
見ていただき、ありがとうございます。
私は、両親(故人)が建てたアパートの1階に一人で住んでいます。
そのアパートの2階(別玄関)には、妹が住んでいます。
その妹なのですが、最近になって、ほぼ毎日、夕方になると、隣近所に聞こえるぐらい大声でわめいたり、汚い言葉を並べてラップのように歌うようになりました。内容は人の悪口です。
(例:「おまえのことが大嫌いー! おまえを見るとヘドが出る!」…など)
まともに聞いていると不快な気持になるので、妹の歌が始まると、耳栓をしたり、イヤホンでラジオを聞いて、イヤな言葉が耳に入らないようにしています。
妹は相手の名前をハッキリ言いませんが、おそらく、私、そして同年代の隣の女性の悪口だと思われます。 夜の21時頃まで続くこともあり(途中で休憩が入る)、おそらく近所の人も聞いてて不快に思っていると思うので、申し訳なく感じています。
今までの経験から、妹に注意すると逆ギレされると思うので、そのまま距離を置いて、本人のやりたいようにさせていますが、正直、迷惑しています。
そこでお聞きしたいのですが、表現の自由があるとはいえ、このようなことは、法的に問題はないのでしょうか?(人権侵害とか?)
また、どこか相談する所はありますか?
以上、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい。
なにひとつお姉さんの役に立てなくて。こんな回答欄に書くことが初めてなんです。兄弟関係のことで私も色々ありましたので、少しでもお役に立てたらと思い書きました。私事ですが、私自身若いころグレていいました。友人にある組織の人間がいました。そんな時、助けてくれたのが、兄姉でした。それがきっかけで今では真面目にやっています。そんな恩も兄妹やからと当たり前に思っていました。おねえさんには、逆に私が励まされた。ありがとうごさいます。今、友人が経営しています、建築会社の経理と相談役を務めています。今日は夜勤です。みんな夜勤を嫌がるので私が行きます。姉妹関係も人間関係も良くなるのは、何かひとつのきっかけだと思います。本当に頑張ってください。心より祈っています。返事がおそくなりすみません。
励ましていただき、ありがとうございます。
えらぶさんはお兄さん、お姉さんに助けられ、今は立派に頑張っておられるんですね。
私も何かのきっかけで、妹との関係がよくなればいいと思っています。
今までの妹の振る舞いから、もしかしたら、No.1さんの仰るような可能性もあると気づき、心療内科へ通わせることも検討しています。
いろいろアドバイスいただき、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
えらぶ(私の故郷)です。
私は四人兄弟です。上に姉二人いますが、姉二人もあることから十五年ぐらい口を聞いてませんでした。姉妹関係って難しみたいですね。先日より下の姉がすい臓がんで入退院をし、それをきっかけに今では連絡を取っているそうです。下二人が兄と私です。一年ぐらい前に兄のたった一言で私が腹を立てそれ以来連絡をしていません。今では「ごめん」の一言が言いたいのですが、なかなか言い出せません。それが兄弟だと思います。もし妹さんもそんな気持ちであれば。今後メールとかで連絡を取ってみてはどうですか。仕事をしてないとのこと。妹さんが何をしたいかなど聞いてみてください。私の提案なんですが、無料で受けれる専門学校などあります。またその間ひと月十万円を国からもらえる制度もあるみたいです。一度お姉さんがハローワークだと思いますが問い合わせてみてはどうですか。
ありがとうございます。
仰るように、兄弟関係と姉妹関係は違うかもしれませんね。
高齢になったり、病気をきっかけに、過去のことを許し合って関係がよくなることもあるみたいですね。
私が介護している時に、妹がハローワークの公共職業訓練や国の支援制度(お金を支援してもらえる)に関する話をしていたので、本人は知っています。それで、パソコン習得の学校に通っていたみたいです。
私も妹になかなか話しかけずらいです。近所に聞こえるほど大声でわめくのは普通じゃないと考えていますが、それも含めて、ちゃんと話さなきゃと思っています。私にも至らない点があると思いますし・・・・。
えらぶさんも、お兄さんとの関係が改善するといいですね。
お互い、がんばりましょう。
No.2
- 回答日時:
深刻な悩みと思います。
法的手段をとれば逆効果だと思います。文面を拝見しますとお兄様とお見受けします。複雑な関係はあるのでしょうけど、妹さんにも色々なストレスや言い分があるのでしょう。こんな場合私なら「あたって砕けろ」です。妹さんの部屋へ行き「カラオケ行くぞ」「飲みに行くぞ」などとまず妹さんの話を聞いてみては。私自身、今、兄弟とのいざこざがありよくわかります。私も頑張ります。お兄様も頑張ってください。月並みですな回答ですけど。乱文お許しください。自分は姉なのですが、1階で私一人で母(故人)の介護をしてきたので、母を看取った後は、介護に協力的でなかった妹と距離を置くようになりました。それが彼女にとってストレスになってるかもしれません。
母を看取った後は自分の体調を崩し、よく暴言をはくパワフルな妹と体面するのが怖く感じて、避けていました。
でも、最近になって元気になってきたので、ちゃんと話し合おうと思っています。(まだ少し怖いですが)今までの経験から、法的な事を言えば止める可能性があるので、質問させていただきました。
妹は仕事をしていないようなので、叫ぶことでエネルギーを発散させているのかもしれません。
えらぶさんも兄さん、弟さんと、円満に解決するといいですね。
お互いがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 アパートの隣室に住む、知的障害の兄妹たちに悩まされています。 隣室に住む三人の兄弟の下二人が知的障害 5 2023/02/23 10:13
- 兄弟・姉妹 家族との関わり方について 長文です 2 2022/05/08 23:21
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- その他(家族・家庭) 人を消すには 3 2022/09/25 22:28
- その他(家族・家庭) 家が家庭崩壊しそうです。どうすれば良いでしょうか… 11 2022/07/09 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニート歴20年からの脱出法
-
孫を引き取りたい(長文です)
-
認知症の母の家の一部を、姉が...
-
可能なことなのでしょうか?
-
兄に凶器で殴られました。別居...
-
遺産相続で義理姉に相続の権利...
-
兄弟の縁を切ることは本当にで...
-
裁判に詳しい方教えてください
-
相続を含む養子縁組
-
家族間で賃貸契約書なし(口約...
-
両親のお墓が取り壊されるのを...
-
公正証書遺言に印鑑証明・実印...
-
嫁が14歳年下で、当然義理の姉...
-
わがままですか?
-
家からお金がなくなりましたが ...
-
相続人の範囲
-
亡くなった母との関係の順位
-
連絡をとらない兄について
-
異父兄弟(半血兄弟)の相続に...
-
遺産相続について
おすすめ情報
過去に、別の件で妹に悩まされ、法的な事を言ったら、妹が問題行動を止めたことがあるので、質問させていただきました。