dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。

履歴書やエントリーシートで「趣味・特技」の欄がありますが、あれは趣味や特技だけを記入すればよいのでしょうか?
それとも、「読書。特に夏目漱石が好きです」など、一言二言書いたほうがよいのでしょうか?

普通、趣味・特技の欄は字数制限がないので、多少長く書いても問題はないと思うのですが、面接官としてはどちらのほうがよいでしょうか。
事項だけ書いてあるほうが質問しやすいという考えもあるでしょうし、一言二言書いてあるほうが掘り下げやすいという考えもあるでしょうから、一長一短かなと思います。

A 回答 (2件)

大学4年、就活を終えた者(男)です。



私は、趣味特技の他に、一言添えていました。
参考までに私が実際に書いていた文章を添付します。

******
卓球と裁縫です。
中学高校を卓球部に所属していたので今でも時間を見つけては友人と施設に通っています。裁縫では、古着をリサイクルして小物入れを作ったり、衣服の破れた所を直したりしています。
******

趣味特技には、嘘にならない程度に「意外性」を持たせた方が印象に残る。と言われたことがあったので、趣味に裁縫を入れました。
案の定、「男性で裁縫は珍しいね」と話をフラれ、面接時間30分の内15分弱を裁縫の話題で終わらせることができました。


履歴書には趣味と一言添えるだけにし、面接の場で最後に「今後も楽しく続けていきたいと考えています」くらい添えておけばいいと思いますよ!


就活頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

こんにちは、会社員です。



正直面接官の経験はないです。面接なら何ども受けたことがありますが、あまり重要事項ではないと思います。
書きたいなら書けばいいしわざわざ書きたくないなら書かなければいいし。
私の場合、単調に趣味→映画鑑賞・ランニングといった感じで書きましたが、それによって興味のある面接官には好きな映画は?とか聞かれた事はありますね。ただ、やはり趣味の事より新卒の就職活動なら大学時代達成したことや、楽しかった事といった経験したこと系の質問が多かったです。転職活動でも前職の経験とかがやっぱりメインになるのであまり趣味について掘り下げて聞かれたことはないですね。

すいません、あまりはっきりとした答えになってないと思うのですが、書いても書かなくてもマイナスにはならないと思います。
質問者さんがおしゃったように一長一短なら同じ趣味や興味を持った面接官なら掘り下げて質問してくるかもしれないですし、特に趣味の項目に目を掛けない面接官の方なら触れないだけだと思います。

余計迷わせてしまったらごめんなさい。。
頑張って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A