
特待生を希望した理由について。添削お願いします。
今度専門学校でAO特待生面接があります。その時に「なぜ特待生を希望したか」聞かれます。何かアドバイスあればよろしくお願いします。
"家が母子家庭で、母親が病気がちということもあり、今私立大学4年間通ってさらに後2年間学校に通うとなると、
親に負担がかかるので、出来るだけ学費は自分で払いたいのですがアルバイトをしながらどこまで両立できるか不安なので奨学金をもらいながら勉学に専念したいと思い、特待生を希望しました。
希望するからには、学業面でもきっちりと成果を残せるように頑張りたいと思います。"
最初の文に区切れ?がなく、長いかな?と思いのですが大丈夫でしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様の文章で十分な理由になっていますが、奨学金が他の学生との取り合いになることを鑑みると、理由としては少し弱いと感じました。もう少し、差別化を計りましょう。
面接で説明するときのストーリー展開としては、
①その専門学校で勉強したいこと、それへの熱意
②家庭の事情、金銭的な事情
という順番で話しましょう。
この際、②は他の学生でも大体同じ理由なので、①の内容を強調して他のコンペティターと差をつける必要があります。面接官に、「確実に結果を残してくれる学生」として印象付けられるかどうかが、採否の分かれ目になると思います。
個人的に気になったのが、私立大学4年の後に専門学校という経歴です。私立4年の勉強内容は専門学校に関連があるのでしょうか?関連があるのであれば、差別化を図る上での大きな武器になる可能性があるので、ストーリーに登場させても良いでしょう。関連がない場合でも、紆余曲折の結果、自分のやりたいことがわかって前向きに取り組んでいることをアピールに使いましょう。
面接で大事なのは、長いかどうかではなく、面接官が納得できるかどうかです。具体的な説得力のあるストーリーを練り上げましょう。
ご健闘をお祈りしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
特待生を希望した理由について...
-
2年遅れでの就活について
-
趣味・特技の欄は詳しく書くべき?
-
※至急回答お願いします。 転職...
-
現在就活中です。地方に住んで...
-
面接官に笑われました…なぜでし...
-
カネスエの商品補充のバイトに...
-
活動自粛 と 活動休止
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
45歳の時点で、同級生が何人...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
面接時、前もって休みたい日が...
-
仮面浪人 休学のタイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
現在就活中です。地方に住んで...
-
特待生を希望した理由について...
-
就活のガクチカ、成績優秀奨学生
-
臨床工学技士で働くにあたり、...
-
研究概要の書き方について
-
通信制大学に在学しているもの...
-
最終面接での交通費支給について
-
就活面接で、「親友はいますか...
-
面接の髪型について 私は今ショ...
-
面接時間が2時間半あるのはなぜ...
-
今自分は国税専門官を目指して...
-
至急!書き直したほうが良い?
-
就活の一次面接についての質問...
-
面接カードについて
-
就活で筆記用具を…
-
面接官に笑われました…なぜでし...
-
斜視について。
-
昇格面接の質問
-
修士の方へ
おすすめ情報
AO特待生では、援助金(奨学金みたいなもの)が貰えます