dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今日PCをつけて マイコンピュータ⇒プロパティ⇒エラーのチェック⇒ファイルシステムエラーを自動的に修復するを押して、再起動してから水色っぽい画面になり、チェック終わりかな?と思ったらいきなり大変ご迷惑をおかけしております。,,,,,windowsが正常に起動できませんでした?みたいのが出まして、背景は黒、字は白の画面でした。正常に起動するなどセーフモードなどのボタンを押しましたが、Windowsのロゴが出てる途中に青い画面になり意味のわからない英語がいっぱい出てまた再起動してしまいます。起動時にF8を押していろいろ試しても青い画面に行き再起動してしまします。富士通ノート型Nb50Lです。HHDに関係があると思いました。返事お願いします

A 回答 (2件)

ハードディスクがクラッシュした可能性が高いです。


私はデフラグしようとしてクラッシュさせた事があります(涙
セーフモードを選択しても、起動しないのですか?

「青い画面」っていうのはなんだろう…
「STOP:なんたらかんたら…」というような画面ですかね。
それが何度も出るようだったらハードディスク以外にも原因があるような気がします。
メモリか、CPUか、マザーボードか…

修理に出すことも考えてください。
    • good
    • 0

suzu_zouさんのおっしゃるように


ハードディスクのクラッシュでしたら、
早急に修理に出すことをお勧めします。
色々と作業を行うと、
被害をより拡大させてしまう可能性があります。
軽度のものでしたら、データを取り出せることもあります。

「英語のメッセージが出る」とありましたが、
可能な範囲でこちらに投稿してみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!