dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50才,独身の兄が同居する両親に一切お金を入れません。

父親の年金で全て生活費を賄い,給与は小遣いです。
両親とも病身で心細いせいか,言いなりです。
洗濯など最低限の家事などは時にやったりしますが,ほぼ父親が全てやっています。

両親はお金にこまると言いながら生活はできている状態です。
しかし,両親は扶養家族になっているため,少なくともその手当はあるはずで,それを渡さないのは
扶養義務を果たしていないように思えるのですが,法律的に問題はないのでしょうか?

私はもちろん,親戚にも説得されましたが,全く聞く耳を持ちません。
友人関係も皆無です。
法的根拠で説得する方法はないでしょうか。

また,父親は骨董が趣味ですが,「ネットで売ってやる」と持ちかけ,利益のほとんどを自分のものにしています。
父は既に80近くて少し判断能力も衰えて来ており,PCも扱えないので分かりません。
私が注意しても,母親が逆切れして兄を庇い,「お前は私達の財産を狙っている」などと言います。

今後相続問題が起きても揉めることは必然で,こちらはどのようにすればよいか頭を痛めています。
どんな対策をしたらよいでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ご質問内容を拝読させていただきましたが、残念ながら「お母様が甘やかした」因果の報いを受けてるのですから、どうにもなりません。

私は、20歳の時に父親が60歳の若さで病死した事で、長男として当時50歳だった母親を扶養する覚悟が出来てました。
ですから、母親と同居してくれる嫁探しに懸命でした。

その甲斐あって、26歳で1つ下の妻と結婚出来ましたが、結婚後の数年間は、母親に私達夫婦に生まれた子供達を子守りしてもらってる謝礼として毎月3万円から5万円の小遣い銭を渡してましたが、一家の生活費は私達夫婦の稼ぎで全て賄ってましたから、母親が受給する年金などをあてする発想は全くありませんでした。

このような心構えが、弱冠20歳ぐらいで出来たのも「幼い頃からの厳しい躾」だったと感謝してます。

私は、女3姉妹の下に出来た長男として父親には溺愛されて甘やかされましたが、母親は特に長男の私には厳しかったので、思春期の頃は非行に走った時期もありましたが、母親の厳しさに立ち直れましたから、母親には恩返しをしたいと思うようになりました。

私も、1男2女の父親になってますが、子供を甘やかして育てるだけなら簡単です。
しかし、愛情を込めて厳しく育てることは難しいものだと親になって改めて解りました。

ご質問者様のお母様を悪くは言いたくありませんが、お兄様を庇ってダメにしてしまったのはお母様ですから、50歳になってしまった「今からでは手遅れ」です。

ご質問者様には、ご同情申し上げますが、これは「因果応報」ですから、どうにもなりません。
ご両親がご健在の内は、お兄様は目が覚めませんから、事の成り行きを身内として静観するしかありません。

この回答への補足

せめて自分は回答者様のようなお母様を見習って子育てしようと思います。

補足日時:2011/12/01 17:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母の溺愛と甘やかし,おっしゃる通りの過去で,現在に至っています。
正に「因果応報」ですが,父親が親戚の集まりの席上で愚痴を言い,親戚中に知られてしまい「どうなっているのか」と実家に電話が入りました。母や兄は私が勝手に悪く言いふらしていると逆恨みしています。
父親自身も子育てを放棄していたので大いに責任がありますが,今更遅いですね。
父親は,自分が死んだら,収集した骨董品を出身大学の美術館に全て寄付したいと言っていますが,それすらも無理かも知れません。
ともかく,私の家族が巻き込まれないようにしたいのですが・・・。

お礼日時:2011/12/01 17:17

あなたが、ご両親を、ヒキトレバ、モンだい、解決じゃん、それか知らんふりを決め込むでですよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実家は父がこだわり抜いた注文建築なので,父のみ離れると言うことはあり得ません。
静観するしかないです。

お礼日時:2011/12/02 10:20

>こちらはどのようにすればよいか頭を痛めています。


一番の解決方法はあなたも同居することです

心細さを解決できれば両親の兄に対しての対応も変わるかと

生活できてるのならあなたが扶養義務うんぬんを問うことはできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も家庭があり,現在同居はできません。
生活はできていますが,最低限で,父親自身が苦しいとこぼしています。

お礼日時:2011/12/01 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!