

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
敬語は理解が難しいんですよね。
まずお電話の「お」ですが、これは接頭語ですね。
接頭語は基本的に和語(訓読み)、相手の所有物、主に昔女性が関わってきたこと(教育や食事)につけられます。
例えばお話=和語、お宅=相手の所有物、お鍋=女性が関わってきたことがあげられます。
ですからお電話差し上げますは間違ってはいません。
それからご報告の「ご」ですが、これはbenjaminさんがおっしゃっているように謙譲表現です。敬語はたとえ自分の行為であっても、それが結果として相手にかかることであれば謙譲語を使うのです。この場合報告は目上の方に行われるので謙譲表現で正しいのです。
ご連絡の「ご」も同じで、謙譲表現です。連絡することが相手にかかることなので「ご」がつくのです。
#以前社員教育を担当しておりましたので「経験者」とさせていただきました。
女性が関わってきたことに「お」がつくって面白いですね。
お電話は、女性しか使っちゃダメってことでしょうか。
世間一般が女性化しているということの証左ですね。
でも、「ご質問さしあげます」はどうなりますでしょう。
「先生の著作を読んだ、ご感想を述べさせてください。」
もおかしいですね。
でも、疑問は解決しました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
同じ「お」や「ご」であっても尊敬語として使う場合と謙譲語として使う場合によって、つまり文意というか文脈によって使い分けが違ってきます。
この使い分けは結構難しく、簡単には説明できないので下記URLをご参照下さい。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~k15/index.htm
ありがとうございます。
簡潔な敬語を適切に使っている人をみると、知性を感じますね。
変な敬語を使っている人をみると、はずかしいです。
はずかしくならないように、注意したいと思います。
でも、むずかしいのですね。
No.4
- 回答日時:
そのとおりです。
戦前の風習に従うならば、自分の行為に「お」を付けるのは間違いです。
ところが、日本にサービス業という概念が生まれてきた頃から、「できるだけ丁寧に」という商売人かたぎが生まれてきて、彼らが過剰な敬語を使うようになりました。
こないだ笑ったのは、「貴方も私どものお仲間にお入りになられませんか」って奴ですね(笑) 某巨大サービス業者が本当にこういうフレーズの広告を出していたのです。
もっとも、戦後はこういうのも正しいとみなされるようにはなったんですが……(笑)
とは言え俺も敬語についてはあまり得意ではないんで大きな顔しては言えませんが、
・こちらから、電話いたします
・先日の報告ですが(でございますが)
・連絡さしあげます
こんな感じなんじゃないでしょうか。
戦前ですか~。
私も思うのは、今は、敬語が過剰だと思いますね。
いろいろなお知らせを見ていても、「へりくだりすぎじゃ~」って思いますね。
でも、へんな敬語も多いですね。この前、電車に乗っていたら、
「終点です。この電車にはご乗車できません」
って言ってましたが。
マニュアル書いたのは、誰なんだ、とつっこみたくなりました。
で、deagleさんは、「お」も「ご」もいらない、というお考えですね。
No.1
- 回答日時:
敬語の場合、「尊敬語」と「謙譲語」、そして「丁寧語」というものがあります。
ここで問題になっているのは「尊敬語」と「謙譲語」の違いです。尊敬語は、相手の人自身が、何かをしているときや話している様子に使うもの。謙譲語は、相手に対して、誰かが何かをするときや、話しかけるときに使います。
それで、「お」「ご」は尊敬表現でも謙譲表現でも使われます。
「お(ご)~なさる」は尊敬表現、「お(ご)~する」は謙譲表現となります。
例えば、Aさん(自身)が「お」話なさる。これは尊敬表現です。
(誰かが)Aさんに「お」話(し)する。
尊敬も謙譲も、どちらもAさんに敬意を表しているのがお分かりだと思います。
こちらも参考になるかと思います。
http://ekimae.toshiba.co.jp/daily/bonenkai/kanji …
参考URL:http://www2.plala.or.jp/ja/keig/keimn.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 非常勤の先生と連絡先交換は可能ですか? 1 2022/07/12 01:04
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の処分業者の連絡先を教えてもらえるか。 チェーンの自転車屋さんで不要な自転車を引き取っていただ 1 2022/05/15 03:50
- 会社・職場 お客様から上司と話がしたいと申し出があったなら上司へ対応を引き継ぐのが普通ですよね? 申し出があった 11 2022/04/26 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) これってメールは嫌ってこと? 1 2022/10/20 17:10
- 片思い・告白 告白失敗してからの女性の態度教えて欲しいです バイト先の後輩女性なのですが告白失敗してから距離が近づ 1 2022/07/03 18:04
- 会社・職場 バイト先の糞店長を懲らしめる方法 理不尽大魔王の糞店長がとにかく嫌いなので、アルバイトを辞めようと思 2 2023/06/06 14:57
- 怪我 仕事で悔しい思いをした時の対処法について 1 2022/06/28 17:25
- 妊娠 育休中に二人目を妊娠しました。会社へ報告する際はどの方法がベストだと思いますか?また、同じ経験をされ 2 2022/12/05 16:54
- 片思い・告白 皆さんならどうしますか? 8 2022/09/13 21:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話で到着連絡をする際の正しい敬語と、流れについて教えてください! 今度、入社前研修で会社に行くので 2 2023/03/26 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
取りに参ります?
-
大鏡の道長と隆家の敬意の方向...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
楽しんで欲しいと思っています...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「ご安心ください」と「ご安心...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報