dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンがまた立ち上がらなくなりました。
先週やっと立ち上がったパソコンがまた立ち上がらず、困ってます。
DELLの画面が出たまま、動きません。

Boot from CD
No boot device available, press ENter key to retry
SATA-0:Installed
SATA-1:Installed
SATA-4:None
SATA-5:None

↑これはこの間のエラーです。

今回は、

CDドライブが勝手に開いて、
続いて5分ほどすると、

hard disc drive error

press F1 to continue, F2to enter setup

と出てきます。

このあと、どう進んだらいいのでしょうか?
それとももう再起不能でしょうか?・・・

アドバイスを宜しくお願いします。

Dell Vostro 200
Pentium Dual Core
Windows vista(標準)ですが、XPにダウングレードして使ってます。

A 回答 (5件)

>F12もダメでした。


マニュアルにも書いてますけど
起動時にDELLの画面の時にF2連打して
bios(DELLではセットアップユーティリティ)には
入れるのですかね。
これができればboot順序もCD優先にできます。
マニュアルの194ページから
セットアップユーティリティの説明があります。
198ページにある
Boot Sequence(起動順序)をCD Drive
にして保存、終了しCDをいれて再起動すればCDから起動します。

HDDの故障であることがDell Diagnosticsで確認できれば
パソコン屋でHDDを買ってきて交換し、
OSのインストールとドライバの導入をするだけです。
HDDの交換手順はマニュアルの143ページからに書いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
サポートデスクに電話して、修理の運びとなりました。
すみませんでした…

お礼日時:2013/03/15 11:53

>CDからの起動ができず、進めませんでした…



CDから起動するにはbiosでCD/DVDのboot順序を優先にして
保存終了し、再起動ですよ。
F12での起動は試したの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F12もダメでした。
HDD error と出ます。
修理するところに出そうと思います。

お礼日時:2013/03/08 12:34

>Dell Vostro 200


http://www.dell.com/support/Manuals/jp/ja/jpbsd1 …
マニュアル
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_d …

マザーボードのボタン電池の確認も必要でしょうが
メッセージはブートできるHDDがないよってことですが
biosでは認識しているので
本当にHDDが壊れていないか確認したらどうですかね。
付属のCDに
ハードウエア診断プログラムが入っていますから
CDから起動して診断プログラムを動かせば
HDDが破損していればわかります。
付属のCDがなければHPからダウンロードもできます。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1 …

診断プログラム(Dell Diagnostics)の使い方は
マニュアルの97ページから書かれています。
これを読んだら
DELLのロゴの画面でF12キーを押してDell Diagnosticsを選択すれば
起動できるようになってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
CDからの起動ができず、進めませんでした…
ボタン電池試してみます。

お礼日時:2013/03/07 17:50

No boot deviceのとおり起動する、デバイスが無い、hard disc drive error ハードディスクが故障している、つまりWindowsが壊れていて起動できないという事です、ハードディスクがクラッシュしていますから、XPのCDから、修復インストールをするか、クリーンインストールして回復できない場合はHDDを交換するしかないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/07 17:47

>CDドライブが勝手に開いて、


続いて5分ほどすると、
hard disc drive error
press F1 to continue, F2to enter setup
OSインストールを促してるのでしょうか?


ひとつ思ったのが マザーボードのボタン電池交換はどうかなと。

使用年数にもよるでしょうけど
2~3年とかで 電池きれてくることあります。

電池なく減ると
時計が合っていても問題おきることは考えられます。
BIOSでHDDの起動順序を設定しても
時間立つと 変わってしまうのか
ディスクが無いみたいな表示が でたことあります。

OSがVistaということなので 年式からして
可能性はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そんなこともあるんですね。
試してみます。

お礼日時:2013/03/07 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!