
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元面接官です。
一般的に、二次面接あるいは最終面接でも、一次面接と同じ質問をされることが多いと思います。前回の面接とは違う面接官が行うのですから同じ質問になるのは当たり前かも知れません。基本的に知っておきたい事項はほぼ同じですしね。
従って、答える内容は一次面接の時と同じで構いません。逆に違った内容の答えをしてしまうと、信念のない口先だけの人と思われかねません。
もちろん一次面接とは異なる質問もされるでしょう。その面接官が聞きたい質問がされるからです。面接が一次、二次と進むにつれて面接官のレベルも上がります(管理職レベルから役員へ)から、当然質問も評価をする部分も違ってくる訳です。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
先日まで就職活動をしていました。
二次面接で聞かれることも、一時面接と同じようなことが多いですよ。
ただ二次面接からは熱意や人柄だけでなく、会社で働くに向いているかどうか・ビジネス的な観点をもっているかどうかを問われる場面が多かったと思います。
たとえば入社後やりたいことに関しても、ただ「私はこれがやりたい」というだけでなく、それで利益を出すことができるかということも未熟なりに考慮しているかどうか。ほかにも、志望の部署以外に行かされてもがんばることができるかどうかなどです。
あとは一次に比べて時間が長くなることが多いですが、質問の数が増えることよりも、ひとつの質問に対して掘り下げ方が深くなるなという感じの方が強かったと思います。だから一次で答えた内容について、さらに自問自答して更につっこまれても大丈夫なようにしておくのが大切だと思います。
ただ、これは私の経験に基づく推測だし、企業によって二次面接の位置づけや雰囲気が異なります。だから就活本やネットでその企業の選考について情報を集めるのが先決だと思います。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
特待生を希望した理由について...
-
2年遅れでの就活について
-
通信制大学に在学しているもの...
-
修士の方へ
-
面接で変な質問をされたことが...
-
私は将来、公務員を目指してい...
-
就活面接で、「親友はいますか...
-
面接カードについて
-
カネスエの商品補充のバイトに...
-
活動自粛 と 活動休止
-
45歳の時点で、同級生が何人...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
面接時、前もって休みたい日が...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
大学を休学するか、退学するか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
現在就活中です。地方に住んで...
-
特待生を希望した理由について...
-
就活のガクチカ、成績優秀奨学生
-
臨床工学技士で働くにあたり、...
-
研究概要の書き方について
-
通信制大学に在学しているもの...
-
最終面接での交通費支給について
-
就活面接で、「親友はいますか...
-
面接の髪型について 私は今ショ...
-
面接時間が2時間半あるのはなぜ...
-
今自分は国税専門官を目指して...
-
至急!書き直したほうが良い?
-
就活の一次面接についての質問...
-
面接カードについて
-
就活で筆記用具を…
-
面接官に笑われました…なぜでし...
-
斜視について。
-
昇格面接の質問
-
修士の方へ
おすすめ情報