点で接触しそうになってクラクションを3~4秒鳴らしたら逆ギレされ煽り運転を 1 2023/06/18 14:48
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないのですか? 動力トランスの接地はB種 1 2023/07/25 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変流器の電線は電源側をK、負荷側をLと表すのはなぜですか? KとLは英語の何の略から来ているのでしょ
電気工事士
-
電気の単線結線図に、CTの取り付け向き(計測方向)は、どのように表現したら、いいのでしょうか。最近は
電気工事士
-
計器用変流器(CT)を図面に書く際の「k」と「l」
物理学
-
-
4
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
5
ESって?
環境・エネルギー資源
-
6
貫通型変流器は電源側と負荷側の方向性はあるのでしょうか、教えて下さい。
その他(教育・科学・学問)
-
7
PDとPT
環境・エネルギー資源
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
10
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
11
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
12
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
13
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
14
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
16
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
17
遮断器の遮断時間について
環境・エネルギー資源
-
18
MCCBとELBの使い分けについて
工学
-
19
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
20
高低圧配電盤の各相ブスバーと配電盤の離隔距離の計算方法
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報