dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!

自宅にエアロバイクがあります。
譲りうけたもので、ベルト式です。
負荷を軽くして、早くこぎ、30分くらい乗っています。
しかし、疲れてくると、だんだん骨盤?(サドルにあたる部分の骨)が痛くなってきます。
体重が股にかかると、なんだか骨盤が開くような気がします・・

そして、必ず生理痛がひどくなります。
エアロバイクに乗っていない時は痛くないのに、エアロバイクに乗ると、です。

エアロバイクに乗った後は、ストレッチをしたりして、疲れた筋肉を伸ばしたりはしているのですが・・

マウンテンバイクに久しぶりに乗っても、同様です。

サドル部分に工夫があるものを選べばこのようにはならないのでしょうか?

サドルは関係ないのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (5件)

エアロバイクのサドルですが、痛くなるのも当然です。


私も怪我で、仕方なくエアロバイクに乗っていたことがありますが、合いませんでした。
自転車と違い、エアロバイクはサドルの交換もなかなかできず、調整幅もほぼ無いため(前後や角度)自分のポジションも取れない為、苦労しましたが。元々ロード乗り(自転車)の私。アソス社製の自転車用パンツで乗り切りました。
自転車用パンツを履くのは、かなり対策になると思います。サドルも交換できるのなら、自分に合うものに交換しましょう。

しかし何処までやっても、長時間のライディングはシッカリした自分のポジションが取れない為、エアロバイクは補助的な物と考える方がいいと思います。
マウンテンに関しては、専門の自転車店(ロードなどを扱っているお店)でポジション等を相談してみるのがオススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

ロード乗りの方でも痛くなるんですから、ちゃんと自分に合わせたものでないといけない、とよくわかりました。

経験者からのお返事で、とても心が軽くなりました。

有酸素運動を目的としていましたが、正直、エアロバイクに乗っていると、太ももに力を入れてこげば股もそんなに痛くないのですが、そうすると、太ももの筋トレになってしまうようで、早く、長くこいでいました。
でも、疲れてくると、体重が座っているところにどんどんかかってしまい、なんだか骨盤が開いていくような感覚がありまして・・

インナーマッスルも自分が思っているよりも衰えているのかもしれません。

No.1さんがおっしゃるように、歩いたり、走ったり、という基本的な動作から初め、基礎体力等をつけてから取り組みたいと思います。

その際には、アドバイスどおり、タオルなどを敷いてやってみます。

マウンテンは、普通の自転車と姿勢が違うので、やはり、自分の足の筋力不足も関係してるかもしれません。

本当に運動をしていなくて、筋力が落ちていると思います。

とても参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2007/06/25 08:57

太ももが筋トレできるなら良い事じゃないですか。


それとも、太ももブヨブヨにしておきたいんですか??
意味が分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりにくくて、すいません。
太ももはぶよぶよでは無いので・・・

何度もありがとうございます。
pakuyonhaさんは知識がおありになるんですね。
でも、わからないから質問している人が殆どなので、あまり怒らないでくださいね!

お礼日時:2007/06/28 09:35

mokopuです。

有酸素運動にはエアロバイクも適していますよ。最初にバイクに座る前にまず横になって立って、腰位の位置に座る場所を決めます。
そしてこぐ時はペダルに重心をかけてこぎます。
そうすれば太ももだけでなくしなやかな足になります。また、負荷を軽くしてゆっくりこぎながら長時間が理想的です。負荷が軽すぎてもいけませんが、重すぎると筋肉がつきやすいです。私はウォーキングなどせずエアロガイクで有酸素運動していました。ウォーキンングより汗が早く出ました。その後、お好きなトレーニングをされると引き締まった体になりますよ。負荷が重く数回は筋肉向きです。引き締め効果は負荷を軽く何度もするのがベストです。これはどのトレーニングにも当てはまります。頑張ってください。また、水分補給も忘れずにね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます

ペダルに重心・・・なるほど!
ペダルに重心をかけると太ももが鍛えられて太くなると勘違いしていました!

私は太ももから痩せる方で、足は細い方です。
上半身(背中)おなか周りに贅肉がつきやすいため、エアロよりも全身運動とかウォーキングが良いのかも、と思っていました。

負荷は軽く、ゆっくりこいで長時間・・・なるほどです!!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/28 09:33

ダイエット目的でしょうか?でしたら負荷を自分のこげる範囲に設定して長時間こぐのが理想的です。

サドルとは座るイスでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)私はイスにフェイスタオルを折りたたんでから座ってこぎます。そうすると痛みもありません。クッション代わりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

有酸素運動を目的としていましたが、正直、エアロバイクに乗っていると、太ももに力を入れてこげば股もそんなに痛くないのですが、そうすると、太ももの筋トレになってしまうようで、早く、長くこいでいました。
でも、疲れてくると、体重が座っているところにどんどんかかってしまい、なんだか骨盤が開いていくような感覚がありまして・・

インナーマッスルも自分が思っているよりも衰えているのかもしれません。

No.1さんがおっしゃるように、歩いたり、走ったり、という基本的な動作から初め、基礎体力等をつけてから取り組みたいと思います。

その際には、アドバイスどおり、タオルなどを敷いてやってみます。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/25 08:55

自転車に乗っても腰に負担がかかるものです。


人間として不自然な運動なので、すぐ止めるべきです。他の運動法(ジョギング)に変えましょう。
無駄な買い物したと思って諦めましょう。

シェイプアップはかけたお金に比例するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

有酸素運動を目的としていましたが、正直、エアロバイクに乗っていると、太ももに力を入れてこげば股もそんなに痛くないのですが、そうすると、太ももの筋トレになってしまうようで、早く、長くこいでいました。
でも、疲れてくると、体重が座っているところにどんどんかかってしまい、なんだか骨盤が開いていくような感覚がありまして・・

インナーマッスルも自分が思っているよりも衰えているのかもしれません。

おっしゃるように、歩いたり、走ったり、という基本的な動作から初め、基礎体力等をつけてから取り組みたいと思います。

お礼日時:2007/06/25 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!