重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

導尿について質問です。導尿って、滅菌操作ですよね。それでも施行後に尿道口に再度消毒する理由がよく分かりません。感染リスクを最小限にするため、でいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

はじめまして。



導尿というのは間歇的自己導尿のことですか?それとも医療者による尿サンプル採取、あるいは尿閉などの対処のための導尿ですか?

いずれの場合も施行後の尿道口の消毒は必要がないです。カテーテルを入れる前に消毒するのは尿道口周囲の雑菌がカテーテルについて逆行しないためですが、いずれの場合もカテーテルは基本的に無菌のはずなので(医療者による導尿は単回使用の滅菌カテーテル、自己導尿の場合は前回使用後洗浄してからイソジンなどの消毒液につけていたもの)、カテーテルを抜いたあとに消毒する理由がないです。

尿道留置カテーテル(フォーリーカテーテル、俗に言うバルーンカテーテル)の場合、ミータス(尿道口)ケアを行い、その際に消毒することはありますが、日本ではあまり一般的ではないと思います。これについては留置しているために逆行性尿路感染症のリスクが高くなるからというのがその理由です。

一応導尿の手順のウェブページのURLを載せておきますね。

参考URL:http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~medinfo/nurse …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療者による導尿についての質問だったのですが、
病院では人によってやり方が異なっていたので質問しました。
本で調べても施行後に消毒をする、と書いてある本もあったり、
消毒せずに終了する本もあったりで。。。
やっぱり根拠を考えると必要ないですね。

回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!