電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴な疑問なのですが、

自治体の分離や分割という話を聞いたことがありません。つい先年も日本各地で合併が行われていましたが、「A市の東半分」とB市とC町が合併してX市が誕生、「A市の西半分」とD市とE町が合併してY市が誕生、というようなケースはなかったように記憶しています。

(「どこを合併相手に選ぶか」で住民が揉める、というケースは多々見られたように思います。A市の「西半分」と「東半分」でそれぞれ住民のコンセンサスが得られたとするならば、上記のようなX市とY市に分かれて合併なんてことは現在の法律で可能なのでしょうか?)

・こうしたケースは現在の法が認めていないのでしょうか?
・過去に自治体が分離分割したケースがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

...あ、もちろん単なる境界変更は今回のケースには含めません。

A 回答 (6件)

古い例ですが、



■長野県下伊那郡 売木村(うるぎむら)
 1889年(明治22年)、売木村・和合村が合併して豊村が成立。
 1948年(昭和23年)、豊村が売木村と和合村に分立。

その後、和合村は昭和32年に他の2村と合併して阿南町になりなしたが、売木村は現在もそのままです。
昭和の大合併のときは、分立が少なからずあったようです。


■長野県上伊那郡 宮田村(みやだむら)
 1954年(昭和29年)、宮田町・赤穂町・伊那村・中沢村が合併して駒ヶ根市が成立。
 1956年(昭和31年)、駒ヶ根市から旧宮田町筑が宮田村として分立し、現在に至る。

「町」が「市」になった後、分離して「村」になった珍しいケースです。
合併して駒ヶ根市になる前から揉めていたのですが、駒ヶ根市が成立した後に分離する条件で合併したものです。

この回答への補足

ご回答をお寄せくださった皆様へ

たくさんの情報を書き込んでいただきましてありがとうございました。たいへん参考になりました。
風邪を引いてしまいお返事を先延ばしにしてしまっていました。ごめんなさい。

補足日時:2007/07/13 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。

インターネットではなかなか探しにくい昔の情報を書き込んでいただき、たいへん参考になりました。町が市になって村になるなんて、おそらく今では考えられないですね……
興味がありますのでもっと調べてみます。

お礼日時:2007/07/13 16:16

 自治体の分離・分割、合併などは、基本的には人口流動によるところが大きいと思います。


 昔の横浜市のように、人口急増自治体は大幅な分区が行われたし、反対に人口減の過疎地では合併が行われると思います。
 今の日本は、人口が減少してますので、分離・分割は今後ないかと思います。
 一般論で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>一般論で申し訳ありません。
とんでもないです。人口の分布と行政はやはりどこかで結びついているんだなと、勉強になりました。

お礼日時:2007/07/13 16:13

 長野県の山口村かな、妻籠宿があるあたりの自治体が長野県から抜けて、岐阜県の中津川市と一緒になりませんでしたっけ?



 長野県庁まで遙か彼方、中津川ならすぐ目と鼻の先でどうとか、長野県知事が反対している、結局認めたとか、さわいでいたのを見た記憶があるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。

過去にいくつか類例があったのですね。不勉強でした。
自治体の再編に都道府県の境界も変更になる場合もあるとのこと、当時の議論を追ってみます。

お礼日時:2007/07/13 16:08

質問者の方が想定されている類似の事例としては、旧上九一色村があげられると思います。



同村の分離編入という平成の大合併の経緯についてはwikipediaに概略が説明されています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%B9%9D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。

分離のケースもあったのですね。地方自治法の関係条文も見てみます。

お礼日時:2007/07/13 16:06

オウム真理教事件で有名になった「上九一色村」は、北部が甲府市に、南部が富士河口湖町に編入合併されました。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%B9%9D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど、分離のケースもいくつか存在するのですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/07/13 16:06

特別区の場合ですが"板橋区から練馬区が1947年8/1に独立した、例があります。


http://www.city.nerima.tokyo.jp/shiryo/aramashi/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
練馬区はかつて板橋区と一緒だったんですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/07/13 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!