dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験者の方がいらしたら、よろしくお願いします。

私は元夫にストーカー被害を受け、DV法で保護命令を受けています。
この度、継続して相談している福祉課の課長さんに次のように言われました。

「何故お子さんを連れて逃げないのですか?
この様な被害に遭われた方たちは皆遠くに逃げるものです。」

私は転居、転校は考えていません。
子供たちがもう少し大きくなるまで今の場所で生活していこうと思っています。
それを子供たちも望んでいるからです。

福祉課の人は一時的な生活保護を受けることも考えて、転居、転職、転校を促します。
もちろん被害者側が避難することを否定はしません。しかし、逃げない私が間違っているのでしょうか。

このような経験のある方いらしたらアドバイスください。

A 回答 (4件)

経験者ではないのですが・・・そのような被害にあった側の子どもを保護する側の立場にいる者です。



実際にどのような被害に合われたかは文面ではわかりません。ただ、福祉課の課長さんもこう考えて言ったのだと思いますが、転居などしないということはそれほどひどい被害ではないのでは、というようにとられてしまったのでしょう。
私の知っている限りでは、転居、転職、転校された方がほとんどです。理由は、本当にひどい暴力などを受けたのでもうこの人(加害者:夫や知人)には関わりたくない、会いたくない、子どもに会わせたくない、ということでした。保護されたお母さんも子どもも体も心もボロボロで、精神的なものから口を聞けなくなってしまった子もいました。
そんな人たちを見てきたものですから、質問者様が今の場所で・・・と言っているのでとても驚いています。

周りは、推測や先入観でものを見てしまうことが多いので、私も含めて福祉課の課長さんなどこのような仕事に就いている人はきっと、今の場所にいられるのは、それほどひどい被害ではないからなのだろう、と考えてしまっているのだと思います。

質問者様は間違ってはいません。被害を受けたから逃げる、というのが必ず正しいことではありません。相手と戦う人、場所を変わって新しくやり直す人、そのまま過ごす人、様々です。

気分を悪くされたのなら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元夫は精神状態が高揚していたようで、私と隔離された今はとても落ち着いたという事です。
今後は元夫は実家に戻るという事です。
一度は夫婦関係を作った相手ですので、私は元夫を信じたいという気持ちはあります。。

あくまでも私の気持ちですので行政の方には察していただけないのかもしれません。

子供たちは元夫の子供ではありません。
暴力を受けたこともなく、元夫に恐怖心はないようです。

もちろん転居、転職、転校をしない理由は私にとっての理由であり、他人の目からみたらそんな理由なんて思われても仕方のないことかもしれませんね。

質問者様は間違ってはいません。被害を受けたから逃げる、というのが必ず正しいことではありません。相手と戦う人、場所を変わって新しくやり直す人、そのまま過ごす人、様々です。
>私はここで戦います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 22:06

私はrara888さんが間違っていると思います。


子供が望から・・・これは一見いい母親のように見えますが判断能力が子供中心になっている証拠です。子供が望めばなんでもいいのですか?
自分で守る気持ちありますか?
役所におんぶにだっこじゃだめでしょう。

>福祉課の人は一時的な生活保護を受けることも考えて、転居、転職、転校を促します。
そりゃあそうでしょう。

血税を、無駄な方向で使いたくありません。
転職・転居・転校しないでDV元夫から本当に逃げれるのか。
じゃあその程度のDVだったのかと判断されますよ。

戦うなら自分で戦えばいいのでは?
福祉も使わず、自分の力でです。
それなら福祉課も何も言わないでしょう。

都合が悪くなると福祉で助けてください、個人の主義主張は文句を言わないでくださいではどうでしょうか。
ですから、福祉を使わなきゃいいだけです。
自分の力でなんとかしたらいいんですよ。
間違っているかは福祉を使うなら間違っています。
個人の判断としては間違っている、間違ってない以前の問題です。
そのどちらも許されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 22:08

>しかし、逃げない私が間違っているのでしょうか。


このような経験のある方いらしたらアドバイスください。

はい、私は間違っていると思います。
行政、いえ、警察でさえ、本当の意味でrara888さんをお助けできることはできません。
逃げない私が間違っているかといえば、その通りです。
間違っています。
何が最優先なのか、その意識がおかしいのではと思います。
DV法で保護命令を受けるくらいであれば周囲は生命の危機、身の安全を考えるのが通常です。
そこでのんきに今のままの場所で身を守りたいというのであれば自己責任の部分を問われます。
rara888さんの夫がrara888さんを殺傷したりする危険があると思って、みんなrara888さんを心配し助けようとしているのに当の本人がそのような考えでは限界がありますよね。
ちがいますか?
でも何か事件がおきたときに責められるのは行政です。
それをお考えでしょうか?
つまり危ない地域にいながら、私を保護して!と叫んでいるに相違ありません。
先ずはその危ない場所から非難することが最優先ではないですか?

私は以前、隣家の嫌がらせをうけたことがあります。
近日、その人は逮捕されTVに出ました。
私のあとに越してきた隣家のかたが、証拠を捉え警察に突き出したのでしょう。
しかし当時、私が警察から言われたのは、証拠を掴むためにカメラをおきましょうではなく、嫌がらせを受けないように引っ越す、電話番号を(イタズラ電話)変えるなどの自衛の精神をもてということでした。
私は子供を守りたいので引っ越しました。
rara888さんがどういう考えなのかわかりませんが、責任を自分で負えるなら結構でしょう。
しかし、生活の一部でも行政の世話になっているのであれば行政のアドバイスに従うべきだと考えますがどうですか?
まして一時的な生活保護まで話がでてるなら行政に従ってほしいですね、納税者としては。
何故なら彼らはその道にあなたよりは精通しています。
その方たちがこうしたほうがいいというのであれば従うべきです。
穴のあいたバケツで水を汲むより、有効に福祉を履行できます。
私はそう考えますけどね、だって福祉は無料じゃないのです。
事情があるのはわかりますが、わがままを言わないでほしいですね。
例えば今のままやってダメだったら引っ越してと二度手間をかけさせるよりも一度でやったほうがいいと思います。
警察も福祉課も、rara888さんを24時間守れないのです。
何がりゆうで今の場所に固執するのかわかりませんが、それは身の安全を超えるものなのでしょうか。
私はrara888さんが間違っていると思います。

ここで多くの人にアドバイスを貰うのは「私は間違ってない」というためでしょうか?
権利を主張するのは結構ですが、その責任は自分で背負ってください。私はそう思います。
そして福祉を利用するなら国の方針に従ってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/27 21:59

私が相手の立場で、悪意を持って対応するなら、


「加害者側のストーカー(まがいの)行為は、被害者にとっては転居するほど深刻ではなく、十分に我慢できる程度の軽い内容だった。」
とかってゴネます。
避難しないのは、そういう口実を与える可能性があります。

--
> 私は転居、転校は考えていません。
> 子供たちがもう少し大きくなるまで今の場所で生活していこうと思っています。
> それを子供たちも望んでいるからです。

なぜ、転居するよりも現在の生活を選んだのか?なぜそちらが重要だと考えるのか?をハッキリ主張しておく方が良いかと思います。

・これこれこういう理由で避難は出来ない。
・避難するにはこういう事が条件になるが、これこれこういう理由で条件を満たせないので【やむを得ず】避難を行わない。
・避難しない事によってこういう可能性があるが、行政がこれこれこうしてくれれば問題ないと考える。

とか何とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々考えてご参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2007/06/27 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!