dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感情論とか家族論に走らず、法律的や金銭的に詳しい方がいましたらどなたか教えてください。
私30代主婦は、実兄30代後半がいるのですが私が23歳の時、兄は28歳で10歳歳上の子連れ再婚女性との結婚を両親から反対された為、朝、何もいわずに通帳や必要な物だけ持って家出してしまいました。後日、「家族3人で生きていく」とメールがありました。
数日後、マンション業者から「先日、当社のマンションのお部屋をお探しにいらっしゃいましたね」と実家に電話があり、兄と兄嫁がマンションを探しているということが発覚しました。なぜ実家に電話が来たのかもわかりません。当時兄嫁はアパートに住んでいました。
2、3年、転居先も教えず、結局4年ぐらい過ぎてから独自の方法で転居先を調べました。転居先は都内の高級マンション(ゴールドクレスト系)で家賃は8万から10万ぐらい、兄は派遣社員だっためどのような手法でマンションを借りたのか不明です。私の実家は親は年金生活ですが一般的な戸建ての土地を所有しており、土地は推定価格1000万位です。兄は親元で生活して貯金額400万は手元にもっていたと思います。それを担保にして借りたのか、他に保証人をたてたのか不明です。兄の嫁は小さい会社ながらも人材派遣会社を経営しており、職安から人を斡旋、病院や一部大企業への派遣を請け負うなど小さいながらもOA講師として会社を設立し企業様との接待や営業なども行い、最近は中国漢方薬の輸入などを行い個人企業ですが実家が自営業であったため会社設立のノウハウもあるのか手広く経理も切り盛りしているようです。
株式会社化はしていません。このような女性経営者の場合、推定年収はどのくらいになるのでしょうか。
兄と連絡をとろうとしましたが、ワンギリして電話にでようとしません。そのほか手紙を出したり、電話しても、まったく兄の家族全員で実家と関わろうとしません。年賀状すらも返事が来ません。
私はその後結婚したのですが、子供を産んだら実家へ里帰りするのではないか、実家に居座るつもりでは、と「兄の家出」が原因なのに、「兄の相続すべきものを横取りしようとしている」と周囲や家族から文句をいわれるようになりました。一時的に里帰りするつもりですが居座るつもりはないです。現在、私は経済的には実家から独立して生活をしていくことは可能ですし、夫が転勤族のため同居も難しいです。
激怒しているのが兄の嫁で、母は兄嫁とは最近、メールでやりとりしましたが、母が「会いたくない」と突っぱねたので余計事がこじれています。(入籍後、一度も会っていない)
私も、相続に対して、別に計画や考えがあったわけではなく、長男である兄がなぜ勝手にこういう状況を作り出してしまったのか不明でした。再会する機会を作る為にも兄との兄嫁を私が結婚式に呼びましたが来ませんでした。兄嫁は出席したがっていましたが兄が止めましたとメールにありました。
金銭の問題というよりも、この長年、家族を無視しつづける兄の態度や行動には理解ができません。
連れ子である養子になった少女も、アパート暮らしから一転、現在は大学院まで行く豪勢な生活ぶりです。奨学金で行ったのか判りませんが、資金源が不明なので、まったくもって意味がわかりません。
実父が会社社長であったという話なのですが慰謝料が出ているかでていないかさえ教えてもらっていません。そこに資金源があるのか・・、
マンションが賃貸なのか、それとも購入してローンなのかは定かではありません。
兄が死去した場合、兄は実子がいませんのでその養子の女の子が相続権を主張してくることは可能性として考えられます。(しかし、うちの家族と血縁が全然ない)この子が結婚した場合は、相続権はなくなるのでしょうか?まだ20代半ばで頭もいいし美人なので探せば相手がみつかり、しばらくすれば将来は結婚されると思いますが。
別にケチっているわけではないのですが、将来、8年も会ってない兄と一度も面識もない兄嫁と兄の子が突然現れて、ケンカ、相続争い・・ということだけは避けたいのですが・・。この不透明な状況や相手側の心理が私にはまったく読めません。どなたか法律や経済、知識や世知に長けている方がいましたらこのまったく謎めいた状況を読むことができる方がいましたら、推測でかまいませんので、考えられる情報を教えてください。

A 回答 (6件)

No.1補足です。



>孫は他の兄弟にもいますし、しかも実の孫ですので、将来はいくら養子で孫だと主張してもまったく無効かと・・(拍子抜けですが)
例え相続権狙いと考えても、「甘すぎる」かな・・なんて思います。

相続なんて法律がすべてですから、甘いのはあなたの方ですよ。
権利を主張されたら何もできませんよ。
「実の孫がいるから無効だ」なんて主張こ法律的には「無効」です。

>相続権があったとして土地を切り売りするわけにはいかないので全然意味ないかと。(苦笑)現金は全然ないですし
一度も面識もないのに主張してもまったく意味がないかと思います。

土地は切り売りできなくても、共有にはなりますよ。
面識がない他人と共有名義になる可能性があるんです。
拒否はできません。
面識があろうがなかろうが法定血族関係があるので、
「意味がない」という主張には意味がありません。

お兄さんがなぜ家族を無視するかは、結婚に反対した両親を許していないってだけじゃないですか?
原因はどうあれ、感情論を抜きにすれば上のような回答になります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

まあ、「養子」になったら勝ち、みたいなことなのかもしれませんが。
でも他の兄弟への孫に対する配慮とか考えているのでしょうか。
せめて相続権があるのなら、挨拶ぐらいすべきでは?
親が生存しているうちはバツが悪くて出てこないんでしょうか。
カネを要求すのなら、それなりの礼儀を尽くすのが筋では。

相続前に、土地を売却して生前贈与という手段もあると聞いたことがありますし。
それか、親二人が全財産使い果たすという方法もあります。
でもそれほど意地悪するつもりもないんです。

私はお金の話をしているのではなくて、一戸建てや住む場所なんて、その子が長男と結婚すれば、何処でもみつかるんですよ。

まあ、その娘もどうせ好きな男ができれば、育ての親の兄のことなんて1秒で忘れるでしょうけど(笑)
結果そんなとこでしょう(ばからしいです、ホント)
そして彼氏に「そういうバカなことに関わるのはやめろ」といわれでしょうね。それで、嫌な過去にさよならできますよ。
法律うんぬんより時が過ぎてすべてを塗り替えていくと思います。

法律上の息子(super mario)が勝ちで、いじめられて誹謗中傷され悪者扱いされた妹は私はただ損して、負けなんですね。(自爆)
本当にお笑い兄弟ゲンカだと思います。

「トムとジェリー仲良くケンカしな♪」

補足日時:2009/01/14 00:53
    • good
    • 0

⇒意味が不明なのは、兄はなぜコソコソ隠れているのかということです。

なぜなのでしょう?
コソコソ隠れているのではなく,質問者がそう勝手に思っているからでしょう。
兄の結婚に両親が反対されたからでしょう。答えは質問者さん判りませんか?

⇒これで自分を「孫」と思い、出てこないのなら、くだらない争いに巻き込まれること無く、
兄に対し,質問者はくだらない争いに巻き込まれること無く、
と言っているのは,質問者さんこそ兄の人格を無視した。過干渉に思えますね

⇒自分の家庭を築き、自分のために有利なことを考えてほしいです。
どう生きようと兄の人生です。私が質問者のような妹が居たら,
出来るだけ一緒に居たくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>出来るだけ一緒に居たくありません。
今は兄と一緒にいなくて、わたしも幸せです。
兄と別の姓になれて心底嬉しかったです。
兄に奥さんができて面倒くさい兄を押し付けられて今では感謝しています。年上の奥さんじゃないと兄は幼い頃から、神経質で、情緒不安定なので生きていけないと思います。
小さい頃から、感情のふり幅が激しくて、わけのわからない兄の言動には、心底うんざりしていました。
大人になってからも、突然の家出、音信不通、わけのわからない行動。
自立といえば聞こえはいいですが、せめて実の親に8年間のあいだ、数回は顔をみせにこいと思います。

兄が運転免許の試験に落ちただけで自殺すると相談され、うんざりしたことを今でも思い出します。
しかし実際は、精神に異常をきたすとか、自殺するほどではなく案外けろっと生きているので余計みていて、なんて気楽な人なんだろう、と思います。
いつも無視しては妹をライバル視する男としての幼さも昔のままです。

だからこそ、相続やいろいろな諸問題を早く解決して、兄とは早く決別して自分の人生を歩きたいのです。

悪口や批判をされるのはうんざりです。
表に出て、話し合うべきことを話し合って、すっきりしたいです。

お礼日時:2009/01/14 00:52

お兄様夫婦の生活資金がどこから出ていようが、質問者さんには関係ないですし、犯罪などの違法行為によるお金であったとしても、質問者さまに類は及びません。


親子の悪い家庭なんていくらでもあります。
兄弟姉妹の悪い家庭もたくさんあります。
相続争いが嫌なら、公正証書遺言でも作成するように、お願いされたらいかがですか。
連絡が取れているだけ、まだましですよ。
音信不通の場合もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>親子の悪い家庭なんていくらでもあります
親子の感情論が質問の内容ではないんです。
・派遣社員が頭金数百万で都内のマンションを賃貸できるか
・なぜ音信不通を装うのか、出てこないのか
という現実的で素朴な疑問です。
兄嫁だって、再婚でも「正妻」となれば相続権はあるはずです。
どういう職業だろうと、関係ないはずです。
そういうのを無視するのって、それもやっぱり法律違反なんじゃないか?と思えてならないです。
兄がどのような手段でお金を得ようと私の知ったことではありません。
しかし、自分が実兄を無視することでさえ、私は法律違反じゃないか?とさえ思えてきます。
どなたか、プロでこのような問題を解決できるような方がいましたら、情報を教えてください。

お礼日時:2009/01/13 22:00

将来的に相続争いを避けたい、ということであれば、いまのうちに両親に遺言を作成しておいてもらったほうがよいと思います。



それと、お兄さんの奥様の会社経営がうまくいっているから、生活が豊かなのではないですか?ホームページなどがあれば、会社の資本金などが載っていると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
資本金は載っていませんでした。

お礼日時:2009/01/13 21:46

補足です。



結婚しても相続人でなくなるわけではありません。
    • good
    • 0

>兄が死去した場合、兄は実子がいませんのでその養子の女の子が相続権を主張してくることは可能性として考えられます。

(しかし、うちの家族と血縁が全然ない)この子が結婚した場合は、相続権はなくなるのでしょうか?

簡単に言って知りたいのはこれでしょうか?

だとしたら、実兄と養子縁組をしていた場合、実兄がなくなれば相続人になります。
養子縁組によって実兄側の親族と法律上の血族関係が生じるので、あなたのご両親から見たら「孫」と同じです。
実兄に実子がいたとしても養子が子であることは変わりません。
そして、これは養子が実兄と養親子関係を解消しない限り変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>養子縁組によって実兄側の親族と法律上の血族関係が生じるので、あなたのご両親から見たら「孫」と同じです。

保険などの都合で扶養に入るため養子にしたのかなと思いました。
そういう単純な理由だとは思っていましたが、自分は「孫」に
なっていて、相続権があるから。という考えをもっていたとすると、
法律上はそうなっているかもしれませんが。
孫は他の兄弟にもいますし、しかも実の孫ですので、将来はいくら養子で孫だと主張してもまったく無効かと・・(拍子抜けですが)
例え相続権狙いと考えても、「甘すぎる」かな・・なんて思います。
相続権があったとして土地を切り売りするわけにはいかないので全然意味ないかと。(苦笑)現金は全然ないですし
一度も面識もないのに主張してもまったく意味がないかと思います。
この文章からすると、私が冷淡な人みたいにみえてしまうようですが
これで自分を「孫」と思い、出てこないのなら、くだらない争いに巻き込まれること無く、自分の家庭を築き、自分のために有利なことを考えてほしいです。
意味が不明なのは、兄はなぜコソコソ隠れているのかということです。
なぜなのでしょう?

お礼日時:2009/01/13 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!