
以前も、駆け落ちした兄嫁夫婦について相談した者です。
駆け落ち後、住所が判明し、連絡をとろうと電話したり、手紙を書いたりしましたが、まったく連絡が来ません。電話も切られてしまいます。
実の妹や母の電話に、電話を切るなんていうことは普通できないと思います。親も老後です。
妹は結婚し、子供もでき、それぞれの生活もあり、私も仕事をしたり家事をしたり・・・と日々忙しいです。
駆け落ちして7年、過ぎました。連絡をとろうと努力した年数も7年です。長すぎると思いました。
「いいかげん、はっきりしろ」「家督放棄するならしてほしい」「相続についても話し合いをするから、でてきてほしい」「親の面倒みるとかみない以前に、連絡ぐらいとれ」といっても、ひっこんだままです。家族会議すらできない状態です。まともな状態ではないです。
母は、もう帰ってきても兄は受け入れない。なぜなら、あまりにも優柔不断すぎるから。だそうです。7年は長すぎて、顔さえ忘れてきました。昔から、兄夫婦は、ぐずぐずしているところがあり、はっきりしない性格なうえに、ワガママです。お金がほしければほしいで、かまいません。ただ、「表にでてきて。」といいたいです。
長男なのですから、多少そういう面があっても仕方ないですが、7年という歳月は長すぎて待ちくたびれてしまいました。
もう完全に、相手にするのに疲れたので、勝手に実家では妹で取り仕切るということに決めてしまいました。
もはや相続とか家督の問題ではなく、兄と兄の嫁は、極度の「グズ」か、人間嫌いか、対人恐怖症か?というレベルです。
いいかげん、連絡をとろうとする側も疲れて「のろま!」と殴りつけたくなる気持ちを抑えきれないので、会ったら「こののろま!」と殴ってしまいそうです。7年間は、長すぎました。
父親は、兄は、子供なので相手にすべきではないといいます。
強制的に相続放棄の手続きをとるのは乱暴すぎると思うのですが、兄の家にいきなり押しかけるというのも気が引けます。どうやって連絡をとるべきでしょう。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい「家督」と言う概念が今の日本では存在しませんが...。
墓地や仏壇などの祭祀の相続なら長男に限らず誰が相続しても良いでしょうね
被相続人が決められれば良いでしょう
>勝手に実家では妹で取り仕切るということに決めてしまいました。
>強制的に相続放棄の手続きをとるのは乱暴すぎると思うのですが
それでいいと思いますよ
財産分与でもめるのが嫌ならお兄さんの遺留分だけ現金ででも確保して遺言状でも書いて置かれれば良いのでは?
この回答への補足
>それでいいと思いますよ
そうですよね。親のめんどうをみる、みないというより、連絡さえつかない・・・もう、そんなレベルじゃ、なんの話にもならないです。
兄は兄嫁と、グズという名の精神病になったとしか思えないです。
それと生きた化石ですね。
自分たちだけはいつまでも歳をとらないつもりなんでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
遺留分・・が問題です、現金がないです。こんな兄のために現金さえ用意しなければいけない・・・わたしが現金もらいたいぐらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
- 高齢者・シニア 20年以上職についていなかった実兄を経済的援助のリクエストの角のたたない断り方を教えてください。 10 2023/06/23 13:39
- その他(家族・家庭) 親の介護と相続。 現在50歳のシングルです。実家で80代の認知症の母を父と共に介護しています。 最近 8 2023/03/10 12:19
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- その他(家族・家庭) 法律に詳しい方お願いします! 僕の兄には彼女がいました。その彼女とは良い感じだったようで長く続いてい 5 2022/04/12 19:24
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニート歴20年からの脱出法
-
孫を引き取りたい(長文です)
-
認知症の母の家の一部を、姉が...
-
可能なことなのでしょうか?
-
兄に凶器で殴られました。別居...
-
遺産相続で義理姉に相続の権利...
-
兄弟の縁を切ることは本当にで...
-
相続を含む養子縁組
-
両親のお墓が取り壊されるのを...
-
裁判に詳しい方教えてください
-
公正証書遺言に印鑑証明・実印...
-
家族間で賃貸契約書なし(口約...
-
嫁が14歳年下で、当然義理の姉...
-
わがままですか?
-
家からお金がなくなりましたが ...
-
相続人の範囲
-
亡くなった母との関係の順位
-
連絡をとらない兄について
-
異父兄弟(半血兄弟)の相続に...
-
私は41歳、独身で1人暮らしで...
おすすめ情報