重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恐れ入ります。私は29歳で年収300万ぐらいです。
今すぐに健康保険に加入しなければいけない状態です。
毎月 どのぐらい支払うのでしょうか?
今まで主人の扶養に入っていました。年金も払わなくてはいけない状態です。

A 回答 (5件)

またお会いしました。

(笑)

国民健康保険って・・・あれれ?
お勤めの職場では健康保険組合がないのですか?

仮に健康保険組合があるとして、
こちらの表を参照。(pdfファイル)
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.pdf
健保と厚生年金の保険料は、会社が半分出してくれます。(折半)

年収300万ということは月給25万ぐらいでしょうから、上記の表を見ると、
健康保険料は1万円前後、
ついでに、厚生年金保険料は1万8千円前後、です。


もしも、お勤めの職場に健康保険組合がなく、国保に加入せざるを得ない場合は、
お住まいの自治体のホームページを見てみてください。
大概、国保の保険料の計算の仕方が載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
勤めています、会社では何の制度もないと言われました。(泣)
今まで、主人の会社には黙ってれば分からない。。。と
言われてきたので内緒にしていましが、、、
あとから請求やなにか面倒なことになる前にと思いまして
お聞きしました。
市役所に聞いてみます。
色々、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 09:29

>今まで、主人の会社には黙ってれば分からない。

。。と言われてきたので内緒にしていましが、、、

これが心配です。

年収300万ですと当然扶養には入れません。
原則論ですがさかのぼって資格喪失されます。となるとその間にもし医者にかかったりしていると面倒です。
また国民健康保険も2年分請求されることになりますし、年金は2年分は追納、それ以前分は未納状態となります。
    • good
    • 0

 こんにちは。

現在の質問者さんのお仕事は、会社勤めで健康保険と厚生年金の組み合わせですか。それとも、自営業やまだ無職ということで国民健康保険と国民年金(第1号被保険者)に入らないといけないということですか。

 前者の健保と厚生年金であればお勤め先の人事や経理に訊いて下さい。後者の国保と国民年金であればお住まいの地の市役所で訊いてください。会社や市町村により料率が違うのですよ。
    • good
    • 0

「健康保険」と「国民健康保険」は違う制度の名前です。



国民健康保険は市町村ごとの運営です。
住んでいる市町村が分からなければ回答しようもありません。
また、「収入」ではなく「所得」によりますので、せめて「勤めて給与を受けています」ぐらいのことを書いてもらわないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も分からず申し訳ありませんでした。
収入ではなく、所得ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 09:16

国民健康保険料は、所得割、均等割、平等割、資産割、の2つから3つを組合わせて、計算します・・・これは、各市町村で計算の仕方が違いますから、お住まいの市町村のHP等で計算の仕方を参考にされるか、直接お聞き下さい



以下参考の試算、給与所得が300万で住民税が126000円の場合
横浜市だと
 126000×1.52(所得割)+42620(均等割)=234140(年間)
東京都だと
 126000×1.24(所得割)+35100(均等割)=191340(年間)
さいたま市だと
 (300万-33万)×9.1(所得割)+29500(均等割)=272470(年間)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所に聞いてみます。
色々、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!