重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKのラジオの英会話の放送を聴いていたら、2900ドルをtwenty nine hundred
と読んでいました。私は今までtwo thousand(and)nine hundredと読んでいました。
これは間違いでしょうか。

A 回答 (3件)

基本的に3けたずつ,thousand, million, billion と読んでいくため,


two thousand nine hundred となるのですが,
4けたの場合,年を読むときのように,2けたずつ区切って,
twenty nine hundred (and) fifty-five(2955 の場合)
のように読むこともできます。

特に XX00 の場合,~ hundred とすることが多くなるでしょう。

ただ,以前,アメリカの方にきいたときは,最近の若い人は
two thousand nine hundred と読む人が多いと言っていました。

また,and をはさむのは hundred の後が普通です(これもアメリカでは普通省略します)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。andの位置も今までよく理解していませんでした。

お礼日時:2007/06/27 15:34

「two thousand nine hundred」は文語体、


「twenty nine hundred」は口語体という感じでしょうか。
なので、日本の教科書等で「two thousand nine hundred」で
2900だと習うとおもいます。

でも、2900を100が29個って言っても、1000が2個と100が9個・・・
と言っても結果は同じですよね?
なのでどちらが正解とかではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口語体、文語体という考え方は気がつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 15:37

あなたの読み方が正しい読み方です。


しかし、年号のように、4桁の場合には、前の2桁と
後の2桁を組み合わせて読む読み方もされます。
このほうが視覚的に分かりやすいわけです。
フロントでホテルの部屋番号を伝えるようなときにも
この言い方がされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく理解できました。

お礼日時:2007/06/27 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!