
PCは自作で、以下のような構成です。
マザー:BIOSTAR K8VHAPro
CPU:Athlon64 3000
メモリ:DDR 512MB+254MB(2枚)
HDD:160GB+250GBx2(3台)
電源:480W
TV録画のためにPCを起動させたまま就寝し、翌日見てみると、
画面が映らずにビープ音が鳴り続けていました。
再度立ち上げようとしても、主電源ランプが点ったと思ったら一瞬で消え、ビープ音が鳴り続けます。画面も一切映りません。
ビープ音は高音・低音の繰り返しで救急車のような音です。
他のサイトを参考にしながら、ビデオカード・メモリ・CPU以外のすべてのハードウェアを取り除き、電源を入れてみましたが症状は変わりません。
メモリを一枚ずつにして試したり、CMOSクリアをしたりしてみましたが、全く解決できません。
この場合、どの部分の故障が考えられるのでしょうか?
ビープ音が鳴っているということは、電源は生きているということなのでしょうか?
どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>クーラーを確認してみたところ、コネクタはきちんとつながっていました。
コネクタではなく、フィンとCPUとの接触を確認する必要があります。
>電源を入れると一瞬CPUファンが回るのですが、すぐに止まってしまい、
このことから、温度が上がり過ぎないように途中で電源供給を止めているのだと思います。
>ビープ音が鳴り続けているのです…
これが何でだか分かりません。
BIOSTARのHPにもオンラインマニュアルがありませんので・・・
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。
手元にはマザーボードのマニュアルがあるのですが、くまなく調べてもビープ音に関する記述がありません。
ご指摘いただいたところを確認するため、クーラーを一度とりはずしてグリスを塗り直し、再度接触を確認しながらセットしてみたのですが、残念ながら解決しませんでした。
No.5
- 回答日時:
お役に立つか判りませんが、同じ経験があります。
私の場合は何とCPUのNGでした。直前までチャンと動いていたので、まさかCPUなどとは思いもせず、周辺ばかりを疑って色々やったのですが、どうやっても、ビープ音が止まらず、駄目モトで CPUを入れ替えたら 正常に動作しました。
私の場合は、自作PCが何台かあって、クロックだけ若干異なるCPUに入れ替えることができたというのが、ラッキーだったんですが。
回答ありがとうございました。
CPUの交換となると大変だなぁ…と思いながら、半分あきらめてPCを分解してみました。
そしてマザーボードの裏側を見てみると、一部の回路が焼け焦げてしまっていました…
ダメ元で中古のマザーに交換してみたところ、見事に復活してくれました。
もし、マザーが壊れたときにCPUにもダメージがあったら…と危惧していましたが、今のところ問題なく動作しています。
貴重な経験を教えてくださり、ありがとうございました。
今後も参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ご紹介のページを見てみると、「ピーポーピーポー」というCPUに関する警告であるように思います。
CPUが壊れているということなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
機械的な故障の可能性高いです。
>ビデオカード・メモリ・CPU以外のすべてのハードウェアを取り除き
CPUは難しいとしても、ビデオカード・メモリはあやしいので、その他の部品も試さないと何ともいえませんが基盤の故障かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作パソコンのこの組み合わせ...
-
ビープ音 単音2回
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
GTX980の電源
-
マザーボードの破損?
-
マザーボードの動作確認するか...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
【自作PC】特定の負荷をかける...
-
低消費電力のPCで
-
自作PCでBIOS画面(起動画面)...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
PC起動時に画面が乱れる
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作パソコン初挑戦です
-
自作PCが再起動を繰り返します
-
起動してくれません
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
自作パソコンが動きません
-
最小構成はこれであっています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報