dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名義変更を忘れているらしく15年以上も配当が届きます。

来年から株券の電子化が施行されるようですがこの株券はどうなるのでしょうか?

おそらく相手はホフリ(←漢字忘れた)を利用していません。

当然名義変更されていないのでタンス株だと容易に想像つくのですが電子化が施行され、電子化されてない株券は企業の特殊な帳簿に載って電子化を促すようなんですがどうなるのでしょうか?

失効手続き等面倒な作業が必要であればそのままほっといて配当だけ受け取りますが簡単な作業であれば売ってしまおうかと思ってます

※もしかしたら本当に自分の株券かもしれません。その場合紛失した事になるので諦めて放っておくつもりです

専門家の方教えて下さい。

A 回答 (6件)

NO5です。

失礼だとは思いますがお許し下さい。
あなたの回答への捕捉、お礼を拝見しましたが、あなたの真意が
よくわかりません。まとめて読みますと矛盾点もありますし。
実際は書かれている事と違うのではないか?
この質問によって他の事を導き出し、それを本当は知りたいのか?
何か複雑な事情があるが本当の事は書けないので、わざと脚色して
聞いているのか?2ちゃんで言う釣りなのか?等、思ってしまいます。
>>それが例え他人が所持するべき株券でも権利者として登録
されてるのは私ですから(現状は)私に権利があります。
→本気で言っているんでしょうか?
>>おそらく相手はホフリ(←漢字忘れた)を利用していません。
質問にこう書きましたが。
→まあ利用してないでしょうね。というか、それが何か重要
なのでしょうか?他人がその株券を保有しているとすると、この場合
名義書換をしてないか、ホフリを利用してないかのどちらかです。
>>電話が一番早そうですね。
今現在5個解答がありますが難しかったようです汗
→これ以上の回答はあなたの文章の状況から判断すると無理でしょう。
電話でも同様でしょう。「それでは、その株券自体はどこにあるんですか?」
と聞かれます。

何度も言うようですが、株券の所在が明らかでないかぎり、
次へは進めません。
以上、ご気分を害されたならお許し下さい。

この回答への補足

他人の株であったとするとホフリを利用してないと完全電子化後にタンス株が無効になるので権利を主張するだけで私の物になるのか、又は失効手続きをとって再発行しないと私の物にならないのか この流れがいまいち理解できないんですよね。

>>それが例え他人が所持するべき株券でも権利者として登録
されてるのは私ですから(現状は)私に権利があります。
→本気で言っているんでしょうか?

いやこれは本気で言ってますよ。というのも15年も名義書換してないで放置しているわけですから相手も株の事忘れてるのでしょう。と勝手に想像してます。
もし本当に私の株券であったとしても他人が失効手続きをとり、公示期間中に私が株券を見つけて名乗りでない以上、他人の権利になる事も理解しております。


とりあえず来週電話して聞いてみます。報告もするので思い出した頃また覗いてください

補足日時:2007/06/22 00:01
    • good
    • 1

そもそも、その株券がどこにあるのか?


(1)あなたが売ってしまった株券を買った人が名義書換してないだけなのか?
(2)あなたが単に紛失しただけなのか?
これを確定しない限り、先には進めないと思います。
(1)の場合、相手が名義書換もしくは保振機構同意すれば配当はあなたの
元には届きません。(2)の場合、諸手続きをすれば株券再発行できますが、
時間と費用がかかります。

この回答への補足

>>おそらく相手はホフリ(←漢字忘れた)を利用していません。

質問にこう書きましたが。

株券再発行については理解しています。

補足日時:2007/06/21 01:29
    • good
    • 0

専門家ではありませんが


紛失した場合は紛失届けだせば再発行されますし、配当はともかく、株券そのものは何十万ものかちのあるものだと思われますのであきらめるにはもったいないかと。
配当の際に来ている手紙に「~信託銀行」などの名前がのっていますよね。そこに電話して配当の紙に書いてある株主の番号を言えば現在の状況を確認してくれますよ。その際に、電子化するらしいのでなんとかしたい、といえば、再発行や名義変更の手続きの仕方を教えてくれます。基本的に書類が郵送されてきて、郵送し返して終わりです(印鑑紛失の場合印鑑証明や住民票などが必要になる場合もあります)。
株券が手元にきたら、お近くの証券会社に(口座管理料がかかるので、株の興味がおありでないなら窓口よりネット証券のほうがいいかも)口座開設をお願いして入庫の手続きを取りましょう。入庫は郵送料もただで郵送キットを送ってくれるところもあります
あきらめるにはもったいなそうなので、調べてみてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですが紛失の場合裁判所で失効宣言してもらわないといけないので再発行はするつもりありません。
日数と費用がかかりますし。

クレハの株58万円程度で10万円程度かかるのは割りに合わないと思ってます

お礼日時:2007/06/21 01:26

専門家では有りませんが、



そのまま電子化を迎えられても良い様に思います。電子化後考えても遅くは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の解答になっていませんが非常に常識的な意見ですねw
適当に電話しても分からなかった場合はそうします。

お礼日時:2007/06/21 01:22

株主総会の案内の封筒に証券会社の名前が書いてあるのでそこに電話してみたらどうですか


株券の電子化は参考にhttps://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話が一番早そうですね。
今現在5個解答がありますが難しかったようです汗

電話してみます。

お礼日時:2007/06/21 01:21

あなたがもらう権利のないお金かもしれません。

確認することが先決です。

この回答への補足

そんな事ちっとも重要じゃないんですよ。
それが例え他人が所持するべき株券でも権利者として登録されてるのは私ですから(現状は)私に権利があります。

補足日時:2007/06/21 01:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!