重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年から主人の母の介護のため同居していますが、現在実家に泊りがけで帰ることを許可されていません。お世話になっている介護サービスの会社の方からは、ショートステイという方法で家族が不在の間外泊してお世話になれるという話を聞きましたが、母からは、介護のための同居だから、遊びや長期の里帰りは到底認められない、実家のお母さんが病気で倒れたとか、そういった状況でしかショートステイは利用できないと言われました。私はどうしても納得できないのですが、実際にはどうなのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

> 介護のための同居だから、遊びや長期の里帰りは到底認められない



どうかしてます。息抜きナシにできるわけないでしょ。

なぜ書き込みにご主人が登場しないんですか? もし「家のことは任した」スタンスならダメです。巻き込まないと。いるなら、ご主人の兄弟も。

# 失礼ながら、このままでは質問者さんがヒステリー状態に陥るのは目に見えています。

この回答への補足

主人は、母がまだ口が立つので、足腰は弱っていても狭心症の発作さえ起きなければ大丈夫だと思っているようです。君には悪いけどお袋ももうこんな年(77歳)だからここは我慢してくれ、俺も我慢しているんだよと言われました。また実家の母ともうまくいっておらず、行き来がないので、余計(義母は)私を行かせたくないのだと思います。でも、せめて1泊ぐらいはさせてもらえないと私もいずれ飛び出すことになりかねないと思っています。実家まで2時間半程かかるので日帰りは相当きついし、まともに話もできません。実母ももう74ですし。

補足日時:2007/06/20 13:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気づけられる思いでこのアドバイスとお言葉を読ませていただき、さらに補足させていただきました。本当にありがとうございました。このお言葉を励みにもうちょっとがんばってみたいと思います。またもう一度里帰りを一泊でさせてもらえるよう申し入れてみたいと思います。

お礼日時:2007/06/20 13:46

介護している家族の息抜きのための旅行は当然ショートステイの対象になりますよ。


というより、
問題があるなら
ステイを頼む家族側の理由じゃなく、
施設側のショートステイの空があるかどうか、
予約を入れることの問題だけでしょう。

仕事以外でショートステイ使っている家族はたくさんおられます。
でなけりゃ、やってられませんよ。

義母さんは、言い方悪いですが、自分がショートステイに行くのが不安で、そういうこと言われてるじゃないでしょうか。
ご主人を巻き込んで、年に何回か、ショートステイの予約を入れて
堂々と実家に帰ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいアドバイスありがとうございました。とても勇気がでました。もう一度良い言い方を考えて申し入れてみたいと思います。

お礼日時:2007/06/20 11:24

ショートスティにそんな規則はありません。


家族が遊びの旅行をする。
家族が結婚式に行く。

義母はそういう理由でショートスティに2泊
であずかってもらっていました。
里帰りというのは立派な理由です。
1週間とか長期でも良いと思いました。
休暇ナシの介護は心と体によくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。そうですよね。たぶん、ちょっと我儘が出たのだと思います。もう一度申し入れてみようと思います。

お礼日時:2007/06/20 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!