dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、22歳でガン保険に入ろうと考えています。初心者なもので、、。
ガン保険の入院日額がいくらぐらいがいいのでしょうか?
一万円ではやはり不安でしょうか?アドバイスお願いします。
また、その他のアドバイスなどありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

「日額給付」もできれば15000円などにすることは可能ですが、


「診断給付金」のほうががんになった場合に「先」に受け取ることが出来る保障ですのでこちらの金額のほうが重要です。

またガン保険のほかに医療保険に加入されていればそちらからもガン入院時も日額、手術給付金が受け取れますからガン保険の日額給付は一万でもよろしいのではないでしょうか。
 
実際、ガンになった場合ですが診断給付金の100万は医師の診断書を保険会社に提出すれば早く受け取る事が出来ます。そちらを目先の治療費にあてられます。
日額給付は短期入院の時には退院後、長期入院になった時には中途で切った期間で請求するか退院後にまとめて請求するなどして受け取りますので病院側に費用を支払う日より後払いで受け取る可能性が高くなるのです。

 (1)診断給付金は100万はある。
 (2)通院保障(入院後、入院しない場合も)がある。
 (3)先進医療給付がある。
 (4)診断給付金が何度でも受け取れる。
 (5)上皮内新生物の対応はどうか。
 等の点が選ぶ上でのポイントとなります。
 各社保障の違いがありますので比較検討ください。
 なお掛け捨ての保険料を一生払い続ける事をふまえてご自分ががんになった時の対策はどこまで保険で準備するのかはご自身でお決めください。
 どなたも自分がガンになって治療費用がいくらかかるかは想像できないことなのです・・・
 早期発見できれば治療費用も安く済みます。
年に1回のがん検診はお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
1~5のようにポイントをあげていただけるととてもわかりやすく勉強になります。
一応気になる保険会社の資料を請求したので、回答者様の意見を参考に選ぼうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 19:43

tiitii1965さんの補足になりますが、


一般的に生命保険の入院給付金は病気の治療費ではありません。
入院期間中は仕事ができませんので、
治療費+休日補償と考えるべきだと思います。
ですからその人の収入によっても必要な金額は違ってくると思います。
しかし、その全額を保険でまかなう必要はありません。
傷病手当や高額療養費など公的な保障がありますので、
入院日額はその上乗せ分として考えるといいと思います。
 
ガン保険で気をつけるポイントは、
ガンと診断されても入院をせず通院での治療や手術後すぐに退院して通院での治療に切り替わるという場合があるということです。
治療内容は抗がん剤による化学治療や放射線治療ですから、その治療費はばかになりません。
あとは、一度ガンにかかると再発の可能性が高いということです。
ですから、入院日額ばかりでなく、入院しなくても治療費がでるか?
再発した場合はどうなるか?なども重要だと思います。

細かい点ですが万が一にそなえるのが保険ですので、
そういった点も十分に検討してご加入になるのがいいと思います。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
通院や薬などの治療費がとてもたかいのですね。再発も重要ですね。きちんと調べて入ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 19:46

どんな病気であっても 入院の基本料金はあまり変わりません


1泊¥5000程度。そこに我侭で個室の条件を入れると¥10000以上かかります。治療に必要で(隔離などで)個室に入る場合は差額ベッドや個室料は取られません。

化学療法や放射線治療などで 例えば盲腸などよりも入院費が高額なのは、薬そのものが高額だからです。それに対しては「がん保険であること」で、普通の入院の場合よりも 保証が厚いはずですので… 日額いくら部分よりも どんなガンに対してでも保証されるほうが重要かと思います。中には初期段階なので保険が下りない場合がありますので…

保証さえされるのであれば、入院・手術・手術後1年程度の治療費はどうにか支払われるはず(私が安いがん保険に入っていても金額はかなりのものでしたから…)

全体像を見たほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
>どんなガンに対してもとても重要ですね。保障にならないものでは保険に入っていた意味がないですよね。全体像をしっかりみて入ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!